バックナンバー
デザイン情報メールマガジン 〜 INTER-DESIGN FUKUI 〜
- Date: Thu, 30 Oct 2003 10:08:01 +0900 (JST)
【財団法人福井県デザインセンターからメールマガジン配信 第9号】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
I N T E R - D E S I G N F U K U I
<<< 財団法人福井県デザインセンター
<<< http://www.vcnet.fukui.fukui.jp/dcf/
<<< 2003 10/29 No.9
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。サテライトデザインセンター2003が終了しました!!
怒濤の2週間が、あっという間に過ぎていきました・・・
皆様は会場となった福井県立図書館にお越しいただけましたか?
会期中は、図書館に来てイベントのことを知った方、全くデザインセンター
のことを知らなかった方にもお越しいただき、当センターの活動を知ってい
ただくとても良い機会にもなりました。
さて、今回のメールマガジンでは、イベントの様子をちょっとだけご紹介い
たします。
通常の特集は、次回から!!
さて取材に行かなくては!!
<CONTENTS>
○ DCF news
・サテライトデザインセンター2003 報告!!
○ Information
・探美 -今利休になろう-
・福井県の敦賀港・福井港それぞれのシンボルマーク(港章)募集
・福井コレクション2003
・愛・地球博 ユニフォームデザイン画 募集!!
・兵庫県立芸術文化センター(仮称)シンボルマーク・ロゴタイプ募集
┌─────────────────────────────────┐
サテライトデザインセンター2003 報告!!
└─────────────────────────────────┘
サテライトデザインセンターは、顔の見えにくいと言われがちな福井県デ
ザインセンターが、皆さんの生活の場まで参上し、イベントを実施する
「出前デザインセンター」のような役割がありました。
そして、あまり身近に感じることのできない「デザイン」や「デザイナー」
について紹介し、皆さんにとって、身近な存在だということを知っていただ
きたく実施しました。
「サテライトデザインセンター2003」の報告ページができましたのでお知
らせします。
http://www.vcnet.fukui.fukui.jp/dcf/sdc03
そして、会場の展示について一言コメント!
■■Design Express Fukui 2003
■■『福井クリエーターズガイド・プロジェクト』
今日もメイドイン福井の情報誌、新聞、広告が創られています。テレビを観
ると地元企業のコマーシャルを観ることができます。
当然なのだけど、どれもこれも県内クリエーターの仕事なのです。
そんな県内クリエーターの存在を知っていただくために作られたのが『福井
クリエーターズガイド・プロジェクト』です。
このプロジェクトで制作された本「CR(福井クリエーターズガイド)」には、
身近な広告などが沢山掲載されていて「なるほど、この人が創ったのかあ〜」
と感心しながら楽しく拝見することができます。
ガイド本「CR」の他に、ホームページも同時に開設され、今後の取り組みが
大変期待されます。
皆さんもぜひ一度「CR」をご覧ください。そして自社のデザイン・企画開発
に活かしてください!
ページを開くと目移りして困ってしまうかも・・・
「CR」のWeb Site はこちらへ>> http://www.cr-fukui.net/
■■「デザインの解剖3」展
■■タカラ・リカちゃん
この1年間にすぐれた作品を制作し、業界に寄与したデザイナーを顕彰する
毎日新聞社主催の「毎日デザイン賞」というたいへんな賞があります。
そして、佐藤卓さんが今年2月、2002年度「毎日デザイン賞」を受賞した
きっかけとなった活動がこの「デザインの解剖」展です。
日常よく目にする大量生産品を、ひとつ取り上げて分解して紹介するのがこ
の展示会です。第一回目が「ロッテ・キシリトール」、二回目が「富士フイ
ルム・写るんです」、そして今回の「タカラ・リカちゃん」まで、サテライ
トデザインセンターでは、この展示会を3年前から紹介してまいりました。
タカラという会社も、デザイナーの深澤直人さんとの共同プロジェクト「プ
ラスマイナスゼロ」を発表するなど、最近いろいろな話題を提供してくれて
おり、今後も注目すべき企業です。
展示会では、世代を超えた人気を誇る「リカちゃん」の名前の秘密やパッケ
ージ、製造方法などが本当に細かな点まで紹介されていました。
会場に来られた方々は、なによりも巨大なリカちゃんの立体モデルに驚いて
いたようです・・・
毎日デザイン賞についてはこちらへ>>>
http://macs.mainichi.co.jp/design/m
■■仁愛大学
■■コミュニケーション・デザイン2003
地域情報ミニコミ誌「TOMOS」をご存じでしょうか?若者が気になる情報や
武生市近郊の新鮮な情報が沢山詰まったミニコミ誌で、武生市を中心に公共
施設やショッピングセンター、ファミリーレストランなどに置かれています。
実は、こちら(トル)のミニコミ誌は仁愛大学コミュニケーション学科の学
生が中心となり、プロのデザイナーの指導のもと企画・編集されているもの
なのです。
現在では、インターネットでの情報提供も整備され、より充実してるようで
すよ!
