トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

スクラムネット [目次に戻る]

スクラムネット メールマガジン

  • Date: Fri, 30 Jun 2023 18:00:00 +0900 (JST)

--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.131
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井 

【もくじ】

1..... 発達障がいの事例で考えるワンポイント

2..... 発達障害情報・支援センターについて

3..... セミナー・研修会などの案内

4..... その他のお知らせ



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



みなさま、こんにちは!
毎日蒸し暑い日が続いていますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

紫陽花の花が綺麗に咲いているのを見ると、
心が和みます。

少し過ごしにくい時期であるからこそ、
心の癒されたりする「何か探し」をしてみるのも、
いいかもしれませんね!




発達障がいの事例で考えるワンポイントのコーナーです。


【発達障がいの事例で考えるワンポイント】

対人援助の基本は
自己理解と他者理解、そして
数々の事例から
実践を学ぶことだと思います。

以下事例を参考に、
少しでも学びのお役に立てれば、と思います。

 
『疲れた』を繰り返す子どもについての相談

Q: 小学生の子どものことで相談です。
何かあるごとに「疲れた」と言って寝転がったり、
やるべきことをせず遊びだしたりします。
疲れているのはみんな同じだと思うのですが、
さぼりたいからなのでしょうか。


A:何がそんなに疲れるの?
さぼりたい気持ちがあるんじゃないのと、
ついつい思ってしまいますよね。
ただ発達障がいの子は周囲からは、
見えにくい『疲れやすさ』を抱えています。
「疲れた」を繰り返す気持ちの背景には、
何があるのか・・・を考えてみましょう。



1.感覚の過敏さがある
周囲からの刺激に対してストレスを感じやすい、 
周囲の音が全部同じ音量で聞こえてしまう、
光の反射が気になって見えにくい、
身につけるものがチクチクするなどがあったらどうでしょうか。
感覚に過敏さがある子は、
常に刺激を過剰にひろってしまう状態なので、
ストレスを感じやすく、疲れやすい傾向にあります。

2.不器用なため効率よく体を動かすことが苦手
極端に不器用、力加減をうまく調整できないため、
「箸を使う」「靴を履く」「着替える」など、
日常的に行われる動作でもエネルギーを消耗し、
疲れてしまいます。

3.活動量が多すぎてエネルギーを消耗する
常に頭の中が忙しく動いている、
細かいところにまで意識が向くため疲れてしまうことがあります。
また周囲から止められて、
何とか衝動性をコントロールすることに、
エネルギーを注ぎ疲れてしまうこともあります。

4.頭の中や体内リズムをコントロールすることが苦手
活動と休息のスイッチを適切に切り替えることが難しく、
疲れていても休めない、
緊張状態が続いてしまうことがあります。
睡眠に関する問題を抱えている子もいます。


以上のように、「疲れた」と訴える子どもの背景には、
他の人からは見えにくい辛さを抱えている可能性があります。
みんなと同じという見方をするのではなく、
人よりエネルギーを消耗しやすいんだなあ、
という視点で見てあげられるといいですね。
一緒にストレスを減らす方法、
休憩の取り方を考えてあげてみてください。



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【発達障害情報・支援センターについて】
※発達障害情報・支援センターには、
発達障がい等のある方や、
そのご家族向けの
情報を掲載しておりますので
ご覧ください。

発達障害情報・支援センター HP
http://www.rehab.go.jp/ddis/



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【セミナー・研修会などのご案内】
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。

〇福井市児童発達支援センター機能強化事業 
ファミリーワークショップ
主催:こども発達支援センターフレンズあすわ
テーマ:「子どもとお薬について
〜飲ませ方・続け方のポイント〜」
日時:2023年7月22日(土)13:30〜15:00
会議システム:Webex Meetings
申込み締め切り:2023年7月18日



詳細はスクラム福井ホームページをご覧ください。
https://kjinkai.jp/facility/scrum-fukui/



○自閉症e-サービス@ふくい 2023年度プログラム

支援者向け、保護者向けセミナーが多数開催される予定です。
詳しくはスクラム福井ホームページをご覧ください。



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【その他のお知らせ】
○不登校、ひきこもりに関する情報
その他、不登校、ひきこもりに関する情報は、
以下のリンク先から
直接閲覧ができます。

福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト
(福井県HP)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/soudansyo/hikikomori/hikikomorijyouhousite.html


〇「自閉症スペクトラム症」の臨床研究にご協力いただけませんか?
研究協力者募集
主催:福井大学 子どものこころの発達研究センター

福井大学子どものこころの発達研究センターでは、
発達障がいの診断・治療・支援のための研究を進めています。
いま当部門では、
自閉スペクトラム症の栄養療法確立を目指した
研究にご協力いただけるお子さんを募集しています。

詳しくはスクラム福井ホームページをご覧ください


〇「かおテレビ研究」への参加のお願い
主催:福井大学教育学部

顔テレビは、
人の顔や模様などの映像(2分間)
のどこをみているかを測定することで、
社会性を客観的に測定するモニターです。
この研究で、
「社会性の発達」に関連する事柄を明らかにできると考えています。

詳しくはスクラム福井ホームページをご覧ください。


〇「視線計測研究」への参加のお願い
主催:福井大学教育学部

人や人の顔などの社会的情報への注目には、
様々な要因が関連していることがわかっています。
しかし、
まだその詳細は分かっていません。
本研究は、
社会的情報の注目に関連する要因を
明らかにすることを目的としています。

詳しくはスクラム福井ホームページをご覧ください。

◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆


-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ scrum@kjinkai.jp
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: