トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー


【fiscよろず通信7号】経営お役立ち情報[発行]ふくい産業支援センター

  • Date: Wed, 25 Jun 2025 08:40:00 +0900 (JST)

ふくい産業支援センターが発行する企業経営に役立つ情報のメールマガジンです。
これまで当支援センターや相談窓口「福井県よろず支援拠点」を利用された方へお送りしています。
本メールマガジンでは、当支援センターや福井県よろず支援拠点の事業トピックスほか、
国や県等の中小企業支援策や経営に役立つ情報を配信します。


================================
●今回お届けする支援施策
 (1)【締切間近】後継ぎセミナー 7/3開催
    大都の山田氏、ユニネクの横井氏が登壇!
 (2)後継ぎベンチャー塾(U39)3回シリーズ
    孫正義氏も認めたプレゼンのプロ、固の前田氏が講師
 (3)「ジェトロ食品輸出商談会 in 北陸 2025」開催(8/24-25)
================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)【締切間近】後継ぎセミナー7/3開催
    大都の山田氏、ユニネクの横井氏が登壇!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年商100億が射程に入った大都の山田氏、年商50億企業となった
ユニフォームネクストの横井氏が、先輩後継ぎ経営者の視点で、
現場で奮闘する後継ぎ経営者(予定者)の苦労話を聞きながら、
参加者と一緒に学びを深めるセミナーです。
会場参加の方には登壇者とのネットワーキングの場も設定します。
 
◆日時:2025年7月3日(木)18:30〜20:45

◆会場・定員:
 会場参加 50名 福井県産業情報センター1階
        (坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
 オンライン参加 100名 ※第1部・第2部のみのご参加となります

◆登壇者:
・山田 岳人 氏(株式会社大都 代表取締役)
・横井 康孝 氏(ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役)

◆当日スケジュール:
 18:30〜 オープニング
 18:35〜 【第1部】講演
      「DIY」のアマゾンといわれるまでに大躍進した山田氏から
      お話しを伺います。
 18:55〜 【第2部】トークセッション
      参加者から質問を受け付けて双方向でトークを展開します。
 20:00〜 【第3部】ネットワーキング ※会場参加者のみ
      横井氏・山田氏をはじめとする先輩経営者等との情報交換
      や意見交換を行います。
 20:35〜 クロージング(20:45 終了)

◆対 象:
・後継ぎ経営者(予定者) 
・新規事業担当者
・金融機関職員 
・自治体・支援機関職員
・本セミナーに関心のある方

◆参加費:無料

◆申込方法:下記URLからお申込みください
     https://www.s-project.biz/seminar/2025-7-3

◆申込締切:7月1日(火)正午
      締切間近ですのでお早めにお申し込みください。

= お問合せ ==============
公益財団法人ふくい産業支援センター
ベンチャー・DX推進部 岡田
電話: 0776-67-7411 FAX: 0776-67-7439
E-mail: venture@fisc.jp
ホームページ:https://www.s-project.biz/
====================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)後継ぎベンチャー塾(U39)3回シリーズ
   孫正義氏も認めたプレゼンのプロ、固の前田氏が講師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7/3(木)の「後継ぎセミナー」の関連イベントとして、先代から
受け継いだ経営資源をベースにさらなる挑戦を目指す39歳以下の
後継者・後継予定者を対象にした「後継ぎベンチャー塾U-39」を
開催します。「家業をもっと発展させたい」「新しい事業展開を
考えているがアイデアが固まらない」そんな後継者の方が抱える
課題の解決に向けて最初の一歩を踏み出せるきっかけの場となる
プログラムです。

■イベントの特長
 ★ソフトバンク孫正義氏も認めた!プレゼンのプロフェッショナル、
  固(KATAMARI)の前田鎌利氏が1日目・2日目と講師を務めます。
 ★様々な視点から第一線で活躍している講師・メンター陣から
  実践的なアドバイスを受けて、ご自身のビジネスモデルを
  見つめ直すチェンスとなります。

■開催日時:	
 [1日目]2025年7月26日(土)10:00〜15:00
 [2日目]2025年8月 2日(土)10:00〜15:00
 [3日目]2025年8月20日(水)18:30〜20:30

■講師・メンター陣: 
 1日目・2日目講師
  前田 鎌利 氏 株式会社固 代表取締役
 3日目メンター
  横井 康孝 氏 ユニフォームネクスト株式会社 代表取締役
  山田 岳人 氏 株式会社大都 代表取締役
  平林 満 氏 チャンスメーカー株式会社 代表取締役CEO

