バックナンバー
【fiscよろず通信8号】経営お役立ち情報[発行]ふくい産業支援センター
- Date: Wed, 9 Jul 2025 13:15:00 +0900 (JST)
ふくい産業支援センターが発行する企業経営に役立つ情報のメールマガジンです。
これまで当支援センターや相談窓口「福井県よろず支援拠点」を利用された方へお送りしています。
本メールマガジンでは、当支援センターや福井県よろず支援拠点の事業トピックスほか、
国や県等の中小企業支援策や経営に役立つ情報を配信します。
==================================
●今回お届けする支援施策
(1)クマンドウ デジタルアライブ 2025フェスティバル
連携イベント開催希望者募集!!
(2)福井県産業情報センタービル 貸オフィス入居者募集!!
(3)【福井県】令和7年度海外展示会等出展支援事業
補助金募集 締切:7/31(木)17時 必着
(4)【福井県】食品産業の輸出向けHACCP 等対応施設整整備事業
要望調査 申込期日:7/25(金) まで
==================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)クマンドウ デジタルアライブ 2025フェスティバル
連携イベント 開催希望者募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クマンドウデジタルアライブ[クマデジ]とは? デジタル化の “いま”を
紹介するイベントです。企業経営者や創業予定者の方には新たなビジネス
のヒントを、企業等で働く従業員の方や次代を担う子供たちにはデジタル
ツールを楽しく体験していただく4日間です。[参加無料]
今年は「デジタルを学ぶ!デジタルで遊ぶ!」をテーマに開催します。
公式ホームページ開設しました。
https://www.fisc.jp/kumadigifes/
◆会期 令和7年9月25日(木)〜 28日(日)の4日間
9月25日・26日 「ビジネスSIDE」
経営者や業務としてITを活用される方がビジネスに役立つ
デジタル技術を学べる場をご提供します。
9月27日・28日 「おもしろSIDE」
一般・学生の方や親子で参加される方に、楽しくデジタル化に
触れていただけるイベントを開催します。
◆会場 福井県産業情報センター
(福井県坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)
福井県産業情報センターへの詳しいアクセス方法:
https://www.fisc.jp/kumadigifes/access/
◆連携イベント開催希望者募集!
福井県産業情報センターではデジタル関連のイベントを実施してくだ
さる方を募集します。(個人・法人を問いません。学生や起業をお考
えの方も可)イベント開催を通じて、福井県のデジタル化推進を一緒
に後押ししましょう!!
【応募方法】
イベント実施申込書(下記よりダウンロード)に必要事項を記入
してお申込みください。
https://www.fisc.jp/kumadigifes/wp-content/uploads/2025/06/exhi_appli.xlsx
【申込先】
公益財団法人ふくい産業支援センター
※出展者募集チラシ(下記よりダウンロード)を参照してください。
https://www.fisc.jp/kumadigifes/wp-content/uploads/2025/06/exhi_flyer.pdf
【応募締切】
令和7年7月31日(木)必着
【留意事項】
・希望日時や希望会場、開催趣旨等に基づく審査があります。
・主体的な広報は申込者が行ってください。集客を確約するもの
ではありません。
・営利目的や単なる製品・アイデア発表を目的としたイベントは
対象外とします。
・その他の留意事項は出展者募集チラシ裏面の申込書をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)福井県産業情報センタービル 貸オフィス入居者募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県産業情報センタービルでは、創業者の方を支援するための
貸オフィス「インキュベートルーム」「スタートアップエリア(スモール)」
の入居者を募集しています。
入居をご希望の方、施設の見学、入居施設の設備についての確認等、
お気軽にお問合せください。※空き状況は下記URLから確認できます。
https://www.fukui-iic.or.jp/office/situation.html
◆入居するメリット
・保証金、共益費が不要
・リーズナブルな入居料 ICカードによる入退室管理で24時間・365日
利用可能
・夜型の方も安心 来客用駐車場が無料・無料ミーティング室など共用
施設で来客対応が可能
・公的施設に事務所を持つことで信用度アップ
・入居企業間の協業/コラボにより広がるビジネスチャンス
・先輩や仲間との交流によりモチベーション・アップ
・必要なときに専門家からアドバイスを受けることが可能
・仕事とプライベートのON−OFFがハッキリ、仕事の能率もアップ
◆入居までのスケジュール
1.お問合せ
入居をご希望される方は一度電話またはメールにてお問合せください。
日時調整の上、事前面談を行います。
2.申請書類を提出
入居希望月の前々月の末日までに、下記申請書類をご提出ください
(それ以前にご提出いただいても結構です)。
申し込みは随時受け付けています。
3.入居審査
毎月10日を目途に入居審査委員会を実施します。
(希望される場合は、前倒しして審査することも可能です。
ただし、申請書類を早めにご提出ください。)
4.入居
入居審査の翌月の1日から入居可能です。仲間とともに成功に向けて
がんばりましょう。
※応募状況によりスケジュールが変更になる場合がございますので、
ご了承ください。
※見学も可能です。
※入居施設に関する詳細・応募・お問合せにつきましては、以下より
ご確認いただけます。「入居施設を探している」等でも対応いたし
ます。お気軽にご相談ください!
