バックナンバー
どけんやナビ的 新★土建屋道 021号 〜ネットの限界ってあるの?
- Date: Thu, 13 May 2010 06:00:00 +0900 (JST)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
どけんやナビ的 新★土建屋道
021号 〜ネットの限界ってあるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
土建屋魂 ボスこと北山大志郎です。
ボスのプロフィールはこちら
http://www.sitetk.com/study/boss.html
ボスのツイッターは
http://twitter.com/dokenyaboss
1)インターネットを最大限に利用していること
2)顧客ターゲットを地元だけに絞らないということ
この2つがふるさと見張り番の特徴という話ですが
1)のお話を今日はしましょう。
いまでは、当たり前のように使われている
インターネットですが
一般的にインターネットを使って
商売につなげようとしたら
なにを想像するでしょう。
それは、ホームページですよね。
物販が主流で
ネットショップという名前で
ホームページを使った集客方法が有名。
一時期は、ホームページさえあれば
商売はうまくいく
との話もありました。
その流れを
建設業に当てはめてみても
実はうまくいかない。
これからは ホームページの時代と思い
作ってみたは、うまく問い合わせがない
そんな思いになった人もいるでしょう。
うまくいかないのは
実は、商圏の問題なのです。
物販などは、手元に商品があり
売り先は近くに居なくても
成り立つのです。
たとえば、自分で絵を書いて
それを日本中世界中の人が
これはいいな と思えば
注文して、配達できるのであれば
それは可能なのです。
逆に、建設業はどうでしょう。
世界中から、工事の注文が来ても
よっぽどのコストが許される
特殊なものでない限り
無理が生じます。
つまり、幅広く受注が可能ではないという
現実があるからです。
いくら 日本中や世界中に発信しても
仕事をお願いするという商圏は
ある程度決まってくるのです。
そういうことを踏まえて
一般的に ネットの限界は見えてくるのですが
ボスは、この常識を打ち破りたい
そういう風にずっと思ってきました。
その方法が見つかったのです。
続きは 明日
本日は、ミヤシステムセミナー
栃木です。
がんばります応援よろしく。
【おしらせです】
5月17日(月)神戸国際会館にて
インターネットセミナー&ふるさと見張り番意見交換会を開催
30名限定の無料セミナーです。ぜひご参加あれ
申し込みはこちらから
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dDdiOWRhUGlmOGc0VW81ci1zZWxLMmc6MQ
※なお一般の方は、第1部のみのご参加となりますのでご了承ください。
※本日の「新★土建屋道」は楽しかったでしょうか?
ぜひあなたの土建屋道や意見・感想・気づきを、筆者までお伝え下さい。
ご意見・ご感想はこちらへ
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dFVkQXpSZmJCX2lTdmwyY0UyOEFWN2c6MQ
クリックするとフォームが開きます。
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=dokenya-navi
================================================================