バックナンバー
【IT研修メルマガ】プロが教える!AI活用研修「Webコンテンツ制作とAI」
- Date: Tue, 18 Feb 2025 12:50:00 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IT研修メルマガ Topics
………………………………………………………………
目次
1.カテゴリーごとに研修を解説!「Webコンテンツ制作とAI」
2.受講申込手続きの一部変更について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。
毎度おなじみのAIツール紹介です!
私はメール文章作成で「Notion AI(無料版)」というAIを使っています。
https://www.notion.com/ja/product/ai
他に使うタイミングとしては、
一度自力で書ききった報告書を端的に分かりやすくする時ですね。
無料版だけかもしれませんが、
フィードバックしてくる情報に間違いがちょいちょいあるので、
注意深く見るようにしています。
それでは研修のカテゴリー別の特集連載「AI活用研修編(4/5)」
をお届けしします!
━━━━━━━━━━━━
トピック1
カテゴリーごとに研修を解説!「AI活用編」(4/5)
「Webコンテンツ制作とAI」
━━━━━━━━━━━━
「ホームページ作成はプロに任せるしかない...」
AIを活用すればもうそんなことはないです!
■AIを使えば実現できること
・一番時間がかかるホームページの骨組み作りを たった1日で
・キャッチコピーやコンテンツを効率的に作成
・売上に繋がるマーケティング戦略が設計できる などなど
---------------------------------------------------------
****ホームページの骨組み作りを たった1日で****
---------------------------------------------------------
これからHPを作る方におすすめです!
■開講予定の研修
\令和7年度新設研修/
【AIビルダーで作る!ホームページ楽々作成(Jimdo編)】
開講日:2025年7月17日(木)〜18日(金) 9:30〜16:30
受講料:12,430円
申込締切:2025年7月3日(木)
▼詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h37&id=0032
■こんなことができるようになります
・ホームページの作成と編集 などなど
■Jimdoって?
無料で使えるHP制作ツールです。
弊社でも使っています!
↓よろしければご覧ください!
https://fisc-reinan.jimdofree.com/
---------------------------------------------------------
****キャッチコピーやコンテンツを効率的に作成****
---------------------------------------------------------
「商品・サービス紹介が苦手だ」と思っている方
「ランディングページ」を作りたい、直したいと思っている方
におすすめです!
■開講予定の研修
\令和7年度新設研修/
【売上UP!AIで最速LP作成講座
〜AIをフル活用して作る魅力的なランディングページ〜】
開講日:2025年6月3日(火)、11日(水)、26日(木) 14:00〜16:30
受講料:31,900円
申込締切:2025年5月20日(火)
▼詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h37&id=0042
■こんなことができるようになります
・AIを活用した簡単にランディングページを作る方法を理解する。
・売れるキャッチコピーを引き出すプロンプトを理解する。
・ターゲット顧客のニーズに合った
魅力的なコピーやコンテンツを効率的に作成できる。 などなど
〓〓全国的な活躍するWebコンサル 中尾先生が登壇〓〓
↓中尾先生についてはこちらをご覧ください!
https://www.keyword-hunter.com/
---------------------------------------------------------
****売上に繋がるマーケティング戦略が設計できる****
---------------------------------------------------------
Webマーケティングのノウハウが知りたい方
Webからの集客がうまくいかないと感じている方
におすすめです!
■開講予定の研修
\令和7年度新設研修/
【生成AI時代のWebマーケティング実践塾〜戦略から実践までを学ぶ2日間〜】
開講日:2025年7月3日(木)、24日(木) 9:30〜16:30
受講料:30,910円
申込締切:2025年6月19日(木)
▼詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h37&id=0041
■こんなことができるようになります
・マーケティング戦略を立てること。
・成果の出るWebマーケティングのノウハウを理解する。
・マーケティング戦略のどこでAIを活用すべきかが分かる。 などなど
〓〓全国でご活躍のWebマーケター 松尾先生が登壇〓〓
↓松尾先生についてはこちらをご覧ください!
https://www.web-rider.jp/
「これのHP、私が作りました!」
そんな自信を持てるコンテンツを
効率的に作れるノウハウが学べます!
次回のメルマガでは
「AIチャットボットって自作できちゃう!?」をお届けします!
━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講申込手続きの一部変更について】
━━━━━━━━━━━━
令和7年度研修から「請求書の送付」を早めます!
→従来は研修日2週間前を迎えたタイミングで送付していたところ、
お申込みが確認でき次第随時(およそ3営業日以内)に送付します。
その他軽微な変更はございますが、
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.fisc.jp/pckouza/attnd.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
研修ガイドブック好評配布中!
━━━━━━━━━━━━━━━━
全71講座の詳細を掲載した
研修ガイドブックを無料でお届けします!
・研修コースマップ
・研修ごとの詳しいカリキュラム
・会場案内
・助成金情報
など、役立つ情報が満載です。
データ版はこちらから
→ https://www.fisc.jp/pckouza/guide.html
━━━━━━━━━━━━━━━━
【他事業の紹介】
---------------------------------------------------------
◆ふくいDX超会議2025
〜実践事例から新年度の補助金・支援施策を、一気にご紹介!〜
---------------------------------------------------------
「事例と支援施策が一度に手に入る」と毎年好評をいただいているセミナーイベント
「ふくいDX超会議」を今年も開催します!
今回は、県内外からデジタル活用の実践企業の経営者等による講演と、
DX加速化補助金や専門家派遣事業、リスキリング研修など、
新年度のデジタル支援事業をいち早くお届けします。(参加無料)
[日時]令和7年3月18日(火)13:30〜16:45
[会場]福井県産業情報センター1Fマルチホール
[定員]80名 ※オンライン参加もOK
[主催](公財)ふくい産業支援センター
[詳細および申込先]https://dxlab.doorkeeper.jp/events/181701
---------------------------------------------------------
◆MR(複合現実)技術体験会
---------------------------------------------------------
XR技術にご興味がある方、
自社の業務効率化を検討されている方のご参加もお待ちしております。
(参加無料)
[日時]令和7年2月21日(金)15:00〜16:00
[会場]福井県産業情報センター1FふくいDXオープンラボ
[定員]10名 ※現地参加のみ
[主催](公財)ふくい産業支援センター
[詳細および申込先]https://dxlab.doorkeeper.jp/events/181213
-------------------------------------------------
総合評価で94%の受講者が「満足」
質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------
ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。
-------------------------------------------------
※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。
※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。
■IT研修ホームページ
(嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan_r7.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite_r7.html
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/
━━━━━━━━━━━━━━━
(編集後記)
私が配信しております!
━━━━━━━━━━━━━━━
1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。
【作成・送信者】────────────────────────
公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
Email:pckouza@fisc.jp Tel:0776-67-7411
910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
https://www.fisc.jp/access/
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================