入居に関する詳細:https://www.fukui-iic.or.jp/office/index.html
お問い合わせ:https://www.fukui-iic.or.jp/contact/
= お問合せ ===========
入居施設担当者
電話:0776−67−7416
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)【福井県】令和7年度海外展示会等出展支援事業
補助金募集 締切:7/31(木)17時 必着
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県農林水産部流通販売課より、福井県産業労働部商業・市場開拓課
が実施する令和7年度海外展示会等出展支援事業補助金募集について
申請締切日まで1か月を切った旨の案内がありましたので情報共有いた
します。
◆海外展示会等出展支援事業補助金について
(1)補助対象事業
海外の展示会や見本市、商談会等への出展
(令和7年4月1日から令和8年2月28日までに開催されるもの)
(2)補助対象者
福井県内に本社または主たる事業所を有する中小企業者(個人事業主
も対象。但しみなし大企業は除く)で1年以上の業歴がある事業者・
組合または3者以上の事業者・組合で構成するグループ
(3)補助額等
補 助 率:1/2以内
補助上限額:3者以上のグループ 120万円 ※1件程度
組合、個社・個人 30万円 ※5件程度
◆募集期間
令和7年4月16日(水)〜7月31日(木)17時必着
◆スケジュール
審 査:令和7年8月上旬(予定) ※補助対象となる事業者は、
審査の上で決定します。
交付決定:令和7年8月下旬(予定)
実績報告:事業完了から1か月以内
(ただし、最終締切は令和8年3月10日(火))
◆申請方法
交付申請書等に必要事項を記入し、添付書類を添え、以下の提出先に
メールまたは郵送してください。
提出書類については以下のURLをご参照ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/exhibition2025.html
ご不明な点につきましては、以下担当者へお問い合わせ頂きますよう
よろしくお願いいたします。
?
= お問合せ ===========
福井県産業労働部商業・市場開拓課
主事 勝見 恵理佳
TEL:0776-20-0366(公用)
e-mail:e-katsumi-lb@pref.fukui.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(4)【福井県】食品産業の輸出向けHACCP 等対応施設整整備事業
要望調査 申込期日:7/25(金) まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県農林水産部流通販売課より、輸出を計画している食品事業者
がHACC等 国際的な食品衛生管理基準に対応した機器・施設を新設
または増設する際に、国がその費用の一部を補助する、「食品産業
の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業」について要望調査
の案内がありましたので情報共有いたします。
◆要望調査について
「食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業」について
要望調査の詳細につきましては、下記の農林水産省URLをご参照の上、
下記の福井県担当Gまでお問い合わせいただくようお願いいたします。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/gfp/haccp.html
◆また本事業を要望される場合は、事前に福井県担当者(下記)まで
ご一報頂きますようお願いいたします。
申し込み期日:7月25日(金) まで
= お問合せ ===================
福井県 農林水産部 流通販売課 流通販売G 藤本 優太
〒918-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号8階
TEL:0776-20-0421(直通) 内線:3031 /FAX:0776-20-0649
MAIL:y-fujimoto-i7@pref.fukui.lg.jp
--------------------------------------------------
■バックナンバーについて
過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://www.fukui-navi.gr.jp/marcs/fukui-yorozu/
■配信解除について
配信が不要な場合には、お手数ですが当メールの一番下に記載の
URLから講読解除をお願いします。
<<発行者>>
(公財)ふくい産業支援センター
URL:https://www.fisc.jp/
連絡先:坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16福井県産業情報センター3階
TEL:0776-67-7402 Email:soudan@fisc.jp
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fukui-yorozu
================================================================