バックナンバー
【FOIP・JAGI通信】ふくい産業支援センター 2025年 2月 6日発行
- Date: Thu, 6 Feb 2025 11:10:00 +0900 (JST)
━ 【FOIP・JAGI通信 】ふくい産業支援センター ━━━━━━ 2025年 2月 6日発行 ━
▼ご案内INDEX:5件
1.ふくい産業支援センター
「第16回ヘルスケア・医療機器開発展」福井県ブース 出展企業募集のご案内
会期 令和7年7月9日(水)〜11日(金)
申込期限 令和7年3月28日(金)
詳細≫ https://www.fisc.jp/news/technology/2024/12/170161/
2.福井県/福井しあわせ健康産業協議会
「令和6年度介護現場ニーズ発表会」のご案内
配信期間 令和7年2月17日(月)〜2月28日(金)
詳細≫ https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/iryou/kengakukai.html
視聴申込≫ https://forms.office.com/r/F2uryjJBuK
3.福井県/福井しあわせ健康産業協議会
「令和6年度ヘルスケアマーケティング伴走支援 支援成果発表会」のご案内
日時 令和7年3月5日(水)14:00〜16:00
詳細≫ https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/iryou/marketing_support.html
申込≫ https://forms.office.com/r/G69xN4aBRk
4.一般社団法人福井県発明協会
「令和7年度 近畿地方発明表彰」募集のご案内
募集期間 令和7年2月3日(月)〜3月31日(月)必着
詳細≫ https://www.koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/R7/chihatsu_boshuyoko.html
5.若狭湾エネルギー研究センター
「エネ研ニュース第200号発行」のご案内
詳細≫ https://www.werc.or.jp/enenews/pdf/NN200.pdf
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.ふくい産業支援センター
「第16回ヘルスケア・医療機器開発展」福井県ブース 出展企業募集のご案内
会期 令和7年7月9日(水)〜11日(金)
申込期限 令和7年3月28日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)ふくい産業支援センターでは、医療機器・ヘルスケア機器の開発、製造技術が一堂に会する展示会として、『第16回ヘルスケア・医療機器開発展』に福井県ブースを設け、福井県内の優れたものづくり技術を国内外に発信するとともに、県内企業の販路開拓を支援します。
この展示会における福井県ブースへの共同出展企業を募集します。
======================================================================
【1】福井県ブースの概要
======================================================================
〇募集企業数:8社程度
〇応募条件:県内に本社または工場を有し、特色ある技術や製品を持つ企業
〇出展スペース:福井県ブースとして〔6m×奥行2.7m×2小間:約32.4平米〕を借り上げ、共用スペースを除き各社に配分
〇出展料:1スペースあたり (基本装飾料等共通経費を含む)
一般:30万円(税抜)、
賛助会員 ※1(特別・法人会員に限る):28万円(税抜)
※1 (公財)ふくい産業支援センター賛助会員
〇申込方法:「第16回ヘルスケア・医療機器開発展」出展申込書に必要事項を記載の上、関係資料を添えて、郵送、メールによりお申込み下さい。応募社多数の場合は、審査を行い決定します。
〇申込期限:令和6年3月28日(金)
〇注意事項:本事業は、開催時期が7月のため、予算成立前に出展者募集を行っています。実施にあたっては、令和7年度予算成立が前提となるため、今後、事業内容が変更される場合や実施に至らない可能性があることを、あらかじめご了承ください。
出展詳細はこちら≫≫≫
https://www.fisc.jp/news/technology/2024/12/170161/
※詳細、過去の出展の写真付き報告書を、下記ホームページに掲載しています。
https://www.fisc.jp/technology/new-tech/
======================================================================
【2】第16回ヘルスケア・医療機器開発展の概要
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/about/medix.html
======================================================================
●会期:令和7年7月9日(水)〜11日(金)
●会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
●主催:RX Japan株式会社
●参考:《構成展示会》
機械要素技術展、設計・製造ソリューション展、工場設備・備品展、
次世代3Dプリンタ展、計測・検査・センサ展、製造業DX展、ものづくりODM/EMS展
製造業サイバーセキュリティ展、スマートメンテナンス展
======================================================================
【3】出展申込・問合わせ先
======================================================================
(公財) ふくい産業支援センター
オープンイノベーション推進部 技術経営推進室 元山、村上
〒910-0102 福井市川合鷲塚町61-10
TEL: 0776-55-1555 FAX: 0776-55-1554 E-mail: h.motoyama@fisc.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.福井県/福井しあわせ健康産業協議会
「令和6年度介護現場ニーズ発表会」のご案内
配信期間 令和7年2月17日(月)〜2月28日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県では、介護現場の負担軽減につながる製品・サービス開発促進のため、介護現場の方が困っていること、こんな製品があったらいいなという、ニーズを配信いたします。
○配信期間:令和7年2月17日(月)〜2月28日(金)
○場所:期間限定でのオンデマンド配信
○内容:施設の概要紹介、現場ニーズ9件発表
○主催:福井県、福井しあわせ健康産業協議会
○協力:社会福祉法人清水新生会、特別養護老人ホームすみれ荘
○対象:福井しあわせ健康産業協議会会員企業(非会員は入会で視聴可)
○視聴費用:無料
○詳細:
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/iryou/kengakukai.html
○視聴申込:下記Formsよりお申込みください。(締切:令和7年2月26日)
https://forms.office.com/r/F2uryjJBuK
○問い合わせ先:
福井県 産業労働部 産業技術課 新技術支援室「介護現場ニーズ発表会」担当
TEL:0776-20-0374
E-mail:sangyo-gijutsu@pref.fukui.lg.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.福井県/福井しあわせ健康産業協議会
「令和6年度ヘルスケアマーケティング伴走支援 支援成果発表会」のご案内
日時 令和7年3月5日(水)14:00〜16:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルスケア商品・サービスのマーケティング、プロモーション戦略策定に取り組みたい県内企業を対象とする、通年型の伴走支援プログラム「ヘルスケアマーケティング伴走支援」にて、本分野の専門家(コーディネータ)が各企業の課題に応じた個別指導を行いましたので、その成果の発表会を開催いたします。
○日時:令和7年3月5日(水)14:00〜16:00
○場所:オンライン開催
○コーディネータ:株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長 西根英一氏
○内容:支援成果報告(6社)、西根コーディネータによるミニセミナー
○参加費:無料
○詳細:
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/chisangi/iryou/marketing_support.html
○申込:下記Formsよりお申込みください。(締切:令和7年2月28日)
https://forms.office.com/r/G69xN4aBRk
○問い合わせ先:
福井県産業労働部産業技術課 新技術支援室「ヘルスケアマーケティング伴走支援」担当
TEL:0776-20-0374
E-mail:sangyo-gijutsu@pref.fukui.lg.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.一般社団法人福井県発明協会
「令和7年度 近畿地方発明表彰」募集のご案内
募集期間 令和7年2月3日(月)〜3月31日(月)必着
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人発明協会では、各地方における発明の奨励・育成を図り、科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的として、全国8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分け、表彰を実施し、各地方において優秀な発明、考案、または意匠を完成された方々、発明等の実施化に尽力された方々、発明等の指導、育成、奨励に貢献された方々の功績を称え顕彰します。
令和7年度も地方から生まれた地域産業を牽引する優れた発明等を募集しますので多数のご応募をお待ちしております。
なお、本県で応募されたものは、審査のうえ近畿地方発明表彰として表彰します。
〇募集期間:令和7年2月3日(月)〜3月31日(月)必着
〇主催:公益社団法人発明協会
〇共催:全国道府県発明協会
〇結果発表:9月〜11月(地方別に順次発表)
〇表彰式:10月上旬〜11月下旬(地方別に順次開催、近畿地方発明表彰式は11月に和歌山市で開催予定)
○詳細:
https://www.koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/R7/chihatsu_boshuyoko.html
○応募:下記問い合わせ先まで郵送にてご応募ください。
○問い合わせ先:
一般社団法人福井県発明協会事務局 増永
住所:910-0102 福井市川合鷲塚町61字北稲田10 福井県工業技術センター内 一般社団法人福井県発明協会
TEL:0776-55-1195 FAX:0776-55-1197
E-mail:jiii-fukui_manager@jiii-fukui.jp
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5.若狭湾エネルギー研究センター
「エネ研ニュース第200号発行」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、エネ研ニュース第200号が発行されましたので、是非ご一読ください。
※ 詳細については、下記ホームページに掲載しています。
https://www.werc.or.jp/enenews/pdf/NN200.pdf
〇内容
◇〜新年の御挨拶〜
◇展示会見学支援事業を実施しました
◇アグリビジネス創出フェア2024に出展しました
◇エネ研ニュースは第200号発行を達成しました
御感想、御意見を下記担当あてお寄せください。
住所:〒914-0192 福井県敦賀市長谷64号52番地1
E-mail:kikakushien@werc.or.jp
TEL:0770-24-7273 FAX:0770-24-7275
公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター エネ研ニュース担当
【FOIP・JAGI通信】産学官連携推進情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 公益財団法人 ふくい産業支援センター https://www.fisc.jp/technology/
オープンイノベーション推進部 技術経営推進室 元山、村上
〒910-0102 福井市川合鷲塚町61-10
TEL: 0776-55-1555 FAX: 0776-55-1554 E-mail: fcsn@fisc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□皆様方からのご案内がございましたら お知らせ下さい。
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=jagi
================================================================