バックナンバー
スクラムネット メールマガジン
- Date: Fri, 1 Apr 2016 18:00:01 +0900 (JST)
--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.47
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
【もくじ】
1..... リレーエッセイ
大阪大学大学院連合小児発達学研究科福井校
新井清義 先生 より
2..... 保育士のための事例で考える発達障害児へのワンポイント
3..... セミナー・研修会などの案内
4..... その他のお知らせ
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
季節は春。
さくらの咲く時期になりましたね。
明日4月2日は
世界自閉症啓発デーです。
世界自閉症啓発デーは
国連で決議されたもので、
世界中で自閉症を理解してもらう取り組みが
行われています。
併せて、
4月2日から8日は自閉症啓発週間として
位置づけられています。
福井県内でも各種取り組みが行われますので、
みなさま方もぜひご参加くださいませ。
それではメールマガジン スクラムネット、
47回目のリレーエッセイは
大阪大学大学院連合小児発達学研究科福井校
新井清義 先生 より
お送りさせていただきます。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【リレーエッセイ】
大阪大学大学院連合小児発達学研究科福井校
新井清義
こんにちは。
大阪大学大学院連合小児発達学研究科福井校の
新井清義と申します。
指導教官である小坂浩隆先生のもと、
発達障害児の脳機能について研究を行っています。
大学院生活も残りわずかとなり、
慣れ親しんだ福井ともお別れだなぁ・・と
最近しみじみ思います。
福井に来てまだ間もない頃、
枝垂桜を見に足羽神社へ行きました。
ライトアップされた枝垂桜の幻想的な姿に
とても感動したのを覚えています。
厳しい冬が終われば
再び満開の桜を見ることができます。
花見の時期には見物客で賑わうことでしょう。
しかし、
桜は季節が過ぎればあっという間に散ってしまいます。
そんな桜の儚さに
人は心を打たれるのかもしれません。
桜とは対照的に、
驚異的な生命力をもちながら
ひっそり咲く春の花があります。
それは「タンポポ」です。
タンポポは踏まれてぺったんこになっても、
その生命力でもう一度花を咲かせます。
なぜそんなに力強く咲けるのか?
それは根がとても長いからです。
長い根が養分の貯蔵庫になるため、
タンポポはどんな事態でも回復することができるそうです。
タンポポを見ると、
中学時代の同級生S君を思い出します。
S君は知的障害を伴った自閉症児です。
知的な遅れを持っているだけでなく、
運動も非常に苦手です。
ある日の校内持久走大会、
4位でゴールした私は後続の生徒がゴールするのを待っていました。
続々と生徒がゴールし、
いよいよ最後一人です。
他の生徒から大幅に遅れてS君が校内に戻ってきました。
3kmという長い道のりを走ったため、
とても苦しそうな表情です。
しかし
スピードを緩めることなく
懸命にゴールを目指します。
必死に走るS君の姿に、
中学生だった私は心を打たれました。
S君はコミュニケーションがほとんどできません。
一つ何かを身に付けるのも
他の人より時間がかかります。
しかし、
幼い頃からそのような苦労を重ねたからこそ
長い根を伸ばし、
生きる力を身につけていったのだと思います。
S君は現在、
万年筆を作る会社で一生懸命働いています。
4月から、
私は発達障害児や不登校の子どもたちが通う学校で働きます。
その学校では、
辛い経験によって在籍校に通えなくなった子どもたちが
たくさんいます。
踏まれてぺしゃんこになったタンポポたちは
もう一度花を咲かすために、
下へ下へ長い根を伸ばさなくてはいけません。
タンポポたちがもう一度力強く咲けるように、
長い根を伸ばすための支えになるのが私の仕事です。
ちなみに・・
タンポポの花言葉は「別離」。
福井と「別離」する私自身も
タンポポのように綿毛を飛ばし、
新たな地でもう一度花を咲かせたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【保育士のための事例で考える発達障害児へのワンポイント】
続いてお送りするのは
保育士のための事例で考える発達障害児へのワンポイントです。
園でのいろいろな活動のなかで、
保育士さんたちが気がかりになることも多いと思います。
具体的な支援法を身につけるために、
さまざまな事例を学習して取り込んでいくことも大切です。
以下事例を参考に、少しでもお役にたてていただければと思います。
Q:言葉が上手に話せない園児がいます。
それに、ときどき返事がないときもあります。
どのように接すればいいでしょうか。
A:こうした場合は
無理に言葉を出させないようにしたほうが
良いと思います。
“たくさん喋らせれば、たくさん話せるようになるのでは”と
考える方もいらっしゃいますが、
その分、お子さんの心的負担も高まりますので、
極力お子さんのペースに沿って
指導を行うようにしましょう。
もし、
言葉を間違えて話したとしても、
それを強く指摘せずに、
「○○のことね」などと、
さりげなく正しい言葉遣いを織り交ぜて
言葉を伝えるようにしましょう。
一斉指示については、
「はさみ」や「えんぴつ」など具体物は
比較的頭の中でイメージしやすいので、
言葉の内容は伝わりやすいです。
一方で「片づけてね」とか
「そろそろ行きましょう」など
抽象的な話し方は伝わりにくいことがあります。
“どのように片づけるのか”
“いつ”“どこへ”行くのか、といった
具体的な情報がなければ
こどもには行動のイメージが湧かないことがあります。
できる限り「ブロックはこの机の下に片づけてね」とか
「時計の長い針が8になったら広場へ行きましょう」などと
はっきりとした伝え方をすると、
言葉も伝わりやすくなります。
ほか、
一斉指示が伝わりにくいときは、
一斉指示を出した後に、個別の声かけをすることも有効でしょう。
ただ、ときには
個別の声かけをしても
返事をしてくれないお子さんもいらっしゃることと思います。
もし、話しかけても返事をしてくれないときは、
「音」として耳には入っているかもしれませんが、
「声」「呼びかけ」としては伝わっていない可能性があります。
まずは視線を本児の目線に合わせて、
“これから話しかけますよ”という
準備の時間を設けるようにしましょう。
そして、
返事をしてくれたときは
「返事をしてくれて、ありがとう」と
よろこびの表現をしながら、先生の気持ちを伝え、
園児から返事をすることに自信を持たせるようにしましょう。
言葉は情報をやりとりするための道具にすぎません。
まずは人とコミュニケーションをとる“楽しさ”を
感じてもらえるように
会話を促していきましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【セミナー・研修会などのご案内】
それでは
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。
○世界自閉症啓発デー 自閉症啓発セミナー2016
主催:福井県、福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
日時:平成28年4月2日(土) 13:30〜16:30
場所:福井県立図書館 多目的ホール
内容:自閉症をはじめとする
発達障害への理解を深めていただくことを目的に、
各ライフステージ
(幼児期、学齢期、成人期、親の立場)における支援や対応、
現状についての講演会
参加費:無料
※詳しくは
スクラム福井HP 研修会のご案内
をごらんください。
○「世界自閉症啓発デー」映画上映会
主催:福井県生涯学習センター
日時:(第1回)平成28年4月3日(日) 10:00〜11:40
(第2回)平成28年4月9日(土) 10:00〜11:20
場所:福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
内容:自閉症の理解促進に寄与する映画の上映会
(第1回)『ぼくはうみがみたくなりました』
(第2回)『ちづる』
参加費:無料
○発達障害啓発コーナーの設置
主催:福井県立図書館
日時:平成28年3月25日(金)〜平成28年4月10(日)
場所:福井県立図書館
内容:発達障害関連図書の紹介、パネルの設置
※このほかの県内関係団体等の取り組みにつきましては
福井県HP
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/jiheisyoukeihatude-_d/fil/004.pdf
のページ「取り組み一覧」をご覧ください。
○ちち☆ははサポートクラブ
スクラム福井では、
発達障害のお子さんを育てられている親御さんたちの集まりを
定期的に開催いたしております。
日ごろのお子さんの様子や子育ての悩み、
保育所や学校のことなどを語り合う場を提供し、
親御さんの仲間づくりのお手伝いができれば・・・
と思っています。
主催:福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
平成28年
5月11日(水):敦賀(あいあいプラザ)
5月12日(木):勝山(すこやか)
5月20日(金):福井(福井市保健センター)
7月6日(水):敦賀(あいあいプラザ)
7月7日(木):大野(結とぴあ)
7月15日(金):福井(福井市保健センター)
9月7日(水):敦賀(あいあいプラザ)
9月8日(木):勝山(すこやか)
9月16日(金):福井(福井市保健センター)
各会場とも10:00〜12:00までのお時間となります。
※詳しくは
スクラム福井HP ちち☆ははサポートクラブ
をごらんください。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【その他のお知らせ】
○MRI検査の協力者を募集
福井大学子どものこころの発達研究センター
(福井大学医学部附属病院)では、
「子どものこころの発達」にかかわる
脳内ホルモン「オキシトシン」の効果を
MRI検査で確認する研究をしています。
※詳しくは
スクラム福井HP 子どものこころの発達研究センターより を
ごらんください。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ info@scrum-fukui.com
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================