バックナンバー
中産大通信  VOL.076 2017/10/25
- Date: Wed, 25 Oct 2017 11:24:32 +0900 (JST)
 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━┫ 中 産 大 通 信  VOL.076  2017/10/25        ┣━┓
 ┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
 ┗━━┛                          ┗━━┛
     +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+     
         中産大が実施する研修や中産大施設、
     人材育成に関する様々な情報をお届けします
     +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
┌─────────────────────────────┐
 I N D E X
  【1】研 修 の お 知 ら せ
  【2】人 材 育 成 耳 よ り 情 報 
   編 集 後 記 
└─────────────────────────────┘
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【1】 研 修 の お 知 ら せ
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●『“戦略BASiCS”で鍛える! マーケティング体質強化セミナー』
〜自社戦略を構築し直し、「打ち手」に落とし込む
 11月16日(木)、17日(金)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00343/
●公開講座開催決定!
 受講無料
 『少子高齢化時代の人材戦略』
〜優秀人材をいかに「確保」し、「定着」させるか
 平成30年2月14日(水)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00370-2/
●『ダントツ品質モノづくり対策セミナー』
〜不良クレーム“ゼロ”を実現する!
 11月14日(火)、15日(水)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00356/
●『決算書の読みこなし方と経営分析のポイント』
〜「5つの箱」でわかりやすく理解する!
 11月28日(火)、29日(水)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00346/
●残席わずか
 『問題再発防止のための「なぜなぜ分析」の進め方』
〜現場の問題と原因を論理的に分析する思考法を身に付ける
 12月5日(火)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00354/
●『顧客心理と購買行動から学ぶマーケティング』
〜“大前研一BBT”にも登壇実績のある実力派講師が
  お客様心理を読み解きます!
 12月6日(水)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00344/
●残席わずか
 『製品・デザイン開発のための 3D CAD基礎講座』
〜従来の2D CADではできなかった複雑な形状表現手法を学ぶ
 12月7日(木)、8日(金)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00363/
●『プレゼン・交渉力強化セミナー』
〜提案が受け入れられる実践スキルを身につける
 平成30年1月23日(火)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00337/
●『ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座』
〜ワンランク上の対応をめざす!
 平成30年2月15日(木)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00341/
●『事務ミスゼロの仕事術』
〜事務が変われば会社が変わる
 平成30年3月7日(水)
 http://www.fisc.jp/human-resources/00347/
研修一覧⇒http://www.fisc.jp/fiib/course.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【2】人 材 育 成 耳 よ り 情 報 
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■■■ 
■  ■  ふくい産業支援センター IT関連セミナー・研修情報
■  ■  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ふくい産業支援センターが実施するIT関連セミナーで、特に人気が
高かった研修の追加開催についてご案内します。
 追加開催の講座は次の5つ。人気講座のため、お申込はお早めに!
 ○「チラシデザイン入門」
 ○「ホームページデザイン入門」
 ○「Illustrator入門」
 ○「Jw_cad入門」
 ○「Jw_cad応用」  
◆チラシやホームページのデザインの考え方を学びたい方に
デザインの考え方、基本知識を学びたい方は、
「チラシデザイン入門」「ホームページデザイン入門」をご活用下さい。
今まで何となくで進めていたデザイン作業を、
目的やルールを意識した作業にレベルアップできます。
現物かデジタルか、自身の目的に合わせてご検討下さい。
---------------------------
 <講座概要>
---------------------------
講座名:1. チラシデザイン入門   
     (http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0008)
     2. ホームページデザイン入門
      (http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0015)
日 時:1. 平成29年11月22日(水) 13:30〜16:30
    2. 平成29年11月29日(水) 13:30〜16:30
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)
   
参加料:1. 3,400円(税込み、テキスト料込み)
    2. 4,800円(税込み、テキスト料込み)
◆これから「Illustrator」を始めたい方に
これからイラスト作成の定番ソフト「Illustrator」を始めたい方は、
「Illustrator入門」をご活用下さい。
全くの初心者でも無理なく始められる講座内容です。ご安心下さい。
---------------------------
 <講座概要>
---------------------------
講座名:Illustrator入門 〜これから始める方のための初歩の初歩〜
         (http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0009)
日 時:平成29年12月1日(金) 9:00〜17:00
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)
   
参加料:8,200円(税込み、テキスト料込み)
◆手軽に導入し、しっかり使えるCAD操作を身に付けたい方に
建築業界、機械業界などで使われるCADをマスターしたいは、
「Jw_cad入門」「Jw_cad応用」をご活用下さい。
無料ツールなので、導入および継続利用がし易いツールです。
---------------------------
 <講座概要>
---------------------------
講座名: Jw_cad入門〜CADの基本から図面作成まで〜
        (http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0013)
日 時: 平成29年11月22日(水) 10:00〜17:00
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)
   
参加料: 7,500円(税込み、テキスト料込み)
---------------------------
 <講座概要>
---------------------------
講座名: Jw_cad応用編〜レイヤ操作から設備図面まで〜
      (http://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h29&id=0014)
日 時: 平成29年11月29日(水 )10:00〜17:00
会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)
   
参加料: 7,900円(税込み、テキスト料込み)
★お問合せ先
 ふくい産業支援センター IT研修担当
 Email pckouza@fisc.jp Tel 0776-67-7411
 910-0296 坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■ 編 集 後 記 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
現在、来年度の中産大研修のカリキュラムを検討しています。もう
そんな時期なんですね。早いものです。正式なカリキュラムが決定
するのは来年の2月初旬頃です。それまでに大枠が決まりましたら、
本メール等で紹介させていただきます。しばらくお待ちください。
(今年度の上記研修の受講についても、ご検討、よろしくお願いし
ます!)
┏┏┏ 
┏┏┏ このメルマガをお知り合いの方へご紹介いただける場合は、
┏┏┏ 以下のアドレスをご案内ください。
┏┏┏ ⇒ http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   中小企業産業大学校 ((公財)ふくい産業支援センター 人材育成部)
    ─┌──┐ 〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15
    ─│\/│ TEL:0776-41-3775  FAX:0776-41-3729
    ─└──┘ MAIL:manabi@fisc.jp
                        HP:http://www.fisc.jp/fiib/
                        Facebookページ:Facebook上で「中産大」と入力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
================================================================