バックナンバー
【IT研修メルマガ】認知度を上げる!SNS活用による集客術
- Date: Tue, 22 Apr 2025 12:50:00 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ふくい産業支援センター IT研修情報
■ ■ https://www.fisc.jp/pckouza/
■ ■ 2025.04.22発行 <vol.700>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。
特に広報担当や営業担当の皆様、
「Webで商品やサービスの良さをでうまく伝えられない…」
そんなお悩みを感じたことはありませんか?
今の時代は「うまく書く」ことも
「相手に届くように伝える」ことも大切です。
さらに、生成AIの進化により、
ライティングやLP(ランディングページ)の作り方も
進化しています。
今回は、
“Webで伝える力”と
“成果を出すページづくり”を身につける
研修をご紹介します!
今回の編集後記では、
4/18(金)にテレビ放送されたことについて書いてみました!
良かったら最後まで読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック1
カテゴリーごとに研修を解説!「Web集客編」(3/5)
「書く・つくる・伝えるが変わる!Webマーケティング」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品やサービスの魅力を“言語化”し、
“形にする”力を身につけましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ LP(ランディングページ)で成果を出す ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□反応につながるページ構成とAI活用
【売上UP!AIで最速LP作成講座
〜AIをフル活用して作る魅力的なランディングページ〜】
開講日:6月3日(火)、11日(水).26日(木) 14:00〜16:30〈計3日間〉
受講料:31,900円(税込)
申込締切:5月20日(火)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0042
■学べる内容
・AIにキャッチコピーを作ってもらう質問の仕方
・LPに必要な要素とその配置/ビジュアル構成の基本
■この研修でできること
・AIを使って短時間でLPを作る方法が分かる
・外注に頼りすぎず、自分で何を発信すべきかが分かる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 戦略的に伝える!Webライティングの思考法 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□Webマーケターが教えるAI時代のWebマーケティング
【生成AI時代のWebマーケティング実践塾
〜戦略から実践までを学ぶ2日間〜】
開講日:7月3日(木)、24日(木) 9:30〜16:30
受講料:30,910円(税込)
申込締切:6月19日(木)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0041
■学べる内容
・生成AI時代に求められるWebマーケティング
・生成AIの活用と“人の手”による仕上げのバランス
■この研修でできること
・Webマーケティング戦略が立案できる
・Webマーケティングに生成AIをどう活用できるかが分かる
・これから必要になるスキルが分かる
\忙しいあなたでもできる!/
AIを活用して、ラクに・早く・成果につながるコンテンツ作成を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講申込手続きの一部変更について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年度研修から「請求書の送付」を早めます!
→従来は研修日2週間前を迎えたタイミングで送付していたところ、
お申込みが確認でき次第随時(およそ3営業日以内)に送付します。
その他軽微な変更はございますが、
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.fisc.jp/pckouza/attnd.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック3
【受講をご検討中の方へ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「研修内容がイメージできない」
「どの研修を受ければいいかが分からない」
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
私を含め、研修担当者がお手伝いいたします。
お悩みが明確でなくても問題ございません。
お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【他事業の紹介】
-----------------------------------------------------
◆Amazon ギフト券が当たる!
新コワーキングスペースの名称募集
〜あなたの考えた名称が採用されます〜
-----------------------------------------------------
福井県産業情報センタービル2Fに
新たにコワーキングスペースが新設されます!
それにあたり、今後利用される名称の募集を行います。
福井県内在住の方であればどなたでもご参加できます。
採用された方には ”Amazon ギフト券1万円分相当 ”
をお送りします!!
[募集期間]4月12日(土)〜5月9日(金)12時まで
[募集詳細]https://www.fisc.jp/?post_type=offering&p=171849
[お申込先]https://forms.gle/35H5Jwx615PsJ9gS8
-------------------------------------------------
総合評価で94%の受講者が「満足」
質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------
ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。
-------------------------------------------------
※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。
※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。
■IT研修ホームページ
(嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite.html
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/
━━━━━━━━
(編集後記)
━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
前回こっそり告知させていただきましたが、
FBCさんの「おじゃまッテレ」内で研修の様子が放送されました!
放送でもありましたが、
企業がSNSを使うことはもちろん、
動画を使うことがかなり普及していると私も思います。
実際に動画系の研修が年々満席になりやすくなってきております。
って私龍田は、インタビュー収録を受けてしゃべったのですが、
時間の都合上、残念ながら放送されずでした。(笑)
次回もお楽しみに!
【私が配信しております!】-------------------------------------
1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。
───────────────────────────────
公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
Email:pckouza@fisc.jp Tel:0776-67-7411
910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
https://www.fisc.jp/access/
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================