トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

【JAGI通信】産学官連携推進情報 [目次に戻る]

【JAGI通信】 地域フォーラム in 富山 のご案内

  • Date: Mon, 14 Nov 2011 17:00:44 +0900 (JST)

   ◇◆◇◆    産学官連携推進情報 【JAGI通信 】    ◇◆◇◆
          ☆JAGI 〜 Joint Academic Government Industry 〜  
 
  〜ふくい産業支援センターから【JAGI通信】をお届けします〜               
                                                                         
   ◇◆◇◆---------------------------------------------------- 
========================================================================
        □■ 地域フォーラム in 富山 のご案内 ■□
    〜海外販路開拓・知的財産活用に向けた先進的企業支援手法を探る〜
          12月9日(金)富山国際会議場にて開催
   詳細・申込み→http://www.innovation-net.jp/event/forum20111209.html
 =======================================================================
 
 開┃催┃趣┃旨┃
 ━┛━┛━┛━┛
 海外向け販路開拓および知的財産活用の支援手法は、企業の成長を促進する
 手法として、すでに様々な取り組みが実践されており、多くの産業支援機関、
 自治体、地域企業にとっても関心の高い取り組みです。その一方で、さらなる
 支援ノウハウの蓄積を必要としている分野でもあります。
 海外販路開拓支援では、中小企業が地域の支援機関を活用し中国などへの
 販路開拓を展開するための具体的事例を中心に進めます。知的財産の活用では、
 大手企業が積極的に中小企業との連携を図ろうとする事例等を紹介します。
 本フォーラムは、そうした先進的事例の情報提供、産業支援機関・自治体間の
 情報交換をもとに、企業支援手法の向上を目的に実施します。
 
 開┃催┃概┃要┃
 ━┛━┛━┛━┛
  日時:12月9日(金) 13:30〜18:00
  場所:富山国際会議場 2F 特別会議室
  主催:(財)日本立地センター、全国イノベーション推進機関ネットワーク
  後援:経済産業省、富山県新世紀産業機構(予定)
  定員:50名
  参加申込・詳細:
   事前参加申込みをWEBよりご登録願います。
   http://www.innovation-net.jp/event/forum20111209.html
  参加費:無料(交流会参加費は3,000円)
 
 
 ◆プログラム
 13:30      開会
 
 13:30〜13:35 来賓挨拶
 
 13:35〜14:15 講演「地域は宝の山〜21世紀の企業〜」
           堀場 雅夫 全国イノベーション推進機関ネットワーク 会長
                  (株)堀場製作所 最高顧問
 
 14:15〜15:00 講演「地域から海外市場へ、海外販路戦略を探る」
          鈴木 隆介 金鈴精工(株) 代表取締役
 
 15:00〜16:30 [先進事例等報告]
 15:00〜15:30 TAMA協会における海外販路戦略における取り組み(中国、台湾)
          小林 弘幸 (一社)首都圏産業活性化協会(TAMA協会)
                   地域連携マネージャー
 
 15:30〜16:00 フクオカベンチャーマーケットによる海外展開(韓国、アジア)
          野田 幸治 (財)福岡県産業・科学技術振興財団
                   ベンチャーサポートグループ 主幹
 
 16:00〜16:20 環日本海経済交流センターによる取り組み
          最上 史郎 (財)富山県新世紀産業機構
                   環日本海経済交流センター 主任
 16:20〜16:30 休憩
 
 16:30〜17:10 [施策紹介]
          海外販路開拓支援事業の取り組み
          特許庁の知的財産活用・戦略支援の取り組み
 
 17:10〜17:50 大手メーカによる知的財産の技術支援から販路開拓まで
          吾妻 勝浩 富士通(株) 知的財産権本部ビジネス開発部長
 
 18:00〜19:00 交流会 会場 富山国際会議場1F レストラン
 
 問┃合┃わ┃せ┃
 ━┛━┛━┛━┛
  (財)日本立地センター 新事業支援部
  東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館8階
  TEL:03-3518-8973
  E-mail:innova@jilc.or.jp

       ----------------------------------------------------◆◇◆◇
 
 以上ご案内いたします。

 ◇ JAGI通信の登録・解除等をご希望の方は、下記解除URLから
   お願いします。
 ◇ 皆様方からのご案内がございましたらお知らせください。
 ◇ ふくい産業支援センターは、4月1日に公益財団法人へ
  移行しました。
  
    *************************************************
    公益財団法人 ふくい産業支援センター 技術開発部
             事業推進コーディネータ   渡辺 孝寛 
     〒910-0102 福井市川合鷲塚町61
    TEL: 0776-55-1555  FAX: 0776-55-1554
    E-mail: fcsn@fisc.jp
       URL:http://www.fisc.jp/fstr/
    *************************************************

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=jagi
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: