専門家による伴走支援を通じ、自社のDXを進めませんか?「伴走型DX推進プロジェクト」参加企業募集中! |
|
内容 | ★☆★――――――――――――――――――――――★☆★ 専門家による伴走支援を通じ、自社のDXを進めませんか? 『伴走型DX推進プロジェクト』参加企業を募集中!! ★☆★――――――――――――――――――――――★☆★ (公財)ふくい産業支援センターでは、全社的にDXに取り組もうとする意欲のある県内中小企業者に対し、 専門家チームが一体となってDXの実現に向けて伴走支援を行う 「伴走型DX推進プロジェクト」( https://www.fisc.jp/it/bansoudx/ )を実施します。 DX支援の実績豊富なITコーディネータ等の専門家が、企業を最大8回訪問し、 企業が実施するDX推進の取組みの実現に向けて伴走支援を行うことで、 企業が自立的にDXに取り組める体制整備を支援します。 また、必要に応じて中小企業診断士や学識経験者、IT技術者等の専門家も支援に加わり、 専門家チームとしてDXの実現に向けた包括的な支援を行います。 まずは専門家の支援を受けながら自社のDXを進め、 さらに、自らの手でもDXを進められるようになりたい企業の方、 この機会にぜひご参加ください! ◆募集概要 ○対象者 以下の①~②をいずれも満たす福井県内の中小企業者等 ①ふくい産業支援センターが実施するDX専門家派遣事業(※)を活用し、派遣された専門家から支援を受けた者 ②自社のDX推進に関する計画を策定し、その実行に向けた取組みを進めようとする者 ※DX専門家派遣事業は、先着75社限定で随時募集を行っています。 DX専門家派遣事業のリンク:https://www.fisc.jp/it/dx_haken/ ○募集企業数 5社程度 ※募集企業数に達し次第、受付を終了します ○募集期間 令和5年8月31日まで ※募集期間内に応募があり次第、随時選考を行い、先着順で支援を実施します。 支援を希望される方はお早めにお申込みください。 ○支援企業の選考 応募があり次第、随時、選考委員会において申請書類の書面審査を行います。 審査の結果、適当と認められた企業に対し、専門家による支援を実施します。 ○支援の実施期間 支援の決定後から令和6年2月末まで ○費用 無料 ※DXに向けた取組みを進めるために必要な費用は、企業側でご負担ください。 ◆応募方法 本プロジェクトによる支援を希望する事業者の方は、ふくい産業支援センターに事前相談が必要となります。 下記のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。 【お問い合わせ先】 公益財団法人ふくい産業支援センター 新産業支援部 DX推進グループ TEL 0776-67-7416 E-mail dx-g ![]() |
募集期間 | 2023年05月10日 〜 2023年08月31日 |
種別 | その他 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター 新産業支援部 DX推進グループ TEL:0776-67-7416 FAX:0776-67-7439 E-mail:dx-g ![]() |
詳細ページ | https://www.fisc.jp/it/bansoudx/ |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2023年05月16日 |