(5/21締切延長)ものづくり人材育成修学資金 奨学生募集のお知らせ |
|
内容 | 県と(公財)ふくい産業支援センターでは、県内ものづくり企業への研究人材の就職を促進し、県内ものづくり企業の技術開発力や国際競争力の強化を図ることを目的として、将来県内ものづくり企業への就職を希望する理工系大学院生を対象に、修学資金の貸与をしております。このたび、令和3年度の奨学生を募集します。 この資金は、県内ものづくり企業に7年間勤務した場合には、全額返還が免除されます。 ※今年度をもって奨学生の新規募集は終了となります。 <応募要件> 次の要件の全てに該当する方 (1)令和3年4月時点で理工系大学院に在学する方(見込み含む)であること。 ※「理工系」には薬学、生物学、土木工学、建築学、農学、畜産学、水産学等も含みます。 (2)在学する理工系大学院に社会人入学試験により入学した方でないこと。 (3)大学院を修了した日の属する年の翌年4月末日までに「県内ものづくり企業」に勤務して研究開発業務に従事することを希望する方であること。 ※「県内ものづくり企業」とは、次に掲げる企業であって製造業(日本標準産業分類の大分類E)または情報サービス業(日本標準産業分類の大分類Gの中分類39)を営む企業を指します。(参考:日本標準産業分類へのリンク) ア.福井県内に本社を有する企業 イ.福井県内に事業所を有する企業であって、当該事業所に理工系大学院の卒業者を7年以上勤務させることが見込まれるもの (4)日本国籍を有する方または次のいずれかに該当する方であること。 ア.日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成3年法律第71号)第3条の規定による法定特別永住者として本邦に在留する方 イ.出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第2の永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等または定住者の在留資格をもって本邦に在留する方 <応募受付期間> 令和3年3月1日(月)~令和3年5月21日(金)(締切日消印有効) <貸与予定人数> 15名程度 <応募書類提出先> 〒910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 福井県産業情報センタービル4階 (公財)ふくい産業支援センター 経営支援部 資金支援グループ TEL:0776(67)7406 ※郵送する場合は封筒の表に「奨学生申込」と朱書の上、必ず書留郵便にしてください。 |
募集期間 | 2021年03月01日 〜 2021年05月21日 |
種別 | 公的融資・リース・税制 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 経営支援部 資金支援グループ TEL:0776-67-7406 FAX:0776-67-7419 E-mail:shikin-g ![]() |
詳細ページ | https://www.fisc.jp/subsidy/monozukuri/ |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2021年04月14日 |