バックナンバー
【ミヤシステム】実行予算と工程表のフォローアップについて
- Date: Sat, 26 Mar 2011 19:00:00 +0900 (JST)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
このたびの震災により被害を受けられました皆さまとそのご家族の方々に
謹んでお見舞い申し上げます。
この震災を乗り越え復興に向かう中で、弊社ができることをこれまで同様
全力で行うことで建設業の皆さま方を支援してまいりたいと思います。
被災地域のお客さまの現状を案じておりますが、こちらからのご連絡は
控えさせていただいております。
状況が許せるようであればこのメールにご返信いただければ幸いです。
皆さまの安全と一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
ミヤシステム株式会社
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
大安吉日発行 ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃
━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━
■ 工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ ■
http://www.miyasys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.23-12 2011.3.26 ━
★ ミヤシステムの エリザベス こと宮脇恵理です!★
本日の大安から通常とおりの配信とさせていただきます。
毎日メディアで届く被災地の状況、ネットに掲載される現地からの「元気が
でるつぶやき」を見て私自身毎日気が引き締まる日々です。「ココロは見え
ないけれど 心遣いは誰にでも見える。思いは見えないけれど思いやりはだ
れにでも見える」という宣伝は今よく流れていますが、私も「見える」気持
ちを持ち行動して行こうと最近特に思います。
さて今、東北地方では 仮設住宅の建設や道路復旧などとにかく建設業者
の皆様が踏ん張っておられる姿にも感銘を受け、弊社に届いたメールにも
「こういう時こそ土建屋が社会に貢献すべきと考え、要請が来ればいつでも
被災地へ向かうつもりでおります。」と言った声も届きました。
今日も土建屋の娘として、みなさまにお役にたてる情報発信を目指します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼ 実行予算と工程表のフォローアップ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼前回は、利益をあげるポイントを見るというお話をしました。
http://www.miyasys.co.jp/wp/?p=3154
今日は、最近のご質問の中から ピックアップしてお話していきたいと
思います。
Q:−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中規模で半年程度の工期の工事の場合、2、3カ月工事が進捗した時期で、
工程がやむなく遅れてしまった場合があった時、このソフトでは初めから
実行予算を組み直すのですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさまの会社ではいかがでしょうか?
工程表は ある月日を指定して、それから以降の工程表をひきなおす!
という作業を行っているでしょう。工期に間に合わせるために可能か?
というシミュレーションも必要ですから。
工程表フォローアップはMIYAシステムの機能としても組み込まれて
います。これについては次回・・・
A:−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実行予算の変更は元の予算から修正→変更することになります。
但し、実行予算の変更は社内ルールが重要なポイントとなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
工事開始後に、工程がやむなく遅れてしまった場合に
実行予算を新たに組み直す、又は遅れた分を修正することは可能です。
しかし、「予算を組み直す」事に対して一般的な問題点があります。
※下記ルールが社内にない場合は、一度検討してみると良いと思います。
1.着工後に予算を修正または変更する事を会社が認めているか。
2.修正が必要となった原因究明が行われているか。
3.予算と工程が当初予算時にリンクした形で構成されているか。
上記の問題点をしっかり確認し、自社のルールを明確にすることが必要です。
そして、そのルールに則り、実行予算の変更(もしくは変更しない)を行う
ことになります。
□ 実行予算の変更を行う場合の例
工事開始後に、直接工事費の数量が変更されて
歩掛も大きく変わるような場合は実行予算を修正する。
数量等の変更ではなく、何かしらの理由で工程自体に遅延が
生じた場合などは、直接工事費の実行予算は変更せずに、
仮設費などの間接工事費に対してのみ、工期の変更分を反映させるように
実行予算を変更する。
などのパターンが考えられます。いづれにしても、MIYAシステムのような
パッケージソフトを使うメリットは、シミュレーションを行いながら 利益幅
目標値の設定と同時に実行予算がかんたんに作成されるところにあります。
また、一般的な管理方法では、工程と予算は別々に作成されますので、
修正が必要な場合は、それぞれに対して行う必要がありますが、
MIYAシステムでは、工程と予算を連動させて一元的に管理するところに
特許手法が使われており、工程の遅れをフォローアップ機能を用いて管理する
ことで実行予算の修正が必須ではありません。
▼参考ページ:作業のグループ化
http://www.miyasys.co.jp/tokucho/miya-feature/group.htm
□ 一番注意が必要な実行予算の組み方としては
掘削工 1式 ○○○円
といった組み方です。
その中に、いくら標準歩掛が組み込まれているとしても
実行予算の目的は、予定原価の範囲内で 品質を確保した施行を行う
ことにあり、「絵に描いた餅」になる典型的な例となります。
また、補足ですが、実際の日報入力などでも
このような実行予算の組み方の場合
掘削工 1式 1,000,000円 の中で出来高を計上するとしたら
0.01式 と 10,000円 の出来高 とするか
1% 10,000円とするか?
しか計上のしようがありません。
これに対していくら原価を入力したとしても
出来高の計上が、あまりにもあいまいで、
しまいに出来高を計上できる数量がなくなってはじめて「赤字」だと
分かったという経営者のお悩みの声を多く聞きます。
ソフトウェアを検討される場合、実行予算や日報の単位がこのように
表示が されているものは、要注意です。
訪問された営業マンにこの辺の質問をして、明確な答えがでれば安心
できますが、よく分からない場合は 分かるまで質問することを
お勧めします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
★無料ダウンロードでカンタン実行予算!カンタン原価管理!
ソフトウェアのダウンロードと一緒に「実践マニュアル」
を印刷してお試しください。▼
http://www.miyasys.co.jp/dl/index.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−
★あとがき
今日、MIYAシステムを起動すると かわいい声が
流れた。 通常は チャラララーン♪という起動音だけども
ある確立でこの声が流れるように設計されているのです。
私は、ここ数ヶ月 一度も「声」を聞くことはできず、「チェツ↓」
と思っていたのですが・・なんだかいいことがありそうな予感♪
私の予感はかなり当たるのです!
先日日報を紹介したところ大反響でした。
その後 無事に完工しました。
わが社は1次下請け。
設計と対比したときの請負金額。
元請さんが約85%で落札。
弊社は、その約75%で一部下請け。
設計対比 100×85%×75%= 63.75%
自社の利益率 15%
15%は下請けの場合、弊社では合格ラインです。
元請さんにも喜んでいただき、地元の方にもよくして頂き、
嬉しい限りです。
難しいのは、この体制を持ち続けることです。これは仕組みがなければ
成り立ちません。
決して楽して儲かる業種ではありませんが、やはり技術者の皆さん
は建設業界を誇りに思っています。
ではそろそろお時間がまいりました。
エリザベスがお送りしました。
明日も ご安全に!
※みなさまの 熱いご意見もお待ちしています。
このメールを返信していただければ
ミヤシステムに 直接届くようになっています。
───────────────────────────────────
発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
編集・執筆
宮脇 貴代之 北山 大志郎 宮脇 恵理
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
(C)2011 Miyasystem ,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=miyasysmm
================================================================