今回のサテライトでは、ミニコミ誌「TOMOS」とWeb Site「COCORO」が
できるまでのプロセスを紹介しました。
「COCORO」はこちらへ>> http://cocoro.jindai.ac.jp
■■ドムスイタリアセレクション
■■「ホームオフィス2」
イタリアにあるデザイン大学院大学「ドムスアカデミー」のセレクションに
より、近年のイタリアンデザインの傾向を示す商品を収集・展示しました。
今回のテーマは昨年に引き続き「ホームオフィス」でした。
インターネット等、情報化や技術の発展により“SOHO”に代表されるよう
に家庭で仕事をする状況が増えつつあります。
そんな、「ホームオフィス」にあったらいいなあと思うものが沢山展示され
ていましたよ。
ドムスアカデミーの公式サイトはこちらです。
http://www.domusacademy.it/
■■アイウエア - デザイナーの素顔
県内の眼鏡デザイナーグループ、GLADA(日本眼鏡デザイナー協会)による
展示でした。GLADAにとっては、今回がはじめての展示会だったそうです。
今回はフリーで活躍されているデザイナーもインハウスのデザイナーも参加
していただきました。普段、GLADAは、普段「エコラン」を活動の拠点とし
て優秀な成績をおさめています。
「エコラン」とは、車が1リットルのガソリンでどれだけ長い距離を走れる
かを競う大会です。ホンダでは、「ホンダエコノパワー燃費競技大会」を開
催しており、競技人口も結構多いようです。サテライトの会場には、競技で
使用した本物の車体が展示されていました。
GLADAの公式サイトはこちらです。
http://www.interq.or.jp/www1/mu03/GLADA/
■■ふくいデザインモニター
デザインセンターでは、「使い手の声を聞いてみませんか?」というコピー
とともに「ふくいモノづくり支援隊」を結成し企業を募集したところ、県内
企業6社の参加がありました。
今回の支援隊は、生活者の視点に立ったもの作りを目指し、商品モニターを
行いました。イベント中、アンケートに皆さん快く協力してくれるだろうか
と少々心配していましたが、蓋をあけると皆さん協力的で多くの方が楽しみ
ながらアンケートに回答してくれていました。
このモニターがきっかけで、商品サンプルがどの様に変化していくか、大変
楽しみです。
ふくいデザインモニター事業のページはこちらです。
http://www.vcnet.fukui.fukui.jp/dcf/demo/8-6.html
■■産業デザインカウンセリング成果報告
福井県デザインセンターでは、企業とデザイナーのかけはしとなって、デザ
イナーを起用したことのない企業や、プロジェクトの内容に適したデザイナ
ーを探している企業に、プロのデザイナーを紹介したり、指導者として派遣
したりしています。今回その成果により誕生した製品もしくは商品化された
モノを展示しました。このカウンセリングは無料で受けることができます。
もちろんデザイナーに対する謝金、交通費はデザインセンターにて負担しま
す。悩んで先に行けないでいる商品開発部の方、経営者の方!まずはデザイ
ンセンターにお問合せください。
産業デザインカウンセリング事業のページはこちらです。
http://www.vcnet.fukui.fukui.jp/dcf/sango2003
■■ふくいピコポコデザイン新聞
昨年から、小学生を対象にしたデザイン新聞を制作して、福井県下の小学
校に配布しているところです。今年はさらにグレードアップを図り、メー
ルでお便りをくれた「キッズレポーター」のいる小学校を夏の間、取材し
てまわっていました。
サテライトの会場では、「デザインの解剖」展との協同企画で、「リカち
ゃん」の制服をみんなに考えてもらっていました。
これまで、メールでのやりとりだけだった「キッズレポーター」とも直接
コミュニケーションとれて充実した内容となりました。
一言コメントでした!