■会 場: 福井県産業情報センター 坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16

■定 員: 15名[先着順]

■対象者: 福井県内企業の39歳以下の後継者・後継予定者の方
     ※3回全てに参加いただける方に限ります。

■主 催: 公益財団法人ふくい産業支援センター

■参加費 無料

■申込み 下記URLから申込フォームに記入のうえ、ご提出ください。	
     https://forms.gle/r72fYyZCMvucxRPJ8

■チラシPDF 下記URLからご覧いただけます。
      https://www.s-project.biz/wp/wp-content/uploads/2025/05/U39venture.pdf

■申し込み方法:
 こちらからお申込みください。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3sZ-Xh_TMiKeYGIu5ZSmUUzSw6Zv2lKxOSPmuKZP7a8VMHQ/viewform
■申込締切日: 7月18日(金)

※オンラインでの視聴方法等、詳細については、改めてメールでご連絡いたします。

= お問合せ ==============
公益財団法人ふくい産業支援センター
ベンチャー・DX推進部 岡田
電話: 0776-67-7411 FAX: 0776-67-7439
E-mail: venture@fisc.jp
====================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)「ジェトロ食品輸出商談会 in 北陸 2025」開催(8/24-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県流通販売課から、ジェトロ北陸の「ジェトロ食品輸出商談会
in北陸 2025」開催についての案内がありましたので情報共有いたします。
英国・インド・台湾・米国より日本産食品の調達に高い関心を有する
海外バイヤーを招聘して、北陸3県の事業者との商談会、並びに産地
視察などを行うとのことです。
詳細については下記のお問い合わせ先にあるジェトロ福井センターに
ご確認いただきます様よろしくお願いいたします。

◇開催日時・場所:
 8月24日(日)14:00〜18:00 
        バイヤーとの事前テイスティング会
         場所は金沢市内を予定
 8月25日(月)08:45〜16:45 
        海外バイヤー4社、国内商社2社(予定)との商談会
         場所は金沢市内を予定

◇主 催:  ジェトロ金沢・富山・福井 

◇対象品目: 北陸産農水産物、食品全般

◇商談形式: 対面(各バイヤーのブースにて商談)

◇商談会参加料:無料、但し商談用の資料、サンプル、会場までの
        交通費、駐車料代等は参加者ご自身でご負担願います。

◇定 員: 6バイヤー×7商談最大42社程度
     (バイヤーの意向を踏まえてジェトロにて決定します)

◇申込締切: STEP1: イベント申し込み 2025年7月1日(火)23時59分
      https://www.jetro.go.jp/customer/act?actId=B0073232T
      ※お申込み多数の場合は、申込締切日時より前に募集を
       停止する場合があります。
      STEP2: 商品情報の登録 2025年7月4日(金)23時59分

◇応募条件:以下の5つを含む8条件すべてを満たしている必要があります。
     詳細はジェトロ福井センターにお問い合わせ下さい。
   1. 日本産農水産品・食品の輸出に意欲があり、北陸3県に事業所を
    持つ中堅・中小企業および小規模企業であること
   2. 日本産の農林水産物(生鮮品)、または日本産原材料を使用した
    加工品、日本国内で生産された他国産原材料を使用した加工品で
    あること。
   3. 企業情報・商品情報を英語欄を含め全て入力・提出できること。
   4. 海外バイヤーとの商談において、価格、商流、物流、決済方法等
    を含む取引条件を事前に検討し、価格表等を含む商品説明資料等
    を作成し、具体的なビジネスの提案を行うことができる事業者で
    あること。
   5. 商談を希望する(バイヤーの)国・地域の輸入規制等に適合し、
    輸出可能な商品であること、

=本件のお問い合わせ先===========
 日本貿易振興機構(ジェトロ)福井センター
 Email: FKI@jetro.go.jp 電話:0776-33-1661
 (担当:野埼、池應<イケオウ>)
======================
  
 


--------------------------------------------------


■バックナンバーについて
過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://www.fukui-navi.gr.jp/marcs/fukui-yorozu/
■配信解除について
配信が不要な場合には、お手数ですが当メールの一番下に記載の
URLから講読解除をお願いします。


<<発行者>>
  (公財)ふくい産業支援センター
  URL:https://www.fisc.jp/
   連絡先:坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16福井県産業情報センター3階
  TEL:0776-67-7402  Email:soudan@fisc.jp

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fukui-yorozu
================================================================
ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: