トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

【JAGI通信】産学官連携推進情報 [目次に戻る]

【JAGI通信】ふくい産業支援センター 2023年 1月 12日発行

  • Date: Thu, 12 Jan 2023 14:00:00 +0900 (JST)

━  【JAGI通信 】ふくい産業支援センター ━━━━━━ 2023年 1月 12日発行 ━
▼ご案内INDEX:4件

 1.ふくい産業支援センター(中小企業産業大学校)
     公開講座「e-Mobilityが 切り拓く新時代」
   −激動の2023年 日本の自動車関連産業の生き残り策は−
   オンライン講座(Zoom配信)参加者募集のご案内
     日時 令和5年1月26日(木)19:00〜20:30
   詳細≫ https://www.fisc.jp/human-resources/fiib2022238/
   申込≫ https://www.fisc.jp/learning/training/

 2.福井工業大学・AI&IoTセンター
   「AI&IoTコンソーシアム設立シンポジウム」参加者募集のご案内
     日時 令和5年2月1日(水)14:20〜17:50
   申込≫ https://www.fukui-ut.ac.jp/form/school_lecture.html

 3.福井県工業技術センター
   「金属の腐食防食講演会・相談会 in Fukui」のご案内【リマインド】
    開催日 令和5年1月24日(火) 講演会     15:00〜16:45
                    個別腐食相談会 16:45〜17:45
    詳細≫ http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/news/2022/20221125.pdf
   申込≫ http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/news/2022/20221125.html

 4.福井県繊維技術協会
   繊維技術講演会「繊維産業における環境対策」のご案内【リマインド】
    開催日 1月24日(火) 13:00〜14:50


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  1.ふくい産業支援センター(中小企業産業大学校)
       公開講座「e-Mobilityが 切り拓く新時代」
     −激動の2023年 日本の自動車関連産業の生き残り策は−
     オンライン講座(Zoom配信)参加者募集のご案内
       日時 令和5年1月26日(木)19:00〜20:30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小企業産業大学校では、自動車関連産業の方や充電インフラに関心のある
方を対象に、公開講座「e-Mobilityが切り拓く新時代」を開催しますので、ご
案内申し上げます。
 COVID-19が次第に収束し、自動車産業が再び活発に動き始めています。その
中心は、e-Mobilityと呼ばれる電気自動車、プラグインハイブリッド車および
燃料電池車です。さらに、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)による「ステア
リングのない自動運転車」の規則化など、これまでにない時代が到来しようと
しています。このようにチャンスとリスクが混在する中、日本の自動車関連産
業に携わる方々は、どのような視点が大切なのでしょうか。元三菱自動車にて
i-MiEVの開発責任者を経験し、急速充電CHAdeMO協議会の幹事メンバーとして
も活動した講師が、2023年を迎えるにあたり、自動車関連産業に求められる生
き残り策と県内企業のビジネスの可能性についてご紹介いたします。
 皆様のご参加をお待ちしております。 

○名称:公開講座「e-Mobilityが 切り拓く新時代」
        −激動の2023年 日本の自動車関連産業の生き残り策は−
○主催:公益財団法人ふくい産業支援センター
○日時:令和5年1月26日(木)19:00〜20:30
○会場:オンライン講座(Zoom配信)
○講師:株式会社日本電動化研究所 代表取締役
    和田 憲一郎 氏
〇略歴:
福井市出身。三菱自動車に入社後、2005年から新世代電気自動車「i-MiEV(ア
イ・ミーブ)」開発責任者(プロジェクトマネージャー)などを歴任。発売後は
本社にて急速充電に関する協議会であるCHAdeMO協議会にも幹事メンバーとして
参画し、EV充電インフラを牽引。その後、株式会社日本電動化研究所を設立し、
現職。国内外の企業のコンサルティングを行うとともに、新聞・メディアに数
多くコラムを寄稿しており、SankeiNews「モビリティー新時代」、メルクマー
ル「和田憲一郎のモビリティ千思万考」、MONOist「和田憲一郎の電動化新時
代!」などを連載中。「一般社団法人 自動車100年塾」代表理事も務める。
著書に『成功する新商品開発プロジェクトのすすめ方』(同文舘出版)がある。
○参加費:無料
○申込方法:
令和5年1月25日(水)までに、下記の申込書に氏名、企業名、住所、電話番号、
メールアドレスをご記入の上、WebまたはFAXでお申し込みください。
申込書≫ https://www.fisc.jp/learning/training/
FAX 0776-41-3729
○問い合わせ先:
公益財団法人ふくい産業支援センター(中小企業産業大学校)
TEL:0776-41-3775  担当:人材育成部 鈴木


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  2.福井工業大学・AI&IoTセンター
     「AI&IoTコンソーシアム設立シンポジウム」参加者募集のご案内
      日時 令和5年2月1日(水)14:20〜17:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井工業大学・AI&IoTセンター
「AI&IoTコンソーシアム設立シンポジウム
        AIの最前線〜基盤モデル・深層学習・強化学習〜」

  福井工業大学AI&IoTセンターは2019年4月に設立され、AIとIoTを活用した社
会改革と産業創造の支援、産官学連携の活性化、AI&IoT人材の育成に取り組ん
できました。このたび、この取り組みを一層加速することを目的に「AI&IoTコ
ンソーシアム」を設立いたします。
  本コンソーシアム設立シンポジウムでは、「AIの最前線〜基盤モデル・深層
学習・強化学習〜」をテーマに対話形式の優れた文章生成能力が話題のOpenAI
ChatGPTチームから、RLHF(人間フィードバックによる強化学習)チームリーダ
Shane Gu氏をお招きし、西海岸からライブで大規模言語モデルの最前線を日本
語で講演頂きます。また対話研究の第一人者で、「しゃべってコンシェル」や
アンドロイド・ロボットの対話エンジンを開発し、対話システムのライブコン
ペティションを主催されている名古屋大学 東中竜一郎氏をお招きし、大規模
言語モデルを用いた対話システムを含め、その最前線をご紹介頂きます。当セ
ンターの取り組みの中からは、深層学習によるフェイクメディアの生成と検出、
及び東大病院から公開された日本語大規模言語モデルを病名推定ベンチマーク
に適用した検証結果をご紹介します。
  下記の通り、AI&IoTコンソーシアム設立シンポジウムを開催致しますので、
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

〇日時:令和5年2月1日(水)14:20〜17:50
〇会場:福井工業大学2-802教室(オンラインMS Teams Web会議)
〇申込先:https://www.fukui-ut.ac.jp/form/school_lecture.html
〇申込期限:令和5年1月27日(金)
〇参加費:無料(懇親会含む)
〇プログラム:
14:20〜 シンポジウム開演・開会挨拶 掛下知行(福井工業大学 学長)
14:30〜 招待講演『大規模言語モデルによる意思決定とその社会実装の最前線』
            Shane Gu氏(OpenAI ChatGPTチーム RLHFチームリーダー)
15:15〜 大規模言語モデルによる病名推定の検証とAI&IoTコンソーシアムの設立
            芥子育雄(AI&IoTセンター長・電気電子工学科 教授)
15:50〜 16:00 休憩
16:00〜 招待講演『対話型AI(タスク指向型対話・雑談対話・接客対話)の最
    前線』 東中竜一郎氏(名古屋大学 大学院情報学研究科 知能システ
    ム学専攻 教授)
16:45〜 RealかFakeかーフェイクメディアの生成と検出の最前線
            馬場口登(AI&IoTセンター・経営情報学科 教授)
17:20〜 Q&A・ディスカッション Shane Gu氏を除く全講演者、
           AI&IoTコンソーシアム・学外ボードメンバー:
           (一社)福井県情報システム工業会技術部会長 後淳也氏(三谷コン
     ピュータ(株)) 渉外部会長 福野泰介氏((株)jig.jp)
           (公財)ふくい産業支援センター常務理事オープンイノベーション
     推進部長 山本雅己氏
           NTT西日本(株)福井支店長 高畠勝之氏 
           福井県 産業労働部 創業・経営課長 藤野立秀氏
          司会:木森義隆(AI&IoTセンター副センター長・経営情報学科 教授)
18:00〜19:00 懇親会(ディスカッション) 福井アカデミアホテル1階ロビー
〇招待講演者紹介:
Shixiang Shane Gu
・OpenAI ChatGPTチーム RLHFチームリーダー、東京大学 客員准教授
・トロント大学工学科卒業、卒論指導教授Geoffrey Hinton
・ケンブリッジ大学兼マックスプランク研究所博士課程修了、博士(機械学習)
・CoRL2019最優秀論文賞、Google Focused Research Award
・Google Research Blogpost、MIT Technology Reviewなどに取り上げられた。
東中竜一郎(ひがしなかりゅういちろう)
・名古屋大学 大学院情報学研究科 知能システム学専攻 教授
・慶應義塾大学 環境情報学部 特別招聘教授
・NTT人間情報研究所/コミュニケーション科学基礎研究所 客員上席特別研究員
・著書:人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」,新井紀子,東中
竜一郎(共編)(東京大学出版会,2018)、AIの雑談力(角川新書, 2021)、他
〇主催:福井工業大学・AI&IoTセンター
福井県 未来協働プラットフォームふくい推進事業(大学等魅力アップ支援分) 
事業名「AI&IoTに関する産官学連携コンソーシアムの形成」の一環として実施
〇後援:
(一社)福井県情報システム工業会
(一社)電子情報通信学会北陸支部
(一社)情報処理学会北陸支部
NPO法人 新共創産業技術支援機構(ITAC)
ふくいオープンイノベーション推進機構(FOIP)
〇問い合わせ先:
福井工業大学 社会連携推進課
TEL:0776-29-2661 FAX:0776-29-7843
E-mail:ai-iot@fukui-ut.ac.jp


