トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経済
景気
経営戦略
経営革新
労務・人事
賃金
起業
ベンチャー
新分野
新ビジネス
環境
エネルギー
技術
情報化
国際化
工業
商業
地場産業
生活
消費
政策
その他

報告書・データ類詳細

福井県労働状況調査平成22年7~9月の平均結果

 
概要 (概要)
【平成22年7~9月平均結果の概要】
 (1) 完全失業率   2.8%
   (内訳) 男性 3.3%・女性 2.2%    
   (参考) 全国 5.1%
   (内訳) 男性 5.4%・女性 4.6%

 (2) 完全失業者数  12.6千人
   (内訳) 男性  8.1千人・女性 4.5千人 
   (参考) 全国  336万人
   (内訳) 男性  207万人・女性 129万人

【労働力人口】
○ 労働力人口は446.8千人で、前期(平成22年4~6月の平均)と比べて4.8千人増加した。
○ 年齢階級別に労働力人口をみると、25歳~34歳が76.9千人で、前期と比べて0.8千人増加した。
○ 就業者数は434.2千人で、前期と比べて7.7千人増加した。また、就業者のうち、雇用者は353.9千人で、前期と比べて0.7千人増加し、自営業主・家族従業者数は72.5千人で、前期と比べて5.8千人増加した。
○ 産業別に就業者をみると、「サービス業(他に分類されないもの)」が26.8千人で、前期と比べて3.8千人増加した。また、「製造業」が88.2千人で、前期と比べて5.8千人減少した。

【完全失業者・完全失業率】
○ 完全失業者数は12.6千人で、前期と比べて2.9千人減少した。また、完全失業率は2.8%で、前期と比べて0.7ポイント低下し、全国(総務省労働力調査平成22年第3四半期:原数値)の5.1%に比べ2.4ポイント低い。
○ 求職理由別の完全失業者の割合をみると、「自分や家族の都合」が32.5%と最も多く、前期と比べて2.2ポイント高くなった。次いで、「勤め先や事業の都合」が29.4%で、前期と比べて4.1ポイント低くなった。
○ 前期と比べ、労働力人口が非労働力人口からの移行により増加したなかで、就業者数の増加や失業者数の減少により、完全失業率が低下した。

【発行年月】平成22年11月22日
 
発行年度 2010年度
 
発行周期 定期
 
種別 統計
 
テーマ 労務・人事・賃金
 
問い合わせ先 福井県総合政策部政策統計課
穴吹、佐々木、清水
TEL:0776‐20-0273
E-mail:stat@pref.fukui.lg.jp
 
詳細ページ http://www2.pref.fukui.jp/press/atfiles/pa8612903924800Z.pdf
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク