平成26年度 嶺南地域新産業創出モデル事業補助金 |
|
内容 | ◆目的 嶺南地域に事業所を有する企業に対し、原子力・エネルギー分野、地域産業活性化分野、環境分野の関連技術等を活用した新技術・新製品の開発を促進し、産業の創出・育成を図ることを目的にしています。 ◆補助対象者 製造業等ものづくりにより事業の展開を目指す以下の企業とします。 (1)嶺南地域に事業所を有する企業 (2)上記(1)を含むグループ ◆補助対象事業 (1)基礎研究枠 原子力・エネルギー分野、地域産業活性化分野、環境分野の関連技術・資源を活用した新技術・新製品の開発を行うための可能性研究(技術シーズの実用化の可能性を探るための調査や基礎的な実験)とします。 (2)実用化研究枠 原子力・エネルギー分野、地域産業活性化分野、環境分野の関連技術・資源を活用した新技術・新製品の実用化、商品化に向けた研究開発(実用化を目指した試作品・試作機等の開発)および販路開拓とします。 ただし、以下の場合は対象となりません。 ・設備の拡充や量産化のための調整、既に事業化段階に入っており営業活動を目的にした試作品の開発 ・当該研究開発以外の目的に使用される機械、設備、器具等の購入など設備投資にあたるもの ◆補助率および補助限度額 補助率は補助対象経費総額の2/3以内。 補助限度額は基礎研究枠が200万円、実用化研究枠が600万円です。 ◆補助事業実施期間 交付決定日から平成27年2月末まで。 なお、実用化研究枠は3年間実施可能ですが、毎年審査を行います。 |
募集期間 | 2014年06月16日 〜 2014年07月14日 |
種別 | 助成金・補助金 |
問い合わせ先 |
財団法人若狭湾エネルギー研究センター 産業育成部 TEL:0770-24-7276 E-mail:sangyo ![]() |
詳細ページ | http://www.werc.or.jp/support/model/ |
情報提供機関 | 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター |
更新日 | 2014年06月18日 |