バックナンバー
中産大通信 VOL.004 2014/07/22
- Date: Tue, 22 Jul 2014 09:30:01 +0900 (JST)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 中 産 大 通 信 VOL.004 2014/07/22 ┣━┓
┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
┗━━┛ ┗━━┛
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
中産大が実施する研修や中産大施設、
人材育成に関する様々な情報をお届けします
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【1】人 材 育 成 耳 よ り 情 報
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆ 企業のさまざまな社内研修をサポートいたします!
中小企業産業大学校(中産大)では、セミナーでの指導に定評のある講師
陣とのネットワークを活かし、貴社の社内研修プログラムの企画立案と最
適な講師の選定・派遣、さらに当日の運営・サポートまでをコーディネー
トします。
【オーダーメイド研修の主な特長】
○課題の整理・抽出など、第三者的な目線で当校のスタッフがご相談に応
じ、社内の課題解決に特化した研修をご提案します。
○開校以来20数年間、当校が培ってきた研修ノウハウをフルに活かし、
テーマ、予算、スケジュールに応じて最適な研修をご提案します。
○講師は当校で研修実績のある方ばかりですので質の高い研修を提供する
ことができます。
○事前準備から当日の運営まで当校のスタッフが全て行います。
○研修後、アンケートや講師評価等をもとに研修の成果について報告しま
す。(ご希望があれば、中長期的な人材育成計画や研修(能力開発)体
系の作成についてもアドバイスさせていただきます)
詳細はコチラ
⇒http://www.fisc.jp/fiib/kobetsu.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【2】研 修 ピ ッ ク ア ッ プ ? 注 目 の 研 修 は !?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
┏━━━━━━┓
● 3時間で学ぶ仕事の改善セミナー 応用編 [8/5] ┃残席わずか!┃
┗━━━━━━┛
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00218&state=2
●楽しく学べるQCの基礎1日コース!
品質管理基礎セミナー QC手法入門 [8/22]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00221&state=2
品質不良対策としてQC手法の有効性は普遍的なものです。多様化・複雑化
する現場の変化に対応するためには、QC手法を応用できる基礎をしっかり
身につける必要があります。この研修では、難解な用語を避けたわかりや
すい解説で品質管理の考え方・進め方を理解し、演習により更に理解度を
深めることで、現場で役立つスキルを習得します。予備知識は必要ありま
せん。
┏━━━━━━┓
● 本物の5S・見える化セミナー [8/26] ┃残席わずか!┃
┗━━━━━━┛
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00219&state=2
┏━━━━━━┓
● 決算書の読みこなし方と経営分析のポイント [9/4〜9/5] ┃残席わずか!┃
┗━━━━━━┛
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00206&state=2
●データに基づく目標設定と目標達成のための営業マネジメント手法を学ぶ!
利益を生み出す「営業目標数字」作成の基本と実践 [9/11]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00211&state=2
大きな市場変化の中で営業の価値を示すには、単なる売上だけでなく、限
られた経営資源の中でいかに利益を上げることができるか、が追及される
ようになってきています。この研修では、過去データに基づいた営業数字
目標の立て方と数字のブレイクダウンの仕方について、目標数字達成のた
めの営業マネジメント手法にまで踏み込んだ実践的な内容を学びます。
●品質・安全の両面からヒューマン・エラーをゼロにする対策を学ぶ!
ヒューマン・エラーゼロ対策実践セミナー [9/12]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00223&state=2
ヒューマン・エラー(HE)ゼロ対策には、標準化の順守を基に、ハインリッ
ヒの法則を利用した対策を中心としてポカヨケ、作業手順のゆとりづくり、
簡単にできるHE対策技の順守、大脳生理学活用法などが効果的です。この
研修では、品質・安全の両面から、事例と演習を中心に自社の課題解決に
向けた実践的な対策づくりについて学びます。
●売れる会社の戦略職人!“佐藤 義典”と学ぶマーケティングの基本と実践
“戦略BASiCS”で鍛える!マーケティング体質強化セミナー[10/16〜10/17]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00213&state=2
企業が成長するためには、事業・企業戦略はもとより、事業を成功に導くた
めの正しいマーケティング戦略が必要となります。この研修では、読者約2
万人の人気メルマガ、「売れたま!」の発行者としても知られる佐藤講師に
よる、“戦略BASiCS”を基にした演習とそのフィードバックで、”マーケテ
ィング体質”を基礎から徹底的に強化します。
●部下を持つ前に「必須のスキル」を身につけておきたい
新任管理者セミナー [10/16、10/23、10/28]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00203&state=2
管理職に求められる役割と必要な能力を、演習やケーススタディ、グループ
討議を通して理解し、管理者としての意識の醸成を図ります。マネジメント
リーダーシップ、部下育成をテーマに、部下の仕事を通じて目標を実現させ
るためには、どのような行動が求められるのかを総合的に学びます。
●越前和紙の産地で高付加価値和紙の技術を学ぶ
高付加価値製品開発のための製紙技術 [10/23、11/6]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00237&state=2
近年の製紙業界では、付加価値の創造が強く求められており、機能紙やエコ
ペーパーの自社開発が盛んに行われています。この研修では「高付加価値製
品」を作るための機能性付加技術やパルプ加工技術、紙力の改質技術を把握
し、将来の製品開発、生産技術に対する応用力を身につけていただきます。
●国内唯一のドイツ人認定コーチが伝授!
日本人が知っておくべき「異文化コミュニケーション」のポイントとは
模擬体験で掴む!グローバルコミュニケーション実践セミナー [11/6]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00232&state=2
この研修では、ドイツ人の異文化トレーナー、ケンパー・マティアス氏が登
壇。アジア、アメリカ、ヨーロッパを渡り歩き、人材育成や国際ビジネスサ
ポートをこなしてきた経験から、日本人に本当に求められている異文化コミ
ュニケーションの考え方やスキルを伝授します。
※その他の研修は、以下の一覧でご確認ください。
http://www.fisc.jp/fiib/tsukibetu.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【3】企 業 経 営 R E P O R T
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ジャンル:経営
【2014年版中小企業白書の概要】
中小企業庁は、5月に「2014年版中小企業白書」を発表しました。
中小企業白書 ⇒ http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/
2014年版白書の特徴は、個人事業主・零細企業などの小規模事業者や、起業・創
業の課題に焦点を当てている点です。
中小企業白書は、中小企業の経営者にとって、業界動向や施策情報を知り、自社
の相対的位置づけを知把握する上でも適した資料です。今後の自社の経営改善に
役立てていただくためにも、目を通してみてはいかがでしょうか。
今回は、同白書のポイントを簡単に紹介します。
<ポイント1>需要開拓こそ最重要課題
〇小規模事業者の最大の課題は、「需要・販路開拓」。人口減少・過疎化に伴う
需要の縮小や、高齢化等に伴う消費者のニーズの変化にどう対応していくかが
課題。
〇「地域型」は、地域に古くから根差し、住民のニーズに応じて、財やサービス
を提供してきた「顔の見える」小規模事業者。今後、大企業は決して参入でき
ない、住民との信頼関係を活かしたニッチな需要の掘り起こしを目指すべき。
〇「広域型」は、IT技術の進展等を捉まえて、インターネット販売を通じた国内
外の販路開拓や自治体等が主導する大企業・中堅企業とのマッチングなど、独
自の技術やサービスの強みを活かした広域な需要開拓を目指すべき。
<ポイント2>起業・創業 −新たな担い手の創出−
○近年、起業を希望する者である「起業希望者」が急激に減少(160万台→80万
人台へと半減)。一方、起業家数は大きく変化しておらず、毎年20〜30万人の
起業家が一貫して誕生。
○開業率が低い理由として、以下の4つの課題が見えてくる。
1.起業意識…「教育制度が十分ではない」「安定的な雇用を求める意識高い」
「起業を職業として認識しない」
2.起業後の生活・収入の不安定化…
「生活が不安定になる不安」「セーフティーネットがない」
「再就職が難しい」
3.起業に伴うコストや手続き…「起業に要する金銭的コストが高い」
「起業にかかる手続きが煩雑」
○「起業意識」を変革していくためには、起業に関心を持ってもらうべく、義務
教育段階から起業家に接するといった起業家教育や、起業はリスクが高いとい
う印象を改め、リスクが低く満足度は高い起業家も多いことを伝えていく。
○「起業後の生活・収入の安定化」のために、新たなガイドラインが適用された
経営者保証制度や小規模企業共済といったセーフティーネットの充実に加え、
失業保険の扱いが課題。さらに、兼業・副業をより促進していくことが必要。
○「起業に伴うコストや手続きの低減」のために、既存企業群が起業家を育てる
「誰もが起業家応援社会の構築」や、フランスのような起業すると得する仕組
み、先輩起業家や民間支援機関も巻き込んだ相談体制の充実が求められる。
<ポイント3>事業承継・廃業(事業承継)−次世代へのバトンタッチ−
○事業承継の形態は、内部昇格や外部招へい等、親族以外の第三者への承継が占
める割合が増加。こうした現状を踏まえ、今回の白書では、「第三者承継」を
取り上げ、分析を行っている。後継者の育成には「3年以上必要」と考えてい
る経営者が8割以上だが、60代で6割、70代で5割、80代でも4割が事業承継の準
備ができていない。
○今後、早い段階からの事業承継の準備に着手してもらうよう、きめ細やかな情
報提供や意識付けが必要。
<ポイント4>海外展開 −成功と失敗の要因を探る−
○海外展開を進める際の最大の課題は「販売先の確保」と「信頼できる提携先・
アドバイザーの確保」。
○民間の海外展開支援企業の中には、Webのプラットフォームを活用して、世界
の同業者と提携し、日本の中小企業の海外展示会への出展支援を行う企業もあ
る。
<ポイント5>新しい潮流 −課題克服の新しい可能性−
○ITを活用して外部資源を活用する「クラウドソーシング」は、必要な時に必要
な人材を調達する仕組み。これにより、経営資源の乏しい中小 企業・小規模
事業者が長年の経営課題を克服できる可能性がある。「クラウドファンディン
グ」により、個人が企業に対して直接出資することが可能になり、様々な理由
で金融機関等からの資金調達が困難であった企業の資金調達の可能性が拡大。
○中小企業・小規模事業者の事業を通じた地域課題の解決は、地域活性化という
「社会価値」を創造するとともに、その恩恵を受けた地域住民の所得向上等を
もたらす。さらに、そのことが地域における新たな顧客創出や需要創造をもた
らし、企業利益の増大という「企業価値」の創造にもつながる「好循環」を生
み出す。そのための取組こそ持続的な事業活動を実現するというCRSVの鍵 と
なる。
■ 編 集 後 記 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
ベネッセコーポレーションで起こった顧客情報の大量流出事件。ベネッセと
いうと、教育業界の中では社会的に大きな信用を得ている企業だと認識して
いただけに、今回の件は残念に思います。▽お客様の名簿や個人情報が記載
されたペーパーを廃棄する時はシュレッダーにかける。▽お客様の個人情報
データはUSBに入れて持ち帰らない。・・・簡単にできることから見直して
みる機会かもしれませんね。
それではまた次回。
┏┏┏
┏┏┏ このメルマガをお知り合いの方へご紹介いただける場合は、どうぞ
┏┏┏ こちらのアドレス http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
┏┏┏ をご案内くださいませ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃中小企業産業大学校 ((公財)ふくい産業支援センター 人材育成部)┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
┃─┌──┐ 〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15 ┃
┃─│\/│ TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729 ┃
┃─└──┘ MAIL:manabi@fisc.jp ┃
┃ HP:http://www.fisc.jp/fiib/ ┃
┃ Facebookページ:Facebook上で「中産大」と入力 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
================================================================