バックナンバー
中産大通信 VOL.010 2014/10/20
- Date: Mon, 20 Oct 2014 13:00:01 +0900 (JST)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━┫ 中 産 大 通 信 VOL.010 2014/10/20 ┣━┓
┃■┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛■┃
┗━━┛ ┗━━┛
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
中産大が実施する研修や中産大施設、
人材育成に関する様々な情報をお届けします
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
┌─────────────────────────────┐
I N D E X
【1】人 材 育 成 耳 よ り 情 報
【2】研 修 ピ ッ ク ア ッ プ 〜 注 目 の 研 修 は !?
【3】企 業 経 営 R E P O R T
編 集 後 記
└─────────────────────────────┘
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【1】人 材 育 成 耳 よ り 情 報
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆技能継承を考えている事業主の皆さまへ
技能「後継者」育成支援事業補助金【募集中】
県では、熟練技能者から若手への技能継承を図るため、熟練技能者の雇
用を確保しながら、若手正社員の雇用を進める小規模製造業者等を支援
することを目的に、『技能「後継者」育成支援事業補助金』の活用事業
所を募集しています。
◎60歳以上の熟練技能者を継続雇用し、新規に正社員(39歳以下)を雇
用して技能を継承する事業主の方に対し、人件費の1/2(上限100万円)
を補助します。
◎製造業の他にも、ものづくりに関連のある板金や建築大工等の職別工
事業や、製造小売業も対象となっています。
募集締め切りは、10月31日です。
技能継承、若手正社員の雇用を考えている事業主の方は、同補助金の活
用を検討されてみてはいかがでしょうか。
【お申し込み・お問合せは】
福井県産業労働部労働政策課 産業人材育成グループ
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
TEL:0776-20-0388 FAX:0776-20-0648
e-mail:rousei@pref.fukui.lg.jp
詳細HP:http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/monodukuri/ginoukoukeisya.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【2】研 修 ピ ッ ク ア ッ プ ? 注 目 の 研 修 は !?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
● 高付加価値製品開発のための製紙技術 [10/23、11/6]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00237&state=2
近年の製紙業界では、付加価値の創造が強く求められており、機能紙
やエコペーパーの自社開発が盛んに行われています。この研修では
「高付加価値製品」を作るための機能性付加技術やパルプ加工技術、紙
力の改質技術を把握し、将来の製品開発、生産技術に対する応用力を
身につけていただきます。
● 外国人講師が日本人に必要な異文化対応スキルを伝授!
グローバルコミュニケーション実践セミナー [11/6]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00232&state=2
※日本人が活かすべき強みと、避けなければならない弱みは何なのか、
模擬体験を通して学べます。
受講料の半額が助成される制度もあります!ぜひご活用ください。
⇒福井県アジア人材基金
http://fukui-asianfund.jp/student/2.php
● 募集枠残りわずか!
