バックナンバー
【週刊MMサポートセンター!】Jun.09.2009
- Date: Tue,  9 Jun 2009 16:00:00 +0900 (JST)
 
┏週刊マルチメディアサポートセンター!━━━━━━★
┗━━━━━━━━━━━━━━#365[Jun.09.2009] ━┛
┏━━━━━━★
┃速報!!
┗━━━━━★
ハイビジョン対応の映像編集システムを導入します。
平成21年7月1日より、運用開始予定です。
システムは、Autodesk FlameおよびAutodesk Smoke 2K。
対応するメディアは、HDCAMおよびHDCAM-SRです。
詳細は、今しばらくお待ちください。
┏★06月09日配信メニュー★
┣[全国アワード情報][NEW!]
┃
┃
┃
┃
┃・第21回 CGアニメコンテスト
┃
┃
┃                          
┃                                        
┃
┣[映像・情報関連イベント情報] [NEW!]
┃
┗ [今週の空き状況(センター各施設)]
┏★全国アワード情報!
┃ここ1週間に集めたニュースから、「これは!」
┃と思ったアワードを毎週ピックアップしております。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****第21回 CGアニメコンテスト*****
■募集内容
・コンピュータを使用した自主制作のオリジナル映像作品
 (外部の有償の依頼に基づいて制作した作品や商業作品等は不可)
・使用機種・使用ソフト不問
・3Dだけでなく、2Dや手描きのCGアニメも可(静止画のみの応募は不可)
・実写等が含まれていてもかまいませんが、その部分は審査の非対象
・画像の主要な部分をPC上で作成している作品
・他のコンテストに応募された作品でも応募可
【作品時間】
 ・一般部門 制限なし
 
  ・初心者部門
  タイトルやエンディングクレジット等を除いた本編部分が、
    10秒以上30秒以下
[応募方法] 
(1)募集要項の確認
(2)応募票の記入、「受付番号」発行
(3)作品の送付
   作品を収録したメディアに「作品名」「作者名」「受付番号」を記入
(4)受理
   作品が受理されれば、コンテスト事務局からEメールで連絡いたします。
※応募に関する詳しい要項ははHPをご覧下さい。
■参加資格
【一般部門】
 アマチュアはもちろん、プロの方でも自主制作であれば問題ありません。
【初心者部門】
 CG系コンテストの入選歴がないこと
 プロ(収入の大部分をCGで得ている人)もご遠慮ください。 
■応募期間 
作品提出締切 2009年7月7日 当日消印有効
●グランプリ (1作品) 賞金20万円
●各賞 (3作品程度) 賞金10万円
●佳作 (5作品程度) 賞金5万円
●入選 (15作品程度) 賞金2万円
●他 会場審査特別賞、初心者部門賞 等 
▽詳しい情報はこちらをご覧ください
http://doga.jp/contest/index.html  
http://compe.japandesign.ne.jp/ap/01/ref/cganime21/
***** 映像・情報・デザイン関連イベント情報 ******
【-6/14】江戸庶民の軽快で多彩な趣味や
         遊びの精神を反映した、約220点。
 『広重と北斎の東海道五十三次と浮世絵名品展』
場所:うらわ美術館 (さいたま市)
問合せ先:うらわ美術館
TEL:048-827-3215 
URL: http://www.uam.urawa.saitama.jp/index.htm 
-----------------------------------------
《《《《《今週追加分》》》》》
【-6/15】PARCO 40th anniversary 
             『TOKYO 1969』
場所:PARCO FACTORY(東京都渋谷区)
問合せ先:PARCO FACTORY 
TEL:03-3477-5873 
URL: http://www.parco-art.com/web/
                 factory/tokyo19690905/index.php
-----------------------------------------
【-6/21】南半球の恐竜の化石、
           および標本80余点を一挙公開。
             『大恐竜展』
場所:国立科学博物館(東京・台東区)
問合せ先:国立科学博物館
TEL:03-5777-8600 
URL: http://dino2009.jp/ 
-----------------------------------------
【-6/21】電子音楽分野の第一人者、
           池田亮司のインスタレーション作品展。
『池田亮司 + / - [the infinite between 0 and 1]』
場所:東京都現代美術館(東京・江東区)
問合せ先:東京都現代美術館
TEL: 03-5777-8600 
URL: http://www.mot-art-museum.jp/ 
-----------------------------------------
【-6/21】生誕80周年記念特別展 
     手塚治虫展 〜未来へのメッセージ〜
場所:東京都江戸東京博物館 1階 企画展示室
                                        (東京都墨田区)
問合せ先:東京都江戸東京博物館
TEL:03-3626-9974
URL:http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
                    kikaku/page/2009/0418/200904.html 
-----------------------------------------
《《《《《今週追加分》》》》》
【-6/26】家具を生み出す過程で生まれる様々な
           イメージを、ひとつの群として提示。
  『TONERICO : INC. Case Study 01 [ STOOL ]』
場所: ギャラリール・ベイン(東京・港区)
問合せ先:ギャラリール・ベイン 
TEL:03-3479-3843 
URL: http://www.le-bain.com/ 
----------------------------------------- 
【-6/28】世界の注目を集める
アントワープ(ベルギー)のデザイナーたちをご紹介。
      『6+ アントワープ・ファッション』
場所:東京オペラシティ(東京・新宿区)
問合せ先:東京オペラシティ
TEL: 03-5353-0756
URL: http://www.operacity.jp/ 
-----------------------------------------
【-6/28】「ターミネーター展」
〜戦いか、共に生きるか? ロボットとボクらの未来〜
場所:日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンb
                                              (東京都江東区)
 一般1200円、18歳以下500円 (常設展示見学可) 
        ※小学校未就学児は無料 
問合せ先:T展事務局
TEL:TEL03-3546-7002   
URL: http://wwwz.fujitv.co.jp/events/t-ten/
-----------------------------------------
【-6/28】大胆な対比と僅かな色の
      重なりから生まれる、色彩の響きあい。
         『色彩の詩人―脇田和』
場所:猪熊弦一郎現代美術館(香川・丸亀市)
問合せ先:猪熊弦一郎現代美術館
TEL:0877-24-7755 
URL: http://www.mimoca.org/ 
----------------------------------------- 
《《《《《今週追加分》》》》》
【-6/29】JMax Huber - a graphic designer
場所:ギンザ・グラフィック・ギャラリー(東京・銀座)
問合せ先:ギンザ・グラフィック・ギャラリー 
TEL:03-3571-5206 
URL: http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/
-----------------------------------------
【-7/5】全国の公立美術館100館が参加し、
          選りすぐりの名品を一堂に公開。
        『日本の美術館名品展』
場所:東京都美術館 (東京・台東区)
問合せ先:東京都美術館
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル) 
URL: http://www.museum-islands.jp/
-----------------------------------------
【-7/5】女帝エカテリーナ2世の生涯と
  華麗なる18世紀ロシア宮廷生活を紹介。
『エカテリーナ2世の四大ディナーセット』
場所:東京都庭園美術館(東京・港区)
問合せ先:東京都庭園美術館
TEL:03-3443-0201
URL: http://www.teien-art-museum.ne.jp/ 
-----------------------------------------
┏★今週の空き状況[サポートセンター各施設]
┃マルチメディアサポートセンター各施設の予約状況を
┃掲載しております。(2009/06/09現在)
┃(空き○,予約済み×,仮予約△,メンテナンス等■)
┃[午前9:00〜12:00] [午後13:00〜17:00] [夜間18:00〜21:00]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏【ビデオ編集室】
┃ 06/08(Mon.) [午前×] [午後×] [夜間○]
┃ 06/10(Wed.) [午前×] [午後○] [夜間○]
┃・上記時間帯以外は予約なし。(予約が可能です)
┗
┏【サウンド編集室】
┃ 06/08(Mon.) [午前×] [午後×] [夜間○]
┃ 06/10(Wed.) [午前×] [午後○] [夜間○]
┃・上記時間帯以外は予約なし。(予約が可能です)
┗
┏【収録スタジオ】
┃ 06/11(Thu.) [午前×] [午後○] [夜間○]
┃・上記時間帯以外は予約なし。(予約が可能です)
┗
┏
┃【オーサリング室A】【オーサリング室B】
┃【CG制作室A】【CG制作室B】
┃・現在予約は入っておりません。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====5月 6月 7月のシステム管理者出勤予定========
6月9日、11日、16日、18日、23日、25日、30日
7月2日、7日、9日、14日、16日、21日、23日、28日、30日
8月4日、6日、11日、12日、18日、20日、25日、27日
================================================
▽各施設の概要、空き状況、申込についてはこちらを
 ご覧ください。
 http://www.fisc.jp/msc/
 当制作コーナーの見学、説明会(もちろん無料)は大歓迎です。
 希望される方は、ぜひ一度事前にお電話くださいませ。
 ご意見ご質問も大歓迎! ぜひお気軽にご連絡ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  発行・編集人:地域産業支援部 情報化支援G(佐藤 悟)
┃      TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7419
┃         E-mail:s.satoh@fisc.jp
┃
┃発行所:財団法人 ふくい産業支援センター
┃910-0296福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
┃         福井県産業情報センタービル4F
┃  http://www.fisc.jp
┃
┃[マルチメディアサポートセンター]
┃  http://www.fisc.jp/msc
┃
┃[担当者ブログ]
┃  http://www.fisc.jp/weblog/ugf/msc/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=mmc
================================================================