トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

スクラムネット [目次に戻る]

スクラムネット メールマガジン

  • Date: Thu, 20 May 2021 18:00:00 +0900 (JST)

--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.106
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井 

【もくじ】

1..... 発達障がいの事例で考えるワンポイント

2..... 新型コロナウイルスに関する情報

3..... セミナー・研修会などの案内

4..... その他のお知らせ



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
新緑を迎え、過ごしやすい季節になってきました。
散歩をしてみると清々しい風を感じることができて
とても気持ちよく過ごすことができますね。

おうち時間の間に近くを散歩してみると
今の時期ならではの新しい発見があるかもしれません。

それでは、
発達障がいの事例で考えるワンポイントです。


【発達障がいの事例で考えるワンポイント】

対人援助の基本は
自己理解と他者理解、そして
数々の事例から
実践を学ぶことだと思います。

以下事例を参考に、
少しでも学びのお役に立てれば、と思います。
 

「体調不良による退職を考えている場合について」

Q:地域で障がいのある人の相談に応じています。
先日、2年前に障がい者雇用で一般企業に就職して
フルタイムで働いていた方
(ADHDとうつ病の診断があります)
から、
退職を考えているという相談を受けました。
うつの状態が悪化して仕事は休みがちになっており、
有給休暇も少なくなってきているようです。
経済的に厳しい生活をされていることもあり、
今後の不安を訴えられていますが、
どのようにアドバイスすればよいでしょうか?


A:退職についてご相談を受けているのですね。
障害者雇用ということで一定の配慮は受けて
勤務されてきたのだとは思いますが、
状態が悪化してお休みが続いているということは
相当な無理を重ねてこられたのかもしれませんね。

今後のことを考える上ではまず、
いきなり退職をするのではなく、
会社の病気休暇の制度を使って休職し、
時間の猶予を持って動いていくことを
お勧めしてはいかがでしょうか。
思い詰めていたり衝動的に動いてしまいそうな時こそ、
大きな決断を先延ばしにした方がよいかと思われます。

病気休暇を取得したいことを会社に伝えると、
主治医の診断書の提出を求められることが多いので、
あらかじめ主治医にも休職したい旨を
伝えておくとよいでしょう。

休職の手続きと同時に、
傷病手当の相談もしておくようお伝えいただく
とよいかと思います。
傷病手当は、
病気や怪我で会社を4日以上連続で休んだ場合に対象となり、
給与の約6割の金額が最長1年半受給可能です。
(会社で加入している健康保険組合での手続きとなります)

休職中にはまずゆっくり療養することが先決ですが、
症状が軽快してきて復職を検討する場合には、
障害者職業センターや一部の医療機関で実施している
「リワークプログラム」利用の提案もよいかもしれません。
リワークプログラムはご本人・会社・主治医と相談の上、
職場復帰に向けた準備を行えるプログラムとなっています。
また医療機関で行っている「精神科デイケア」
を利用して病気の再発予防のための学習を行ったり
生活リズムの安定を図っていくことも、一つの方法です。
リワークプログラムやデイケアの利用
をご希望されない場合でも、
相談員が職場の方と連絡を取っていただき、
復職時の仕事内容や職場に配慮いただきたいこと等
を改めて整理しておくことは有効かと思われます。
ご本人のご希望やお気持ちを確認の上、
進めていっていただければと思います。

最終的に、休職して療養した上でも退職したい気持ち
が変わらない場合は退職となりますが、
退職前に傷病手当を受給していた方は
引き続き受給することが可能ですので、
当面は生活面で困窮することなく療養ができるかと思います。
ただし、ご本人も症状軽快後は再就職を希望されるかと思いますので、
ハローワークでの雇用保険の手続きも
ご案内いただけるとよいでしょう。

雇用保険の失業給付は一般的に、
退職した日の翌日から1年間経過すると
受給できなくなってしまいますが、
退職後30日以上病気や怪我で働くことができない状態だった場合、
「受給期間延長」の手続きをすると、
最長3年まで延期することができます。
この手続きをしておけば、
退職後療養して働ける状態になった際、
4年以内であれば失業給付の受給を開始できます。
なお、障害者等の就労困難者は、
失業給付の受給期間が一般の方よりも長くなります
(45歳未満で被保険者期間1年以上の場合:300日)。
詳しくはハローワークへお問い合わせください。

また、再就職にあたって一般企業での就職に
ご不安がある場合は、障がい者福祉サービスを
利用した福祉的就労も視野に入ってくるかと思われますが、
「就労継続支援A型事業所」以外の、
「就労移行支援事業所」や「就労継続支援B型事業所」
であれば、傷病手当や失業手当を
受給しながら利用することも可能です。

最後に、発達障がいの診断があると、
障害年金の請求が可能になる場合もあります。
傷病手当の受給期間である1年半の間に復職が難しい
場合や、収入が大幅に減って生活に支障が見込まれる
場合は、年金事務所でご相談することも併せて
ご提案いただけるとよいかと思います。




◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【新型コロナウイルスに関する情報】
※発達障害情報・支援センターには、
発達障がい等のある方や、
そのご家族に向けの
予防・拡大防止のために作成された
チラシがありますので、
ご参考ください。

発達障害情報・支援センター HP
http://www.rehab.go.jp/ddis/



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【セミナー・研修会などのご案内】

それでは
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。



○ちち☆ははサポートクラブ
スクラム福井では、
発達障がいのお子さんを育てられている親御さんたちの集まりを
定期的に開催いたしております。

日ごろのお子さんの様子や子育ての悩み、
保育所や学校のことなどを語り合う場を提供し、
親御さんの仲間づくりのお手伝いができれば・・・
と思っています。

※地域の状況に応じて、
関係機関・支援機関の方の見学がある場合があります。
当日の関係機関等の見学の有無については、
スクラム福井までお問い合わせください。

※今年度は新型コロナウイルスの関係により、
参加申し込みは事前連絡をお願いしております。
また、今後の感染状況によっては
変更、中止になる場合もございますので、
事前にホームページ等ご確認のうえ
ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

主催:福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井

令和3年度
6月9日(水):鯖江(子育て支援センターにじいろ(旧早稲田保育所))
6月16日(水):あわら(あわら市役所2階会議室)
6月30日(水):越前(越前市福祉健康センター)
6月は未定:小浜(会場は未定)
7月6日(火):福井(福井市健康管理センター)
7月7日(水):南越前(南条保健センター)
7月14日(水):敦賀(あいあいプラザ)
7月15日(木):大野(結とぴあ201)
9月15日(水):敦賀(あいあいプラザ)
9月16日(木):大野(結とぴあ201)
9月27日(月):福井(福井市健康管理センター)

参加・ご利用時間は10:00〜12:00までのお時間となります。
(南越前会場のみ09:30〜11:30までのお時間予定です。)

※その他、
詳しい内容は詳細が決まり次第
スクラム福井HP ちち☆ははサポートクラブ
に掲載する予定です。


◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【その他のお知らせ】

○不登校、ひきこもりに関する情報
その他、不登校、ひきこもりに関する情報は、
スクラム福井のHPにある、
ひきこもり支援についての
ページより閲覧ができます。

また、
以下のリンク先からも
直接閲覧ができます。

福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト
(福井県HP)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/hikikomorishien/hikikomorishien.html



○子育て中のお母さんの脳の働きを調べる研究
研究参加者募集
主催:福井大学 子どものこころの発達研究センター

研究の目的:
産まれたばかりの赤ちゃんにとって、
泣き声は大切なコミュニケーションの手段です。
お母さんにとって、
赤ちゃんの泣き声はときに可愛く、
ときにうるさく感じてしまうことが知られています。
この研究では、
そうした泣き声に対する感じ方の違いが
どのように生じるのかを調べるため、
泣き声を聞いているときのお母さんの脳活動と、
遺伝子やアンケートとの関連を調べることを目的にしています。

対象者:
初産で、産後約1か月(3週-5週)後のお母さん
研究参加のご相談は、現在妊娠中の方からも募集しています

検査内容:
1.MRI検査
2.パソコンを使った心理課題
3.唾液採集

検査日:
土曜日または日曜日(検査全体で約2時間)
検査は福井大学医学部附属病院で行います
検査の際には、お子様もご同伴いただけます。
その際には、保育士がお子様と一緒に待機します。

謝礼あり:
検査1回につき20,000円(交通費含)

ご興味のある方やご質問のある方は、
下記までメールでご覧ください。
件名に「子育て研究に関して」
本文に「お母さんのお名前」を明記してください。
後日改めて詳細のご連絡を差し上げます。

連絡先:dhiraoka@u-fukui.ac.jp
(担当:平岡まで)



○子どもの脳を調べる研究
研究参加者募集
主催:福井大学 子どものこころの発達研究センター

福井大学・子どものこころの発達研究センターでは
「子どもとお母さん」を対象に
研究を行っております。

研究への参加者を募集しています。

子どもの検査内容:
1.MRI検査
2.パソコンゲーム
3.唾液採集

お母さんの検査内容:
アンケートのみ

対象者:
9歳〜16歳の子どもとお母さん
条件:
・親子で福井大学医学部附属病院まで来ることが可能
・子どもが発達障害・精神疾患の診断を受けていない
検査日:
土曜日または日曜日(検査全体で約2時間)
謝礼あり:
検査1回につき10,000円(交通費含)

ご興味のある方は下記までメールでご覧ください。
件名に「子どもの脳を調べる研究」
本文に「お子さんのお名前・年齢・学年、
お母さんのお名前・電話番号」
を明記してください。
後日改めて詳細のご連絡を差し上げます。

連絡先:
(担当:濱村)
fukuikodomo@gmail.com
※Gmailが受信できるメールアドレスにご連絡ください。

◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆

-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ info@scrum-fukui.com
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: