トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

【JAGI通信】産学官連携推進情報 [目次に戻る]

【FOIP・JAGI通信】ふくい産業支援センター 2025年11月 4日発行

  • Date: Tue, 4 Nov 2025 12:30:00 +0900 (JST)

━  【FOIP・JAGI通信 】ふくい産業支援センター ━━━━━━ 2025年11月 4日発行 ━
▼ご案内INDEX

 1.ふくい産業支援センター
   「産業技術先進地調査 企業見学会の参加者募集」のご案内
   日  時:2025年12月11日(木)12:10〜20:30
   詳  細≫ https://www.fisc.jp/event/consult/2025/10/174143/

 2.若狭湾エネルギー研究センター
   「エネ研ニュース第209号発行」のご案内
   詳  細≫ https://www.werc.or.jp/enenews/pdf/NN209.pdf

 3.ステンレス配管研究会
   ステンレスセミナー2025のご案内
   日  時:2025年11月14日(金)13:00〜17:10
   詳  細≫ https://nickelinstitute.org/jp/library/articles/2025-stainless-seminar/
        ※申込締切が近づいてまいりましたので改めてお知らせします。

 4.経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局
   『人手不足を克服する「今からできる」生成AI活用セミナー』のご案内
   日  時:2025年11月18日(火)13:30〜15:00
   詳  細≫ https://www.chubu.meti.go.jp/e21shinsangyo/press_2025/20251023/index.html


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.ふくい産業支援センター
   「産業技術先進地調査 企業見学会の参加者募集」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ふくい産業支援センターでは、ふくいオープンイノベーション推進機構(FOIP)の各種事業を推進しており、これら取り組みの一環として、先進的な県外企業の取り組みを調査する『産業技術先進地調査』を実施しています。
 今年度は、技術革新により新素材開発を推進している(株)有沢製作所、メッキ加工技術を基盤にして知恵と工夫でチタン発色技術を活用したブランド製品開発に取り組んでいる新和メッキ工業(株)の企業見学会を開催いたしますので、お知らせいたします。

◇日  時:2025年12月11日(木) 12:10〜20:30
◇集合場所:JR上越妙高駅 改札口(改札を出た正面付近)

◇見 学 先:(1)株式会社有沢製作所(新潟県上越市大字中田原1番地)
      (2)新和メッキ工業株式会社(新潟県上越市大字土橋1631)
◇工  程:12:10     上越妙高駅 集合
      12:30〜13:15 講演・昼食
      13:30〜15:00 株式会社有沢製作所 見学会
      15:30〜17:00 新和メッキ工業株式会社 見学会
      17:45     上越妙高駅 解散 (懇親会不参加の方)
      18:00〜20:00 懇親会
      20:30     上越妙高駅 解散 (懇親会参加の方)

◇参 加 費:3,000円/人(昼食付)
       ※ただし、ふくい産業支援センターのR7賛助会員(法人)は2名まで無料、R7賛助会員(個人)は1名無料。
       ※福井〜上越妙高駅間の往復交通費は、各自でご負担をお願いします。
       ※見学会後に上越市内企業との懇親会を予定。参加希望者は別途、懇親会費7,000円/人を集めます。

◇申込方法:下記URLより必要事項を入力のうえお申込みください。
                   https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTmtdhzOLk7xxYVN2mLH6a8jpy0tFyS-D7_6kPtXwvdMJK0A/viewform
      申込締切:11月20日(木)17:00必着(先着10名様)

◇詳  細:その他詳細については、下記URLよりご確認お願いします。
                     https://www.fisc.jp/event/consult/2025/10/174143/

◇問合せ先:(公財)ふくい産業支援センター オープンイノベーション推進部 兼岩、橋本
      〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10
      TEL:0776-55-1555    E-mail:h.kaneiwa@fisc.jp 


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.若狭湾エネルギー研究センター
   「エネ研ニュース第209号発行」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、エネ研ニュース第209号が発行されましたので、是非ご一読ください。
※ 詳細については、下記ホームページに掲載しています。
エネ研HPアドレス https://www.werc.or.jp/enenews/pdf/NN209.pdf

〇内容
◇ANSN-FUKUI 統合マネジメントシステムに関するワークショップ
◇科学機器研修の実施中
◇展示会見学支援事業
◇SSH科学実験研修を開催しました

本誌を読まれての御感想、御意見を下記担当宛にお寄せください。
 住所:〒914-0192  福井県敦賀市長谷64号52番地1
 E-mail:kikakushien@werc.or.jp
   TEL:0770-24-7273  FAX:0770-24-7275
 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター エネ研ニュース担当    


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.ステンレス配管研究会
   ステンレスセミナー2025のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ステンレス配管研究会は非営利の団体です。
 2000年4月の発足以来毎年、日本各地及び近年は台湾、中国各地でセミナーを開催しております。
 本年は11月14日(金)に福井県工業技術センターにて開催いたします。
 ステンレス鋼に携わる関係者多数の参加をお待ち申し上げます。


◆日 時:2025年11月14日(金) 13:00〜17:10
◆場 所:福井県工業技術センター 会議室あるいは講堂 
         (福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10)
◆参加費:無料
◆申込方法:11月10日(月)までに下記URLよりお申し込みください。
                     https://nickelinstitute.org/jp/library/articles/2025-stainless-seminar/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局
   『人手不足を克服する「今からできる」生成AI活用セミナー』のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中部経済産業局北陸支局では、「北陸発!地域企業変革シリーズ」として北陸地域の企業が抱える課題解決に向けた情報提供等の機会を設けます。
 本セミナーでは、日常業務に生成AIを活用している企業から、導入のきっかけや社内への浸透、活用による成果等を紹介します。
 また、大学の研究者から、画像生成AIを活用した不良品検知や故障予測など、現場で活用できる事例等を分かりやすく解説します。
 生成AIをこれまで活用したことがない方や、実際の活用事例に関心がある方など、幅広い方々のご参加をお待ちしております。

〇日  時:2025年11月18日(火曜日)13時30分〜15時00分
〇開催形態:オンライン配信(Microsoft Teams)

〇概要
 講演(1)「当社の生成AI活用の道のりと現在」(小松鋼機株式会社)
 講演(2)「生成AIを利用した異常検知手法の研究事例」(金沢大学)

〇参加費:無料

〇共催:金沢大学 数理・データサイエンス・AI 教育センター
〇協力:総務省北陸総合通信局、北陸経済連合会、一般財団法人北陸経済研究所

〇詳細、チラシ
   https://www.chubu.meti.go.jp/e21shinsangyo/press_2025/20251023/index.html

〇申込みフォーム
   https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokuriku01/20251118aiseminar
〇申込締切
 2025年11月14日(金)

〇お問い合わせ先
 中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局 地域経済産業課
 電話番号:076‐432‐5518
 FAX番号:076‐432‐5526
 メール:bzl-hokuriku@meti.go.jp



 【FOIP・JAGI通信】産学官連携推進情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発行 公益財団法人 ふくい産業支援センター  https://www.fisc.jp/technology/
  オープンイノベーション推進部  技術経営推進室 橋本、村上
  〒910-0102 福井市川合鷲塚町61-10      
  TEL: 0776-55-1555  FAX: 0776-55-1554   E-mail: fcsn@fisc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□皆様方からのご案内がございましたら お知らせ下さい。

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=jagi
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: