バックナンバー
【fiscよろず通信16号】経営お役立ち情報 [発行]ふくい産業支援センター
- Date: Thu, 30 Oct 2025 16:25:00 +0900 (JST)
 
ふくい産業支援センターが発行する企業経営に役立つ情報のメールマガジンです。
これまで当支援センターや相談窓口「福井県よろず支援拠点」を利用された方へ
お送りしています。
本メールマガジンでは、当支援センターや福井県よろず支援拠点の事業トピックスほか、
国や県等の中小企業支援策や経営に役立つ情報を配信します。
■□-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+□□
 ●今回お届けする支援・施策
 (1)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金・第22次公募開始
 (2)小規模事業者持続化補助金<創業型>【第2回】公募申請受付中
 (3)新事業進出補助金 第2回公募開始 11/10から申請受付開始
 (4)11月”事業承継について考える月間” ★特別セミナー開催(11/5)
 (5)下請かけこみ寺 弁護士による無料法律相談会(11/6)
□□-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+□■
■□-------------------------------------------------------------------
 (1)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金・第22次公募開始
-------------------------------------------------------------------□■
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が
今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用
拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が
取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備
投資等を支援するものです。
◆補助上限額・補助率等
 ●製品・サービス高付加価値化枠
  従業員数 1〜5 人 750 万円
       6〜20 人 1,000 万円
       21〜50 人 1,500 万円
       51 人以上 2,500 万円
  中小企業1/2、小規模企業・小規模事業者及び再生事業者2/3
 ●グローバル枠
  従業員規模毎の区切り無し 3,000万円
  中小企業1/2、小規模企業・小規模事業者2/3
◆申請受付日: 令和7年12月26日(金)17時
◆申請締切日: 令和8年1月30日(金)17時
※詳細は、下記URLの公募要領をご確認ください。
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
━―━お問合せ―━―━―━―━―━―━
独立行政法人中小企業基盤整備機構
ものづくり補助金事務局サポートセンター
受付:10:00〜17:00(土日祝を除く)
電話番号:050−3821−7013
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
■□---------------------------------------------------------------
 (2)小規模事業者持続化補助金<創業型>【第2回】公募申請受付中
----------------------------------------------------------------□■
地域の雇用や産業を支える創業後3年以内の小規模事業者の生産性向上と
持続的発展を図ることを目的とし、 持続的な経営に向けた経営計画に基づく
販路開拓等の取組を支援します。
◆申請受付開始: 2025年10月3日(金)
◆申請受付締切: 2025年11月28日(金)17:00
 ※事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)
◆補助率: 2/3 (補助上限額:200万円 )
※詳しくは、下記詳細ページ内の第2回公募要領を参照してください。
https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/index.php
━―━ お問合せ ―━―━―━―━―━―━―━―
 小規模事業者持続化補助金<創業型>事務局
 (運営:株式会社日本経営データ・センター)
 TEL:03-6739-3890
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
■□------------------------------------------------------------------
 (3)「新事業進出補助金」第2回公募開始、11/10(月)から申請受付開始
------------------------------------------------------------------□■
本補助金は、中小企業・小規模事業者の成長につながる新事業進出・事業転換を
重点的に支援するための施策であり、令和6年度補正予算案にて持続的な賃上げ
を実現するため創設されました。
第1回公募では、福井県企業では3温度帯に対応した物流倉庫、海外IT人材と共創
するDX推進、蕎麦屋が作るそば粉入りスイーツ製造販売等の事業が採択されています。
◆申請受付: 令和7年11月10日(月)〜12月19日(金)18:00
◆補助対象者: 企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等
◆補助上限額:
      従業員数         補助金額
    従業員数20人以下    2,500万円(3,000万円)
    従業員数21〜50人    4,000万円(5,000万円)
    従業員数51〜100人    5,500万円(7,000万円)
    従業員数101人以上    7,000万円(9,000万円)
    ※補助下限750万円
◆補助率:  1/2
◆補助事業期間: 交付決定日から14か月以内(ただし、補助金交付候補者の
         採択発表日から16か月後の日まで)
◆補助対象経費: 機械装置・システム構築費、建物費、運搬費、技術導入費、
         知的財産権等関連経費、外注費、専門家経費、クラウド
         サービス利用費、広告宣伝・販売促進費
◆詳しくは下記詳細ページを参照してください。
 https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/
━―━お問合せ―━―━―━―━―━―━―━―━―
  独立行政法人中小企業基盤整備機構
  https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
■□---------------------------------------------------------------
 (4)11月”事業承継について考える月間”特別セミナー開催 11/5 13:30〜
---------------------------------------------------------------□■
地元で人気の洋菓子店の創業者が後継者として選んだのは、1人の女性従業員。
彼女は 2度の出産・育休を経てママとなってから2代目社長に就任しました。
事業承継のウラ側を、それぞれの立場から本音で語っていただきます。何でも
言い合える、まるで親子?!のような2人のやりとりもお楽しみ下さい!
◆特別セミナー(福井市女性起業家支援事業・ふくい嶺北連携中枢都市圏事業)
  「事業承継、真っただ中のリアル
     〜地域に愛される店?100年スマイル”を目指して〜」
◆日 時:11月5日(水)13:30〜15:30
◆会 場:福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール
◆講 師:株式会社パレット(滋賀県・洋菓子店)
     代表取締役社長 吉田 香奈子 氏 (創業希望の方も大歓迎!)
     代表取締役会長 前田 省三 氏 (越前市出身です!)
◆内 容:第1部 講演会(80分) 第2部 交流会(30分)
     交流会ではパレット社のお菓子と共に、
     講師の2人と自由に懇談していただけます!
◆定 員:80名 受講無料
◆申 込:下記リンク先よりお願いいたします。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc8_SiEbnbG0547N0552ICwKJ6f8E_B9u9Lt4JYRmTqfJEgLA/viewform
◆親族承継・第三者承継・M&A大相談会も開催(相談無料)
 日時:11月4日(火)〜28日(金) 
    9時〜、11時〜、13時〜、15時〜 各日 計4回 ※土日祝は除きます
 場所:福井県事業承継・引継ぎ支援センター相談室
    ※訪問による対応も可能ですので、一度お問い合わせ下さい
◆11月”事業承継について考える月間”セミナー/大相談会パンフレット:
 https://fukui-shoukei.go.jp/wp-content/uploads/2025/09/09915f95025890b40577c9c98e335e97.pdf
━―━お問合せ―━―━―━―━―━―━―
 福井県事業承継・引継ぎ支援センター
 吉岡
 TEL:0776-33-8279
 FAX:0776-33-8286
 E-mail:info@fukui-shoukei.go.jp
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―
■□------------------------------------------------------------
 (5)下請かけこみ寺 弁護士による無料法律相談会 (11/6、12/4開催)
------------------------------------------------------------□■
◆日 時: 令和7年11月6日(木)
        (1)13:30〜14:30 (2)14:30〜15:30
◆会 場: サンドーム福井 管理会議棟1階 102研修室
       (越前市瓜生町5-1-1)
◆弁護士: 野村法律事務所 野村直之 弁護士
◆内 容: 福井県内の中小企業、個人事業主、フリーランスの方からの
       事業者間の取引に関するご相談が対象になります
◆定 員: 2組(各1時間)
◆参加費: 無料
◆申 込: 11/4(火)16時まで受付(下記のいずれかの方法でお申込ください)
       〇電話申込:フリーダイヤル 0120-418-618
       〇ネット申込:詳細ページ内の「移動相談会」(Googleフォーム)
◆12月4日(場所:福井県中小企業産業大学校)にも開催されます。
━―━お問合せ―━―━―━―━―━―━
 公益財団法人ふくい産業支援センター
 福井県下請かけこみ寺(経営支援部内)
 TEL:0120-418-618
 FAX:0776-67-7419
 E-mail:kakekomidera@fisc.jp
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
--------------------------------------------------
■バックナンバーについて
過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://www.fukui-navi.gr.jp/marcs/fukui-yorozu/
■配信解除について
配信が不要な場合には、お手数ですが当メールの一番下に記載の
URLから講読解除をお願いします。
<<発行者>>
  (公財)ふくい産業支援センター
  URL:https://www.fisc.jp/
   連絡先:坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16福井県産業情報センター3階
  TEL:0776-67-7402  Email:soudan@fisc.jp
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fukui-yorozu
================================================================