今年は、オープンセミナーをもう1回予定しております。お楽しみに!
┌─────────────────────────────────┐
│ ここからは、県内外の情報です。 │
└─────────────────────────────────┘
< Information-1 >
探美 -今利休になろう-
■場所:武生市公会堂記念館(10:00〜18:00/入館は17:30まで)
■日程:2003年11月1日(土)〜24日(祝)
■入場料:100円
■主催:武生市教育委員会・武生ルネッサンス
かつて利休はなんでもないめし茶碗の中から名碗を見い出したり、古い竹
に一刀を加えて、花入れを作ったりしました。このいわゆる「見立て」に
習い、一人一人が「今利休」となって遊ぼうと思い立ちました。
チラシには、このように書かれておりました。大変面白そうですね。
「座談会・美について」
■日程:2003年11月1日(土)14:00〜
■場所:同会場
松村 忠祀(福井市美術館・館長)
畠山 是閑(陶芸家)
大橋 保弘(茶人)
横田 利宏(「探美」実行委員長)
■日程:2003年11月1日(土)14:00〜
■場所:同会場
「茶会」
■日程:2003年11月1日・2日・9日・16日
■場所:同会場
■お問い合せ
■主管:武生ルネッサンス探美実行委員会
■武生市蓬莱町8-8
■電話:0778-21-3900
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
< Information-2 >
福井県の敦賀港・福井港それぞれのシンボルマーク(港章)募集
港湾のシンボルマークを考えてください!
環日本海交流を支える日本海屈指の国際貿易港、敦賀港。
「テクノポート福井」を中心に地域の産業と生活を支える福井港。
物流拠点として、人々が集い憩える空間として、
より親しまれる港になるためにシンボルマークを募集します。
あなたのイメージや想いをデザインしてください。
■募集締切:平成16年1月5日(月)当日消印有効
※どなたでも募集できます。
■最優秀賞:賞状と副賞10万円(各港1点)
優秀賞:賞状と副賞1万円(各港5点)
※入賞者が高校生以下の児童・生徒の場合は、相当額の図書券とします。
※詳しくは、ホームページにてご確認ください。
■お問い合せ
■福井県土木部港湾空港課
■〒910-8580 福井市大手3-17-1
■電話:0776-20-0489
■URL: http://info.pref.fukui.jp/kouwan/mark.htm
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
< Information-3 >
福井コレクション2003
今年も恒例のファッションイベントを開催します。
ファッションショーをご観覧いただくには、入場整理券(無料)が必要です!!
お早めにお申し込みください!!
■場所:福井県産業会館1号館
■日時:2003年11月15日(土)13:00〜17:00
1st stage>>ヤングパワーコンペティション
ふくいクリエーターコレクション
ネオウインドコラボレーション
ヤングパワーコンペ表彰式
2003年11月16日(日)11:00〜
Fashion Talk>>大塚陽子氏
「2004年パリ-ミラノ-東京コレクション」
同日 13:30〜
2nd stage >>ネオウインドコラボレーション
同日 15:00〜
3rd stage >>ふくいクリエーターコレクション
◎Neo-Wind Collaboration <ネオウインドコラボレーション>
ファッションデザイナーの畠山巧氏・比嘉京子氏を迎え県内企業とのコラ
ボレーションにより創られた作品を発表するファッションショーです。
◎FUKUI CREATOR COLLECTION <ふくいクリエーターコレクション>
県内企業が開発した新素材を使用して、県内デザイナー12名がオリジナル
作品を発表します。
◎YOUNG POWER COMPETITION <ヤングパワーコンペティション>
県内の将来デザイナーを目指している人を対象にしたコンペです。最終審
査の様子をファッションショー形式で公開します。
◎Fashion Talk <ファッショントーク>
ファッションジャーナリストの大塚陽子氏を迎えて2004年パリ・ミラノ・
東京コレクションの傾向についてお知らせします。
■お問い合せ・お申し込み
■ふくいファッションイベント実行委員会
(事務局:福井県地域産業・技術振興課)
■〒910-8580 福井市大手3-17-1
■電話:0776-20-0370
■FAX:0776-20-0646
┌─────────────────────────────────┐
│ ここからは県外の情報です。 │
└─────────────────────────────────┘
< Information-4>
愛・地球博
会場サービスアテンダント
ユニフォームデザイン画 募集!!
