バックナンバー
スクラムネット メールマガジン
- Date: Fri, 28 Feb 2025 18:00:00 +0900 (JST)
--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.151
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
【もくじ】
1..... ペアレントメンターさんの手記
2..... セミナー・研修会などの案内
3..... 発達障害情報・支援センターについて
4..... その他のお知らせ
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
みなさま、こんにちは!
少しずつ日が長くなってきましたね。
今月は積雪の影響で
ご苦労された方も多かったのではないでしょうか。
まだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
【ペアレントメンターさんの手記】
スクラム福井が事務局をしている
ペアレントメンターさんたちの
手記について、これから、偶数月に掲載させていただきますね。
歌の大好きな、
特に気に入ったフレーズやリズムを
すぐに覚えてしまう広汎性発達障がいの彼が、
小学部2年生の時のエピソードを紹介したいと思います。
足の悪い私は、多動で怖いもの知らずな彼が
大きな怪我や事故に遭わないように
常に動きに注意が必要で、毎日毎日いっぱいいっぱいでした。
それに加えて寝ない子だったので、
常に睡眠不足で体力的にも精神的にも
とてもしんどかったです。
更に彼には弟が2人います。
私は彼にかかりっきりで、
下の子たちにはほとんど構ってあげる事が出来ず
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
彼も、私が行動について行けず止めたり、
制限したりすることが多かったため、
自身がしたいことが出来ませんでした。
彼は、自分の意思や想いが伝わらない、
伝えられないもどかしさからなのか、
度々大粒の涙を流していました。
そんなある日、彼は『えがおだきしめ〜♪』
と分かりづらい言葉で言った後、
私に続きを歌うようにと顔を覗き込んで来ました。
私は、何の歌なのか分からないので歌えずにいました。
それでも毎日、毎日
顔を覗き込んでは続きを待っているので、
学校で習った曲かなと思い先生にたずねてみたところ、
学校では聞いていないけれど
SMAPの『original smile』 ではないかと
知らせて下さいました。
私が『悲しみすべて街の中から消してしまえ〜♪』
と続きを歌うととても嬉しそうでした。
毎日精一杯だった私は
彼が度々大粒の涙をこぼす理由が分からず、
また分かってあげる事が出来ず辛かったこと
を今でも覚えています。
そんな彼から私への応援メッセージ。
そして自分自身への応援メッセージなのでは
と勝手に解釈しました。
(たまたま偶然なのかも知れませんが...。)
今でも気持ちが落ち込みそうな時は口ずさんでいます。
『なぜか最近“ツイてない”と思ったら
一度じっくり鏡を覗くといいね
マイナスの事柄(こと)ばかり考えていると
いいことない、顔つき暗いぜ
笑顔抱きしめ、ココロに活力(ちから)
腹の底から笑いとばせ
女神がくれた、最高の贈り物
生まれつきの笑顔に戻れ!』
なーんて♪
自分の想いを言葉で伝える事が難しい彼ですが、
支援して下さる方々に愛される人でありますようにと
心から願うばかりです。
お読み頂き、どうもありがとうございます。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【セミナー・研修会などのご案内】
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。
〇2024年度(福)足羽福祉会パステル 地域公開講座
主催:社会福祉法人足羽福祉会 パステル
テーマ:「若者の自立を応援しようセミナー」
日時:2025年3月1日(土)10:00〜12:00
場所:足羽福祉会本部(福井市栂野町20-7)
内容:1.「自立ってなんだろう(講義)」
2.「家族に協力してほしいこと(講義)」
【お問い合わせ】社会福祉法人足羽福祉会 パステル
電話:0776-89-1558
担当:高村・竹内
詳細はスクラム福井ホームページをご覧ください。
https://kjinkai.jp/facility/scrum-fukui/
〇ふくい女性つながりサポート事業 女性の悩みや不安を知る講座
主催:ふくいウイメンズ・オアシス(公益財団法人ふくい女性財団)
テーマ:ワタシたちのリアルな日常と働くこと
Part1.ハンデっ子のママへの理解
2025年3月4日(火)13:00〜15:30
・当時者発表「ワタシのリアルな日常」
『てくてく』代表 坪内博美さん(医療的ケア児の母)
Peace of Mindo代表 野路仁美さん(発達障がい児の母)
