トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

ふくい産業支援センター【IT関連セミナー・研修情報】 [目次に戻る]

【新規研修のご案内】Microsoft365 Copilot Office活用

  • Date: Tue, 21 Jan 2025 12:40:00 +0900 (JST)

---------------------------------------------------------
  デジタル経営カンファレンス2024 in福井
「DXでつながる顧客、社員、そして未来」のご案内
   <令和7年2月7日開催/参加無料>
---------------------------------------------------------

最新のデジタル経営トレンドや県内企業の実践事例を学べるイベントです!
経営課題の解決方法やテクノロジーの活用について意見交換もできるばですので、
是非この機会を新たな変革の可能性や人脈を広げる機会としてご活?ください。

<開催概要>
[日時]令和7年2月7日(金)13時〜17時
[会場]福井県産業情報センター1Fマルチホール
    (坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
[定員]100名 ※オンライン参加OK
[詳細および申込先]https://itcfukui.jp/dkc2024/

[主催]NPO法人 福井県情報化支援協会
[共催]NPO法人 ITコーディネータ協会
[後援](公財)ふくい産業支援センター/ふくいデジタル推進アライアンス 等




━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 令和6年度IT研修情報はこちら!!
   ☆☆今すぐチェック!!☆☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(嶺北会場):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan_r6.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite_r6.html

最新情報はHP・SNSにて配信中!
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■■■ 
■  ■  ふくい産業支援センター IT研修情報
■  ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。

この度、「Copilot研修」を3月19日に開催する運びとなりました!

ChatGPTとどう違うのか。

普段使っているWordやExcelと連携させるとどうなるか。

実際に触って学びます。

Copilotがどう便利なのかが体感できる研修です!



それでは研修紹介に移ります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   触って学ぶ!MicrosoftのAI
    「Copilot使い方研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆令和7年3月19日(水) 9:30〜16:30	
「Microsoft365 Copilot Office活用」
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h36&id=0059

<こんな方に最適!!>
Copilotを使ってみたいが、なにから始めて良いかわからない方
Copilotは使っているが、更に効果的な活用法を知りたい方

<どんな研修?>
研修用アカウントを使って、Copilotを実際に使う研修です。
Copilotの基本的な使い方から、WordやExcelなどの連携など、
更に使いこなすための活用法までを学びます。

<カリキュラム内容>
・Microsoft 365 Copilotの概要と機能紹介
・生成AIの概要
・ChatGPTとの違い
・Wordでの活用
・Excelでの活用
・PowerpointとOutlookでの活用
・Teamsでの活用
・活用テクニックの紹介とQA対応

<研修のゴール>
・Copilot Officeの基本的な使い方を習得する。
・WordやExcelなど具体的な業務に応じた事例を体感して、自社業務に転用できる。

<詳細・お申し込み先>
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h36&id=0059

研修用アカウントを使って、
Copilotの便利さを体感しましょう!
ぜひこの機会をお見逃しなく!


↓↓今年度研修は残りあと2回↓↓

<小浜市で開催>
◆令和7年1月28日(火) 9:00〜16:00
「Jw_cad入門」
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h36&id=0208

◆令和7年2月4日(火)〜5日(水) 9:00〜16:00
「Jw_cad基礎」
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h36&id=0209


━━━━━━━━━━━━━━━━
  研修ガイドブック(冊子)
  無料で送付いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━

令和7年度も年間90回の研修を予定しています。
研修ラインナップをまとめた冊子を無料でお届け!

◆下記のURLからご請求ください。
https://www.fisc.jp/pckouza/guide.html


-------------------------------------------------
 総合評価で94%の受講者が「満足」
 質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------

ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。

-------------------------------------------------

※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
 ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
 関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。

※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
 当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。

 ■IT研修ホームページ
  https://www.fisc.jp/pckouza/
     Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
   Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/


━━━━━━━━━━━━━━━
 (編集後記)
 私が配信しております!
━━━━━━━━━━━━━━━

 1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
 時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。

【作成・送信者】────────────────────────

 公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
 Email:pckouza@fisc.jp  Tel:0776-67-7411
 910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい

 ■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
  https://www.fisc.jp/access/

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: