バックナンバー
スクラムネット メールマガジン
- Date: Fri, 9 Nov 2018 18:00:00 +0900 (JST)
--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.78
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
【もくじ】
1..... 発達障害の事例で考えるワンポイント
2..... セミナー・研修会などの案内
3..... その他のお知らせ
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
朝夕の冷え込みも
一段と厳しくなりましたね。
いよいよ冬の到来となり、
こたつが恋しい季節となりましたね。
日頃から手洗いやうがいをして、
風邪には気を付けて下さいね。
それでは、
発達障害の事例で考えるワンポイントです。
【発達障害の事例で考えるワンポイント】
対人援助の基本は
自己理解と他者理解、そして
数々の事例から
実践例を学ぶことだと思います。
以下事例を参考に、
少しでも学びのお役に立てれば、と思います。
Q:小学校4年生の担任をしています。
クラスの男の子のAくんのことで
相談させて下さい。
ADHDの診断があり、
落ち着きがなく、
思ったことを何でも口にしてしまいます。
読み書きも苦手です。
最近コンサータを服用してからは、
行動は落ち着き始めました。
それでも何か注意をすると、
「どうせ、オレは何をやってもだめだ」
と口にすることが多く、
元気がありません。
どう声を掛けていいのかわかりません。
A:症状が薬により、
周囲から見ると落ち着いたように見えて
安心してしまいがちですが、
自信をなくしてしまったAくんの
気持ちの面が心配ですね。
読み書きの苦手さがあれば、
小学校3、4年生以降になると、
現況が苦痛になり、「どうせやってもむだだ」と思い、
原因は自分の努力不足だと思いやすくなります。
それでは元気もなくなってしまいますね。
気持ちに寄り添うと言っても、
どうすればいいかはわからなくなってしまうところですね。
今回は、
具体的に何かをできるようになることではなく、
Aくんが元気になること、
勇気づけるような声掛けを
目的にしてみましょう。
工夫としては、
・貢献や協力に注目する(助かったよ、うれしいよ)
・過程を重視する(努力したね)
・成果の指摘をする(ここは、とてもよいできだね)
・失敗を受け入れる(残念だったね、努力したね)
・肯定的な表現をする(気が小さいのではなく、慎重なんだよ)
・君と私のメッセージを使う
(君は〇〇と思うけど、僕には△△に見えるよ)
をポイントにして、
Aくんの行動を見守りながら、
かかわってみましょう。
先生の存在はとても大切だと思います。
信頼している人から、
理解してもらえていることは
子どものこころの安心と自信に繋がります。
Aくんが元気になれるといいですね。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【セミナー・研修会などのご案内】
それでは
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。
〇ちち☆ははサポートクラブ
スクラム福井では、
発達障害のお子さんを育てられている親御さんたちの集まりを
定期的に開催いたしております。
日ごろのお子さんの様子や子育ての悩み、
保育所や学校のことなどを語り合う場を提供し、
親御さんの仲間づくりのお手伝いができれば・・・
と思っています。
主催:福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
平成30年度
11月14日(水):敦賀(あいあいプラザ)
11月15日(木):勝山(すこやか)
11月16日(金):福井(福井市保健センター)
12月13日(木):鯖江(アイアイ鯖江)
2月1日(金):福井(福井市保健センター)
2月13日(水):敦賀(あいあいプラザ)
2月14日(木):大野(結とぴあ)
2月 日( ):小浜( )※未定
参加・ご利用時間は10:00〜12:00までのお時間となります。
(大野会場は10:00〜15:00までのお時間予定です。)
※詳しい内容は詳細決まり次第
スクラム福井HP ちち☆ははサポートクラブ
に掲載する予定です。
〇自閉症eサービス@ふくい主催 基礎講座
【内容】
日時:11月25日(日) 10:00〜12:30
テーマ:特性理解とペアレンツトトーク
講師:中山清司氏(自閉症eサービス代表)
会場:社会福祉センター 1階 大会議室
日時:11月25日(日) 13:30〜16:00
テーマ:評価から支援
講師:濱瀬享也氏(おひさまはうす・自閉症eサービス@ふくい)
会場:社会福祉センター 1階 大会議室
日時:12月16日(日) 10:00〜12:30
テーマ:構造化のアイデア
講師:山口舞氏(野坂の郷・自閉症eサービス@ふくい)
会場:社会福祉センター 2階 身障第2研修室
日時:12月16日(日) 13:30〜16:00
テーマ:コミュニケーション
講師:内田彰夫氏(合同会社ぽると・自閉症eサービス@ふくい)
会場:社会福祉センター 2階 身障第2研修室
【定員】
50名(先着順)
【受講料】
年間パスあり:無料
年間パスなし:3,000円/回
【申込み方法】
添付の申込書に必要事項をご記入いただき、
自閉症eサービス@ふくいまでFAX
または郵送でお申込みください。
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
〇福井大学 子どものこころの発達研究センター 講演会
子どものこころを拓く
日時:平成30年11月17日(土) 13:30〜16:15(開場13時)
場所:福井県国際交流会館多目的ホール(福井市宝永3丁目1-1)
講演1 人前が不安な子どもたち
講師:牧野 拓哉 氏
(子どものこころの発達研究センター 児童青年期こころの専門医育成部門 特命助教)
講演2 児童心理治療施設での治療・教育 〜暴力行動への支援例〜
講師:木村 拓磨 氏
(名古屋経営短期大学 子ども学科 講師)
講演3 今の特別支援教育に何が必要か
講師:萩原 拓 氏
(北海道教育大学旭川校 教育発達専攻特別支援教育分野 教授)
定員:300名
参加費:無料
申込み:福井大学松岡キャンパス総務室「子どものこころの発達研究センター講演会」宛
メール、FAX、TELで申し込み下さい。
TEL:0776-61-8675 FAX:0776-61-8153 E-mail:rccmd@ml.u-fukui.ac.jp
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
〇大人になるまでに身につけておく大切なこと
〜時間軸・予算軸・自己選択・自己責任のサイクルの暮らし〜
【日時】2018年11月25日(日)10:00〜15:00
【場所】敦賀市福祉総合センターあいあいプラザ
【参加費】1000円(一日通し、午前、午後、のいずれも一律です)
【定員】60名
【講師】
奥平綾子氏(株式会社 おめめどう代表取締役)
大西俊介氏(株式会社 おめめどう代表取締役)
【内容】
講義 10:00〜12:00 第1部 自閉症・発達障害のコミュニケーション支援
休憩 12:00〜13:00 食事休憩 グッズ展示 (手に取ってご覧下さい)
講義 13:00〜15:00 第2部 思春期からの支援
【申込み】メールにて申込み
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
〇「重症心身障害のある子どもの健康と活動の支援について
〜和らぎ苑と大阪府の取り組み〜(仮)」
日時:平成30年12月2日(日)午前半日
場所:福井県こども療育センター
(4階 看護専門学校 多目的室)
講師:榎勢 道彦 氏
(四天王寺和らぎ苑 児童発達支援管理責任者 理学療法士)
主な対象者:保護者、療育関係者
連絡先:0776-53-6570 (福井県こども療育センター)
担当者:平鍋・大川 (内線3553)
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
○2018 スクラム福井 主催 講演会
発達障害の理解と支援
[重度知的障害を伴う自閉症の人たちへの支援]
日時:平成30年12月2日(日) 10:00〜12:00
場所:福井県社会福祉センター 4階 第1・2研修室
(福井市光陽2丁目3-36)
講師:中山 清司 先生(NPO法人 自閉症eサービス 理事長)
定員:100名
参加費:500円(資料代として)
申込み:スクラム福井に電話、メール、
または申込み書でFAX
※詳しくは
スクラム福井HP 研修会のご案内
をごらんください。
○福井市 障がい者就労支援事業所 合同説明会
主催:福井市障がい者自立支援協議会 就労支援部会
日時:平成30年12月25日(火) 13:00〜16:00
場所:福井大学教育学部 附属特別支援学校
対象者:どなたでもOK
参加費:無料
申込み:不要
問い合わせ先:
福井市障がい者基幹相談支援センター
TEL:0776-27-2828
FAX:0776-27-2829
メール:kikan-fukui@asuwafukushikai.jp
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
○公開講座「コミュニケーション支援」
+実践報告会2018
主催:自閉症eサービス@ふくい
日時:平成31年3月3日(日) 13:30〜16:30
場所:福井県社会福祉センター 4階第1第2研修室(福井市光陽)
講師:門 眞一郎 先生(児童精神科医)
定員:100名
受講料:パスあり:1500円 パスなし:3000円
申込み:FAXまたは郵送にて申込み
内容:
13:30〜15:00 コミュニケーションの支援
15:10〜15:40 実践報告?(児童期支援の予定)
15:40〜16:10 実践報告?(成人期支援の予定)
16:10〜16:30 講評・まとめ
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
【その他のお知らせ】
〇「就コミュ」のご案内
就コミュ! は
インターネット上で
職場でのさわやかなコミュニケーションのポイントを
遊びながら学ぶサイトです。
国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」の
助成を受けて
日本設備管理学会 就労支援技術研究会にて
開発されたサイトです。
ゲームの主人公の立場で、
就職活動や職場でのコミュニケーションを疑似体験できます。
どのような話し方が相手に好印象を与えるか、
考えながらチャレンジしてみましょう。
就コミュのサイトは
http://www.syucom.org/ をごらんください。
〇ADHDのお子様を持つ母親へのペアレント・トレーニング
研究参加者募集
主催:福井大学 子どものこころの発達研究センター
「たくさん褒めて育てたいのに、つい叱ることのほうが多くなってしまう」
「わが子の行動の意味を知りたい、よい関わり方が分からなくて困っている」
「子育てをより楽しむ方法を知りたい!」
そんな子育て中のお母さんをサポートするための【ペアレント・トレーニング】
に参加してみませんか?
対象者:ADHDの症状が顕著にみられる6〜12歳のお子さんを持つお母さん
条件:全13回(週1回・約2時間)のプログラムに全て出席可能な方
親子パスタづくり(計2回)・インタビュー・アンケート
親子MRIのご協力(計3回)
トレーニング内容:
・ADHDとは?原因や症状・治療について学ぼう
・お母さん自身のストレスとの向き合い方のコツを学ぼう
・ADHDのお子さんの行動に対する効果的な対処法を知り、実践してみよう
日程:2018年 秋頃から(参加者が集まり次第、随時開催)
※日程は後日要相談
謝礼:全13回参加 13000円分の商品券
全2回親子パスタ作り・全3回MRI検査協力 別途謝礼あります
※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修のご案内
をごらんください。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障害児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ info@scrum-fukui.com
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================