本国際博覧会におけるユニフォームは、21世紀の国際博覧会にふさわしい
外見上の美観と容儀を備えたレベルを保ちつつも、親しみやすさ、時代性
(=トレンド)、テーマ性、費用対効果などを考慮したものといたいます。
テーマ:自然の叡智
コンセプト:地球大交流
※詳しい内容はホームページで!
http://www.expo2005.or.jp
■応募締切:2003年11月17日(月)必着
■大 賞:賞金50万円と副賞パリ研修旅行券(ペア)
優秀賞:賞金10万円
<審査委員>久田尚子 ファッションジャーナリスト
小西良幸 服飾デザイナー
田川香津子 財団法人日本ユニフォームセンター 常務理事
泉 眞也 2005年日本国際博覧会 総合プロデューサー
坂本春生 財団法人2005年日本国際博覧会協会 事務総長
その他
■お問い合せ(10月24日まで受け付けます)
■財団法人日本ユニフォームセンター
■「愛・地球博
会場サービスアテンダント・ユニフォームデザイン画募集」係
■〒107-0051 東京都港区元赤坂1-4-21 赤坂パレスビル4F
■電話:03-3401-2111 FAX:03-3402-2667
■E-mail :kokoba@nuc.or.jp(担当:中浪、小林)
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
< Information-5 >
「兵庫県立芸術文化センター(仮称)」
シンボルマーク・ロゴタイプ募集!!
兵庫県では、震災からの心の復興、文化の復興のシンボルとして、自ら創造
し、県民とともに創造する「パブリックシアター」をめざす「兵庫県立芸術
文化センター(仮称)」を、平成17年秋のオープンに向けて、西宮市高松
町に整備します。
この劇場をより多くの皆さんに親しんでいただけるよう、「シンボルマーク
・ロゴタイプ」を募集します。
皆さんから多数のご応募をお待ちしています。
ロゴタイプは英語標記で「Hyogo Performing Arts Center」です。
■応募締切:2004年1月7日(水)当日消印有効
※どなたでも応募できます。
■大 賞:賞金20万円
優秀賞:賞金 3万円
※中学生以下の方については、賞金相当の賞金を差し上げます。
■お問い合せ
■兵庫県県民政策部 県民文化局芸術文化センター整備課
■〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
■電話:078-341-7711(内線2855) FAX:078-362-4260
■URL : http://www.gcenter-hyogo.jp
┌─────────────────────────────────┐
│ 編 集 後 記 │
└─────────────────────────────────┘
編集後記・・・
サテライトデザインセンターを振り返ってみると、やはり印象的だったの
は、佐藤可士和さんの来福でした。私は、佐藤さんの運転手の役を仰せつ
かり、あちらこちらと移動を共にしていましたが、そのときのことを書き
ます。佐藤さんは、福井が眼鏡の産地であることをご存じでした。
折角来たのだから若いデザイナーがつくった最新のサングラスがほしいと
話していました。詳しく伺うと佐藤さんのイメージでは、産地に行けば、
若手眼鏡デザイナーが凌ぎを削り、個性的な作品をつくり、発表しており、
東京にもないレアな眼鏡が安価に手に入るものと考えていたようです。
いくつか紹介しましたが、「これくらいだったら東京にある」ということ
でした・・・
その時、福井の眼鏡業界には、若い無鉄砲なくらいのエネルギーがもっと
あってもいいんじゃないかと思いました。特に実力のあるフリーランスの
眼鏡デザイナーは、日本を代表する眼鏡の産地として私達の目に見えると
ころで何か未来の眼鏡像を表現していただけたらと思ったし、メーカーの
皆さんはビジネスに直接関係ないかもしれないけど、産地のためにそのお
手伝いをしていただきたいと考えました。長引く不況の折りにむちゃな意
見かもしれませんが、福井ならできそうな気がします。
(デザインセンター藤田)
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
本メール配信に対しご意見・ご要望等ございましたら、
以下の担当者までお願いいたします。
本メール配信の中止希望、アドレスの変更等につきましてもご連絡いた
だければ幸いです。
また、デザイン振興を目的としておりますので、このメールマガジンを
デザインに興味のある方に転送して頂くと幸いです。
財団法人福井県デザインセンター(藤田)
〒910-0102 福井市川合鷲塚町61
TEL0776−55−1756
FAX0776−55−1759
E-mail: fujita@vcnet.fukui.fukui.jp
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=dcf
================================================================