地場産業等海外見本市出展緊急支援事業の出展者募集 |
|
内容 | ジェトロは、平成22年度限定で海外の見本市への参加を支援する「地場産業等海外見本市出展緊急支援事業」を実施し、以下の要領で対象案件を募集します。本事業は、海外市場への販路拡大意欲が強い中小企業によって構成される団体(工業会、輸出組合等)や地方自治体等とともに、ジェトロが地場・地域産業を含む当該業界の一層の発展に寄与することを目的として実施するものです。 ◆支援対象業種 中小企業製品のうち次に該当する業種を対象として海外見本市への参加を支援します。 (1)ファッション・繊維 (2)デザイン(伝統産品含む) (3)コンテンツ (4)機械・部品 (5)環境・エネルギー (6)医療・福祉 ◆対象見本市 平成22年10月1日から平成23年3月20日までに海外で開催される既存の見本市。ただし、以下の1~3にあてはまるものは本事業の対象外とします。 <対象外> 1.申請後、スペースの確保が困難な展示会 2.既にジェトロで平成22年度に「日本パビリオン」を組織することが決定している展示会(※詳細は添付の「2010年度 ジェトロ海外展示会・商談会予定一覧」をご覧ください) 3.上海万博開催(5月1日~10月31日)の関係により、募集対象期間のうち平成22年中(10~12月)に上海で開催される展示会 ◆出品者条件 (1)地方自治体及び当該業界の出品をとりまとめる貿易組合、工業組合などの団体が出品者としてジェトロと出品契約を締結すること。(任意の団体も可能。但し、取りまとめ企業を設定のこと。) (2)団体を通じて出品する各企業は、中小企業基本法に定める中小企業が参加企業数の2/3以上、且つブース面積で1/2以上を占めること。 (3)事業成果把握のために、実施報告を提出いただくとともに、ジェトロが実施するアンケート等に協力すること。 (4)とりまとめ団体が、出品料の支払い、出品企業の取りまとめ、ジェトロとの連絡窓口、アンケート取りまとめ等の幹事的業務を担うこと。また、展示会開催の際には現地渡航し、出品企業のサポート業務を行うこと。 (5)全出品者が現地アテンド(ブース設営・撤去立会い、会期中はブースにて商談等)すること。 (6)出展形態として、「ジェトロ/団体」ブースを設けるジェトロとの共同出展形式になることに同意すること。 (7)後日お渡しする「出品申込書・承諾書」および「請求書」をジェトロより団体宛に発送するので、1ヶ月以内に団体よりジェトロへ出品料を支払うこと。(なお、入金後、出品契約が締結されたこととなり、出品者の資格を得るものとする。)また、出品契約締結後、自己都合による出品取りやめとなった場合、出品料の返金が行われないことに同意すること。 (8)外国為替および外国貿易法など国内法令に定めのある出品物の出品については、出品者の責任において事前に許可等を取得すること。 (9)出展料等ジェトロの提供するサービスについて他の国庫補助金による支援を受けていないこと。 ◆参加規模 参加規模は10小間以上(1小間9平米)としますが、具体的には当該業界の希望、確保可能なスペース、予算等を勘案し、見本市ごとに決定します。また、1社1小間(9平米)以上の出展とします。ただし見本市によって1小間の単位が異なる場合についてはこの限りではありません。 ◆出品料 出品料は対象展示会によって異なります。出品料には主に次のサービスが含まれます。下記サービスのおよそ半額をご負担いただきます。ただし、本事業採択状況によっては以下サービスの中の一部を全額出品者負担とさせていただく場合があります。 (1)主催者指定パッケージブース代 (2)出品者カタログ制作費 (3)ブースでの商談補助員雇用費 ※上記以外にかかる手配および経費は全て出品者負担(輸送、追加備品、各種条件変更など)。 |
募集期間 | 2010年04月09日 〜 2010年04月28日 |
種別 | イベント出展者 |
問い合わせ先 |
日本貿易振興機構(JETRO) 海外見本市課(担当:長岡、内藤、堤) TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450 E-mail:fabjetro.go.jp |
詳細ページ | http://www.jetro.go.jp/news/announcement/20100408738-news |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2010年04月20日 |