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  3.福井県工業技術センター
       「金属の腐食防食講演会・相談会 in Fukui」のご案内【リマインド】
        開催日 令和5年1月24日(火) 講演会     15:00〜16:45
                        個別腐食相談会 16:45〜17:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、福井県工業技術センターにて金属の腐食防食講演会・相談会が開催
されますのでお知らせします。
 産業界ではSDGs社会を目指した取り組みが必要とされています。金属の
腐食防食技術はこのようなニーズへの貢献が期待される分野です。この度、福
井県工業技術センターは、県内企業への技術支援活動として、(公社)腐食防
食学会 腐食センターとともに金属の腐食防食技術に関する講演会ならびに相
談会を開催します。製品の製造工程や品質管理における金属腐食トラブルの解
決、製造技術の向上に役立てていただくために、是非ご参加くださいますよう
ご案内申し上げます。

〇内容:
<講演会>
◆(公社)腐食防食学会 腐食センター 紹介
◆「腐食のしくみと各種材料の特徴」
 〜水環境、大気環境におけるステンレス鋼、アルミニウム、亜鉛めっきの耐
 食的特徴〜
◆「水処理設備の腐食防食」
 〜工場で使用される水処理設備概要と蒸気・ドレン系の腐食事例〜
◆意見交換

<個別腐食相談会>
◆希望者による個別相談

〇講師:腐食センター長    金森英夫(元出光興産)
    同センター運営委員  宮坂松甫(元荏原製作所)
    同センター運営委員  川村文夫(元栗田工業)
〇開催日時:令和5年1月24日(火) 講演会     15:00〜16:45
                 個別腐食相談会 16:45〜17:45
〇会場:福井県工業技術センター C101室
    (福井市川合鷲塚町61-10)
    ※Teamsでのオンラインでも参加できます。
〇主催:福井県工業技術センター
〇共催:(公社)腐食防食学会 腐食センター、福井県繊維技術協会
〇後援:ふくいオープンイノベーション推進機構
〇募集対象:福井県内企業
〇参加費:無料
〇詳細:下記の案内をご覧ください。
http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/news/2022/20221125.pdf
〇申込方法:下記URLよりお申し込みください。
http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/news/2022/20221125.html
〇お問合せ先:
福井県工業技術センター
化学・繊維部 帰山、峠
TEL:0776-55-0664


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■  4.福井県繊維技術協会
     繊維技術講演会「繊維産業における環境対策」のご案内【リマインド】
      開催日 1月24日(火) 13:00〜14:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この度、繊維技術講演会「繊維産業における環境対策」が開催されますので
お知らせします。
 繊維産業は、生産過程で多くの水やエネルギーを使用することやライフサイ
クルの短さなどから、環境負荷が非常に大きい産業と指摘されています。一方
で、国内だけでなく世界中でSDGsへの取り組みが拡がっており、繊維産業にお
いてもSDGsに向けて環境対策を中心に新たな取り組みを始める企業が増えてい
ます。今回の講演会では、織機、染色整理業における環境に配慮した取り組み
や今後の展開等についてご講演いただきます。

〇開催日時:令和5年1月24日(火) 13:00〜14:50
〇会  場:オンライン(Teams)
      ※福井県工業技術センター C101室でも聴講できます
       (福井市川合鷲塚町61-10)
〇内  容:
 ◆13:00〜13:05 開会あいさつ
                             福井県繊維技術協会 会長 堀 照夫
 ◆13:05〜13:55 織機の環境への取組み   
                  津田駒工業株式会社 金森 克宏氏
 ◆13:55〜14:45 染色整理業の環境配慮とSDGs 
         一般社団法人 日本染色協会大阪事務所 大島 直久氏
 ◆14:45〜14:50 閉会あいさつ
         福井県工業技術センター 化学・繊維部長 中津 美智代
〇主  催:福井県繊維技術協会
〇共  催:日本繊維機械学会テクテキスタイル研究会、日本繊維機械学会
      繊維機械研究会、福井県工業技術センター
〇参 加 費:無料    
〇申込方法:(1)所属、(2)氏名、(3)連絡先(電話番号、E-mail ア
      ドレス)、(4)参加方法(オンラインもしくは福井県工業技
      術センター)を記入の上、E-mail にてお申し込み下さい。
      ※申込締切:令和5年1月17日(火)      
〇お問合せ先:福井県工業技術センター
       化学・繊維部 帰山、飯島
              TEL:0776-55-0664   FAX:0776-55-0665
       E-mail:kaeriyama@fklab.fukui.fukui.jp



 【JAGI通信】産学官連携推進情報
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発行 公益財団法人 ふくい産業支援センター  https://www.fisc.jp/technology/
  オープンイノベーション推進部  技術経営推進室 元山、増田
  〒910-0102 福井市川合鷲塚町61-10      
  TEL: 0776-55-1555  FAX: 0776-55-1554   E-mail: fcsn@fisc.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□皆様方からのご案内がございましたら お知らせ下さい。

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=jagi
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: