トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー


空き家問題の方程式「空き家のコト」

  • Date: Wed, 2 Jul 2025 09:00:00 +0900 (JST)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▲   空き家とひとをつなげることで まちの活性化を!
 ▲■▲  空き家社会活動家のための空き家問題解決の方程式
      「空き家のコト」
      〜住民主体の空き家マッチングツアー!〜
  ▼   NO.339 2025.07.02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*********************************************************
24種類のセミナー、ワークショップ、フィールドワーク

お申込みはこちらから

「2025年度ふるさぽ空き家対策

  セミナー・ワークショップ・フィールドワーク一覧」

https://furusato-fukui.com/home/?page_id=7042

*********************************************************
いつもメールマガジン空き家のコトをご覧いただきありがとうございます。

ふるさと福井サポートセンター

理事長 北山大志郎(きたやまたいしろう)です。

今日もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。


ふるさぽは、地元美浜町での空き家マッチング事業のノウハウを

他地域でも展開していく事業を行っています。

いろんな地域の方に、お話ししたあと

必ずスタッフと振り返り反省会を行います。

その繰り返しが事業を進化へと導いている

といっても過言ではありません。

今も現在進行形ですが

今の着地点でいえるのは

空き家対策は行政が主体的に動くのではなく

やはり住民主体で動くのが一番だと思います。

(これはみなさん何度もお聞きになっているかと)


この話をすると

多くの行政の方は

それができないから困っている

そんな絵に描いた餅は理想であり現実的ではない

そういいます。

ただ私たちも、数年前なら

ふるさぽ特有のことかと思っていましたが

ここ数年の取り組みで

それはどこの地域でも可能なことであると確信しました。

※他地域の活動は下記のURLにてご覧ください。

https://furusato-fukui.com/home/?page_id=6685


先日もある地域で、行政の方とお話しする機会をいただきました。

そこでとても印象的だったのが

行政からみた

ふるさぽの空き家マッチングツアーの

素晴らしいと思えるポイントでした。

通常この手の企画は

役所が企画して予算づけ

そして実行する段階では

地域の方にお願いしてやってもらう。

やる側も特にやりたいことではないので

仕方なくお金がついてるからやってあげるわ

という心持ちに近い。

そして2、3年で企画がひと段落すると

次年度の予算がつかず事業は終了。

結果はどうだった?

企画する側もやる側も結果より

やったという事実が大事なので

取り急ぎ、やったよという報告書を出して終わり。


ただ、今回の空き家マッチングツアーの入り口は

地元地域がやってみようというスタンスなので

そもそもお金ありきで動いているわけではない。

ツアー自体も予算計上なくスタートできた。

そしてふるさぽさん自身が

お金をできるだけかけないような仕組みを

伝道師として伝えているので

まずは自分のネットワークで

できる方法を考えようというところから

始まるので、広く声かけすることで

どんどん関係者が、自然と集まってきて

一部の人が動いているという形でなく

みんなでやっていく形ができていく

そしてツアーが終わってからも

ツアー自体が一つの楽しいイベントに変わって

またやろうよという声につながっていく。


そこから初めて、必要経費が計上されて

役所側に予算要求されるので

地域が望んでいる形が前提にあるから

市役所担当者としても

とっても事業をすすめやすい。

というお話しでした。

(ダイレクトな表現はちょっと変更していますが

内容はずれてませんw)


まさにそうなんですよね。

理想的な形が作れる空き家マッチングツアー

私たちの講演会でもお伝えしていますが

わかりやすく言えば

「学校の文化祭・体育祭」のようなものです。

準備では、仲良くなったり、

ちょっともめたりしますが

最後はひとつになって一体感が生まれる。

あの時は楽しかったね。

そんな最高な思い出ができる文化祭・体育祭

みなさんも経験した覚えはありますよね?


地域が主体性をもって行う

空き家マッチングツアーは学生の時の文化祭なのです。

あなたのまちでもやってみませんか?


今回のおすすめ講演会

【川上対策を意識した地元主体的「空き家マッチングツアー」の効果と事例】

https://furusato-fukui.com/home/?page_id=7161

*********************************************************
好評!

「空き家確保のための 移住サポータースキルアップ講座 基礎編」

7月生スタート(7/5視聴開始)

お申し込みはこちらから

https://furusato-fukui.com/home/?page_id=3486


「空き家確保のための 移住サポータースキルアップ講座

 〜所有者とつながる編〜」

7月生スタート(7/5視聴開始)

お申し込みはこちらから

https://furusato-fukui.com/home/?page_id=3486

*********************************************************

次回配信予定は、7月7日(月)です。

※こちらのメールマガジンは過去に名刺交換させていただいたみなさまに
空き家や移住の問題解決の一考になればとお送りさせていただいています。

※配信不要の方はお手数ですが返信いただくか、その旨お伝え下さい。

***********************
919-1131
福井県三方郡美浜町木野21−4−17
NPO法人ふるさと福井サポートセンター
info@furusato-fukui.com
TEL: FAX:050-3565-5782
公式HP:http://www.furusato-fukui.com
公式FB:https://www.facebook.com/furusapo/
***********************

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=akiya
================================================================
ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: