バックナンバー
【JAGIふくいの希望を考えるフォーラム開催のご案内
- Date: Tue, 12 Jul 2011 14:16:45 +0900 (JST)
◇◆◇◆ 産学官連携推進情報 【JAGI通信 】 ◇◆◇◆
☆JAGI 〜 Joint Academic Government Industry 〜
〜ふくい産業支援センターから【JAGI通信】をお届けします〜
◇◆◇◆----------------------------------------------------
*************************************************************
ふくいの希望を考えるフォーラム
〜希望学福井調査 中間報告会(Part1)〜開催(ご案内)
*************************************************************
県では、平成21年度より東京大学と共同で、[産業]、[水産業]、[Uタ
ーン]など様々な分野に分かれて、社会と希望の関わり等に関する調
査(希望学福井調査)を実施しています。
今回のフォーラムでは、調査班の中間報告を基に、ふくいの希望は、
どのように生まれ、どのような形で存在し、どのように実現されているか、
皆さんと一緒に考えていきます。
★希望学の詳細を御知りになりたい方は、希望学プロジェクトホーム
ページをご覧ください。
http://project.iss.u-tokyo.ac.jp/hope/
(東京大学社会科学研究所)
★中間報告会(Part2)は、本年12月頃の開催を予定しています。
日時・会場
平成23年7月23日(土)10:30〜16:15
※ 開場は10:15より。途中入場可
福井県国際交流会館 多目的ホール
(福井市宝永3−1−1)
※ できるだけ公共交通機関でご来場ください。
参加無料 定員300名(申込み順)
※ お申込み方法は、裏面をご覧ください。
プログラム
10:30 開会あいさつ(福井県知事 西川一誠)
10:40 基調講演「ふくいの希望はどうなっているか」
東京大学社会科学研究所 玄田有史教授
11:20 中間報告
(1)「希望学福井調査について」
東京大学社会科学研究所 中村尚史教授
11:35 (2)「越前がにをめぐる人々」
地域資源調査班 東京大学社会科学研究所
加瀬和俊教授
お昼休憩
13:00 (3)「メガネとイノベーション〜産地から企業へ」
地域企業調査班 東京大学社会科学研究所 中村圭介教授
13:30 (4)「希望の共有をめざして
〜セーレン(株)における経営革新への道」
繊維産業調査班 高知短期大学 青木宏之准教授
14:00 (5)「福井を離れる、福井に戻る、福井に住み続ける」
同窓会調査班 東洋大学社会学部 西野淑美講師
休憩
14:45 総括討論:希望学福井調査メンバーと会場の皆さん
16:05 閉会あいさつ(東京大学社会科学研究所長 末廣昭)
玄(げん)田(だ)有史(ゆうじ) [東京大学社会科学研究所教授]
労働経済学と同時に、希望学を研究中。東日本大震災復興
構想会議 検討部会委員を務めている。希望を持って未来に
向かうには、「地域の誇りをみつけること」「県外とつながること
」などにヒントがあるかもしれません。希望ある福井の未来を、
いっしょに考えてみませんか。
中村(なかむら)尚史(なおふみ) [東京大学社会科学研究所教授]
専門は日本経済史・経営史。福井調査では、繊維産業班を担
当。近年、地方経済の活性化について高い関心を持っており、
明治時代の地域経済活性化に関する著書『地方からの産業革
命』を刊行した。
加瀬(かせ)和俊(かずとし)[東京大学社会科学研究所教授]
専門は水産経済。高い知名度と経済価値を誇る「越前がに」を
めぐる人々(漁師、民宿、旅館、漁協、観光業等)の繋がりや挑戦
を追いながら、福井の皆さんの強みや自然産業との付き合い方の
ヒントを探る。
中村(なかむら)圭介(けいすけ)[東京大学社会科学研究所教授]
専門は労使関係論。福井調査では、地域企業班を担当。眼鏡
産地が縮小する要因を、新興国の台頭に加え、「個」の企業と産
地の関係に係る強みが失われた点に着目したうえ、新たな成長
に向けての提言を行う。
青木宏之(あおきひろゆき) [高知短期大学社会科学科准教授]
専門は人事労務管理論と生産管理論。福井調査では、繊維産
業班を担当。企業経営者の希望や夢が従業員にどのように共有・
伝播され企業の転換・発展と結び付いてきたかを明らかにしたい。
西野(にしの)淑美(よしみ)[東洋大学社会学部講師]
専門は都市社会学。福井調査では、同窓会班を担当。アンケー
ト調査を基に、福井人のUターン行動の特性等を紹介。福井の子
ども達が将来の希望を育むヒントを、先輩世代のライフコースを通
して共に考えたい。
○参加申込み方法(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
7/21(木)までに、以下の項目を御記入の上、FAXまたはメール
でお申し込み下さい。御預かりした個人情報は、フォーラムの受付、
連絡用に使用致します。
団体名(団体)又は居住市町村(個人)
参加者御氏名
○ 参加申込先・お問い合わせ先:福井県総合政策部政策推進課
E-mail seisaku@pref.fukui.lg.jp 、
FAX 0776−20−0623
○ 主 催 東京大学社会科学研究所・福井県
「東京大学の希望学研究者が県内眼鏡産地と繊維企業の調査を
行い、経営者が希望を従業員と共有することで事業転換の成功に導
いた事例や産地再編が進む中での新たな挑戦など、企業経営や産業
支援に参考となる知見やヒントを紹介します。復興構想会議検討
部会委員の玄田有史教授(東大)の講演も行われます。
多くの皆様のご参加お待ちしています。」
----------------------------------------------------◆◇◆◇
以上ご案内いたします。
◇ JAGI通信の登録・解除等をご希望の方は、下記解除URLから
お願いします。
◇ 皆様方からのご案内がございましたらお知らせください。
◇ ふくい産業支援センターは、4月1日に公益財団法人へ
移行しました。
*************************************************
公益財団法人 ふくい産業支援センター 技術開発部
事業推進コーディネータ 渡辺 孝寛
〒910-0102 福井市川合鷲塚町61
TEL: 0776-55-1555 FAX: 0776-55-1554
E-mail: fcsn@fisc.jp
URL:http://www.fisc.jp/fstr/
*************************************************
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=jagi
================================================================