“売れる”営業女子に変身する5つの秘訣 [11/13]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00212&state=2
● 管理者のための原価管理の基本と実践
工場原価の見える化とコストダウンの進め方 [11/20〜11/21]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00224&state=2
工場管理者や製造部門の責任者が理解しなければいけない原価計算
の基本、どこに手を打てばコストを下げられるか、現場ですぐに活
用できる実践的な原価管理の進め方について学びます。
● 社員を成長させる人事制度と会社を安定させる人件費管理 [11/27]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00205&state=2
人事制度を通じた「自社独自の強みづくり」をわかりやすく解説し
ます!また、等級昇格人員・給与・賞与原資を計画化し、人件費を
コントロールする人事制度の機能についても学びます。
<二宮靖志講師からのコメント>
「教科書」どおりに人事制度を設計してみたけれど、現場では活
用されていない。結局、人も育たなければ人件費管理機能もない
・・そんな人事制度をよく見かけます。業績予測が不透明な環境
において、人件費を計画することは企業経営の根源的課題です。
また、仕事に対する価値観(労働観)が変化している昨今、社員
の強みを会社の強みにできるかが事業成長の要となってきていま
す。是非、貴社の人事制度と人件費管理を再点検する機会として
ご活用ください。
● 事務ミスゼロの仕事術 [12/3]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00229&state=2
● 【公開講座】人材育成力を強化!優秀な人材を定着させる仕組み [2/17]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00239&state=2
※受講料無料
● ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座 [2/18〜2/19]
http://www.fisc.jp/training_detail.php?eid=00230&state=2
※研修一覧もご覧ください。
http://www.fisc.jp/fiib/tsukibetu.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【3】企 業 経 営 R E P O R T
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ジャンル:経営
〜女性の活躍を支援する取り組み〜
日本経済の発展の実現に向けて、女性の力をより一層生かすことが重要との観
点から、女性の活躍支援や推進が求められています。
今回は、一般社団法人日本経済団体連合会の「女性の活躍支援・推進に関する
取組事例集」から、成果を挙げている企業の事例を紹介します。
大手スーパーのイトーヨーカドーは、店舗を利用するお客様の多くが女性であ
ることから1960年代から男性よりも女性を多く採用しており、女性が働き続け
られる環境整備に取り組んでいます。
ライフイベントに左右されがちな女性社員の早期育成を図るために、入社から
3年で売り場マネージャーに登用する育成プランの策定 管理職候補者を増やす
取り組みを実施しています。
また、出産・育児休業を取得した社員に復職時のオリエンテーションを行い、
育児をしながら勤務する上でのポイントを紹介すると同時に、ロールモデルを
紹介。同社では、結婚・出産・育児を理由とした退職者は毎年減少傾向にある
ようです。
グループ社員の8割が女性を占める資生堂も、女性の能力を最大限に引き出し、
商品やサービスに女性の価値観を反映させることが不可欠との考えから、法定
を超える様々な支援制度を導入しています。
また、女性社員への取り組みだけでなく、男性社員を対象にランチタイムを活
用した「イクメンランチ」を開催。こちらでは育休取得者の体験談インタビュ
ーの紹介や、父親同士のコミュニティが自主的に生まれ情報交換が行われてい
ます。
必要な取り組みは各社のおかれた状況によって異なりますが、社員のワークラ
イフバランスを考え充実させることで、良質な仕事・新たな価値創造に繋がれ
ば幸いです。
『女性の活躍支援・推進に関する取組事例集』
https://www.keidanren.or.jp/policy/2013/082.pdf
(※)現在、つながりにくい状態となっています。
■ 編 集 後 記 ━━━━━・・・・・‥‥‥………
環境に負荷がかからず、省エネにも貢献するLED(青色発光ダイオード)。既
に照明の主流となりつつありますが、これを開発したとして、日本人3名がノ
ーベル物理学賞を同時受賞しました。日本人として誇り高いニュースですね。
ところで、LEDが注目されるようになったきっかけは、受賞者の一人である中
村教授が、発明対価を巡って10年前に起こした訴訟だったのではないかと振り
返っています。和解という形で決着がつきましたが、特許法の職務発明既定の
改正につながりました。日本は、特許取得総件数で2位の米国に大差をつけて
世界一。国際特許出願件数も米国に次ぎ2位とのことです。独創性に富むアイ
デアと優秀な技術で、日本のものづくり産業がもっと活性化していくことを期
待しています。
┏┏┏
┏┏┏ このメルマガをお知り合いの方へご紹介いただける場合は、どうぞ
┏┏┏ こちらのアドレス http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
┏┏┏ をご案内くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業産業大学校 ((公財)ふくい産業支援センター 人材育成部)
─┌──┐ 〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15
─│\/│ TEL:0776-41-3775 FAX:0776-41-3729
─└──┘ MAIL:manabi@fisc.jp
HP:http://www.fisc.jp/fiib/
Facebookページ:Facebook上で「中産大」と入力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fiib
================================================================