・講義「ケア役割と働くこと〜障がい児育児とワタシの両立はワガママ?!〜」
講師 福井県立大学 准教授 成田光江さん
・個別相談(希望者のみ)15:00〜
Part2.女性特有の健康課題
2025年3月14日(金)15:00〜17:00
・講義「知ることで見え方が変わるかも〜生理・妊娠出産・更年期症状」
講師 公立丹南病院 産婦人科医師 知野陽子さん
・個別相談(希望者のみ)16:30〜
場所:福井県生活学習館(ユーアイ・ふくい)
対象:企業、学校関係者、福祉関係者、テーマに関心のある県民等
定員:各50名(先着順)
先着順。どちらの講座も、定員に達しなければ前日まで受け付けます。
詳細はスクラム福井ホームページをご覧ください。
https://kjinkai.jp/facility/scrum-fukui/
〇読み書きに苦手さのある人のためのサポートアイテム体験会
主催:福井市発達障がい相談支援事業所(NPO法人 はるもにあ)
日時:2025年3月8日(土)
場所:福井市総合ボランティアセンター
・学習会 9:30〜11:30
「学習障害の理解」 定員40名(要申込)
講師 福井大学教育・人文社会系部門 藤岡徹先生
・体験会 13:00〜15:00
サポートアイテム体験会(時間内出入り自由・申込不要)
詳細はスクラム福井ホームページをご覧ください。
https://kjinkai.jp/facility/scrum-fukui/
〇令和6年度「よりそい」親の会
〜不登校・ひきこもりのご家族向け〜
主催:福井市福祉健康部福祉政策課 福祉総合相談室よりそい
テーマ:「CRAFT:先回りをやめ、しっかりと向き合って望ましくない行動を減らす」
日時:2025年3月13日(木)14:00〜16:00
場所:福井県社会福祉センター2階 第1技能習得室(和室)
対象:福井市にお住まいのご家族および支援者
よりそいHP
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/tifukusi/seikatu/p024798.html
チラシ
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/tifukusi/seikatu/p024798_d/fil/oyanokai.pdf
〇令和6年度福井市支援者向け研修会オンデマンド配信
福井県発達障がい児者支援センタースクラム福井、
福井市障がい児者自立支援協議会が主催し、
福井県小児科医会、
福井市が共催で支援者向けの研修を行いました。
研修会の内容をオンデマンド配信しております。
ぜひご覧ください。
詳細は、福井市ホームページをご覧ください。
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/sfukusi/sonota/p070821.html
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【発達障害情報・支援センターについて】
※発達障害情報・支援センターには、
発達障がい等のある方や、
そのご家族向けの
情報を掲載しておりますので
ご覧ください。
発達障害情報・支援センター HP
http://www.rehab.go.jp/ddis/
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【その他のお知らせ】
○不登校、ひきこもりに関する情報
その他、不登校、ひきこもりに関する情報は、
以下のリンク先から
直接閲覧ができます。
福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト
(福井県HP)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/soudansyo/hikikomori/hikikomorijyouhousite.html
〇「かおテレビ研究(視線計測研究)」への参加のお願い
主催:福井大学教育学部
顔テレビは、
人の顔や模様などの映像(2分間)
のどこをみているかを測定することで、
社会性を客観的に測定するモニターです。
この研究で、
「社会性の発達」に関連する事柄を明らかにできると考えています。
詳しくはスクラム福井ホームページをご覧ください。
https://kjinkai.jp/facility/scrum-fukui/
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ scrum@kjinkai.jp
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ scrum@kjinkai.jp
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================