バックナンバー
【IT研修メルマガ】繰り返し作業にさようなら!自動化&効率化スキル研修
- Date: Thu, 3 Apr 2025 12:50:00 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ふくい産業支援センター IT研修情報
■ ■ https://www.fisc.jp/pckouza/
■ ■ 2025.04.03発行 <vol.696>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。
「いつも同じ作業ばかりで、気づけば1日が終わってる…」
「便利なツールがあるって聞くけど、
正直どれから使えばいいのかわからない」
良くある話です。
業務の自動化やノーコードツールの活用は、
特別な技術者だけのものではありません。
今は誰でも“仕組み”をつくって、“仕事をラクに”できる時代です。
今回は、Power Automateやkintone、Googleツールなどを活用して
日々の業務をスマートに進めるための研修をご紹介します。
編集後記では
私が実践している業務ハックをご紹介していきます。
(使えそうでしたらやってみてください!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック1
カテゴリーごとに研修を解説!「業務効率化編」(4/5)
「繰り返し作業にさようなら!自動化&効率化スキル編」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「手作業でやるのが当たり前」だった業務、
その多くがツールを使えば、
実はもっと簡単にできるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ Power Automateで「手間」を自動化 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ステップ1|まずは“自動化って何?”から
【Power Automate Desktop 入門
〜繰り返し作業の自動化で大幅に生産性アップ〜】
開講日:6月24日(火)〜25日(水) 10:00〜17:00
受講料: 19,580円(税込)
申込締切:6月10日(火)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0014
■学べる内容
・フロー作成の基本と画面操作の自動化
・よくある業務への適用例
■この研修でできること
・単純作業を「ボタンひとつ」で完了させる仕組みがつくれる
・Excelやフォルダ操作など、毎日の作業時間を大幅短縮
□ステップ2|例題を通して実務レベルの自動化に挑戦!
【Power Automate Desktop 実践
〜実務に沿った自動化システムの作り方〜】
開講日:7月10日(木)〜11日(金) 10:00〜17:00
受講料:23,100円(税込)
申込締切:6月26日(木)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0015
■学べる内容
・より実務的な自動化フローの構築
・エラー処理や分岐の応用設定
■この研修でできること
・実際の業務を想定したケーススタディでより実践的なスキルが身につく
・RPA活用の内製化への一歩を踏み出せる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ノーコードで“自分仕様”のアプリを作る ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【kintoneで学ぶ業務アプリケーション作成
〜ノーコードツールの活用方法をマスターする〜】
開講日:8月5日(火)〜6日(水) 10:00〜17:00
受講料:16,720円(税込)
申込締切:7月22日(火)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0016
■学べる内容
・kitoneでのアプリ作成の基本/入力フォーム・一覧表示の作り方
■この研修でできること
・kintoneの機能を知り、業務効率化に役立つポイントを理解する
・自身の業務に関連する基本的なアプリを設計・試作できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ Googleの無料ツールをしっかり使いこなす ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ GoogleのOffice系アプリを使ってみる
【Googleアプリのビジネス活用入門(Office系アプリ編)
〜Google版Word、Excel、パワポを触ってみよう〜】
開講日:7月29日(火) 9:30〜16:30
受講料:7,810円(税込)
申込締切:7月14日(月)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0017
■学べる内容
・Googleドキュメント/スプレッドシート/スライドの基本操作
■この研修でできること
・Google版(Office系アプリ)の
・Google版Excel、Wordなどの共有や共同編集が気軽にできる
□ Googleフォームを使いこなす!
【Googleフォームのビジネス活用
〜データ集計や分析をラクに、効率的に〜】
開講日:8月28日(木) 10:00〜16:00
受講料:6,930円(税込)
申込締切:8月14日(木)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0018
■学べる内容
・Googleフォームの使い方
・業種ごとにどう使っているか
■この研修でできること
・アンケート調査や申請業務が「紙ゼロ・手間ゼロ」に!
\「忙しさ」は、仕組みで変えられる。
今こそ、“仕事のやり方”、見直してみませんか?/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講申込手続きの一部変更について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年度研修から「請求書の送付」を早めます!
→従来は研修日2週間前を迎えたタイミングで送付していたところ、
お申込みが確認でき次第随時(およそ3営業日以内)に送付します。
その他軽微な変更はございますが、
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.fisc.jp/pckouza/attnd.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック3
【受講をご検討中の方へ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「研修内容がイメージできない」
「どの研修を受ければいいかが分からない」
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
私を含め、研修担当者がお手伝いいたします。
お悩みが明確でなくても問題ございません。
お気軽にご相談ください。
-------------------------------------------------
総合評価で94%の受講者が「満足」
質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------
ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。
-------------------------------------------------
※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。
※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。
■IT研修ホームページ
(嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan_r7.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite_r7.html
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/
━━━━━━━━
(編集後記)
━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここでは私がやっている業務ハックをこっそりご紹介。
今回ご紹介したいのは画面スクショ機能です。
WindowsPCですと「prt scr」キーを押します。
特に業務マニュアルを作る際に使っています。
「ここを見て!」
「ここをクリックして!」
という時にパシャっと画像を保存できるので、
重宝しています。
最近、同じ要領で動画でも保存できることがわかったので、
Instagramのコンテンツで使ってみました!
↓よろしければご覧ください!
https://www.instagram.com/reel/DClLUzMh9DS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
みなさんも感動した業務ハックがありましたら、
私にこっそり教えてください。
次回もお楽しみに!
【私が配信しております!】-------------------------------------
1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。
───────────────────────────────
公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
Email:pckouza@fisc.jp Tel:0776-67-7411
910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
https://www.fisc.jp/access/
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================