種類 |
タイトル |
更新日 |
会員数↓ |
|
|
明新会57
|
2008/04/22 |
2 |
藤島高校昭和57年3月卒業生による異業種間の情報交換用メーリングリスト
|
|
しあわせ指輪工房プロジェクト
|
2009/08/03 |
5 |
しあわせ指輪工房のホームページ改善プロジェクト用のメーリングリスト
|
|
北潟湖の自然再生に関する協議会
|
2018/04/23 |
11 |
福井県を代表する景勝地北潟湖を、かつての豊かな自然に再生する活動を行っています。
|
|
異食会連絡会議室
|
2015/05/16 |
12 |
異食会連絡会議室です。異食会とは、福井県の食に関する商売をされている企業の集まりです。年間10回ほどの会合を実施しています。
メンバー:榮太楼、越の礒、米五、田村長、団助、天たつ、まるたけ蒟蒻、りうぜん(2015年5月現在)
|
|
鯖江あきんど塾「商店guys」
|
2010/05/11 |
18 |
~めざせ鯖江維新!~をキャッチフレーズに鯖江地区の次代を担う商店主・後継者が連携し、各自の繁栄発展を通して鯖江地区、および鯖江地区商店街の活性化に寄与することを目的としています。
|
|
福井の大豆な会
|
2015/05/16 |
21 |
福井における大豆関連商品の製造販売者を中心に、福井における大豆加工品の歴史やいわれ、大豆文化を探求し、県内外に情報発信する。食育大会、物産展などでも大豆に関する食品の食文化・健康面をアピールしていく。
毎月最終月曜日18時から例会を行う。
|
|
大野地球科学研究会
|
2021/11/30 |
24 |
本会は自然を愛する人たちの集まりで、自由な発想で地球科学に関する研究を行っています。主に福井県大野市を中心に活動し、化石やお天気または星が好きな仲間の同好会です。
|
|
福井県醤油味噌組合のメーリングリスト
|
2009/05/22 |
25 |
福井県醤油湯味噌工業協同組合のメーリングリストです。
|
|
福井小水力利用推進協議会
|
2020/07/06 |
26 |
本会は、福井県内において、自然エネルギーである小水力の利用推進に関する調査研究を行うと共に、小水力の利用の普及や事業化を図り、地域社会の持続可能な発展に寄与することを目的としています。
|
|
福井県地中熱利用研究会
|
2016/01/25 |
30 |
産・学・官が連携し、福井産の地中熱技術を確立し、そのシステムを普及することを目的にしています。
|
|
産学官共同研究会(維持管理)
|
2017/05/31 |
32 |
本会は、福井県内の公共土木施設の維持管理について、産学官が共同して調査・研究し、施設の長寿命化や維持管理の軽減・合理化に寄与することを目的にしています。
|
|
福井雪技術研究会
|
2017/07/11 |
49 |
本会は積雪寒冷地域における雪氷現象、雪氷災害もしくは対策に関わる研究者、技術者ならびに実務担当者が相互協力と情報の交流を行い、雪氷災害の防止、軽減または雪氷の利用活用に関して、地域性にかないかつ自然環境に配慮した技術の進歩および対策の効果向上を図り、地域の発展に寄与することを目的にしています。
|
|
福井県木材利用研究会
|
2023/06/19 |
55 |
本会は、建設事業における木材利用に関する情報収集、研究開発および普及活動を行い、もって地球温暖化防止や国土保全に寄与することを目的としています。
|
|
北陸の公共交通の未来を語る会
|
2022/12/28 |
61 |
公共交通は、鉄道やバスなど、各種の交通手段がつながってネットワークをなし、誰でもいつでもこれを利用でき、通勤・通学・通院や買物等、日常生活を支え、観光や産業活動等、地域社会の振興・維持に大きな役割を果たしています。北陸地域では、間近に新幹線が貫通し、これを基軸にした安全で円滑に移動でき、地球環境の保全や人を重視した新たな公共交通システムが期待されています。本会は、北陸をつなぐ各種・各地域の交通・行政機関やその利用者・支援者が、産学民官で情報を共有し連携し、公共交通の多面的な価値や利便性を高めようとする勝手連です。メンターは、中川大氏(京都大学名誉教授・富山大学前副学長)がつとめられます。
|
|
福井県都市緑化研究会
|
2018/04/04 |
67 |
本会は、街路樹や公園樹等、都市の緑化に関する情報収集、研究開発および普及活動を行い、もって地球温暖化の防止、生物多様性の保全、良好な景観の形成に寄与することを目的としています。
|
|
三方五湖生物多様性保全協議会
|
2017/05/15 |
69 |
福井県を代表する美しい風景地三方五湖。在来の生き物がにぎわうかつての豊かな自然に再生する活動を行っています。
|
|
すくすくすまいる事業所ネットワーク
|
2016/03/25 |
84 |
仕事と子育てが両立できる環境を整備するための情報発信を随時行っていきます。
|
|
NPO 福井地域環境研究会
|
2024/06/27 |
88 |
本会は、福井地域における地域環境にかかわる諸問題について、地域の特殊性を踏まえた調査・研究を行い、その技術的・理論的水準の向上を図るとともに、調査・研究成果を具体的な地域づくり施策に結びつけることにより、環境と共生した安全・安心な福井地域の実現に寄与することを目的とする。
|
|
地域公共政策学会
|
2023/11/11 |
89 |
地域公共政策学会は、学術研究と公共政策形成のためのネットワークを構築し、福井県下の産業、行政、大学、市民などの学術情報交流に寄与し、創造的情報を発信することを目的としています。学会活動の活性化のため、会員相互の意見・情報交換のため、メーリングリストを設けます。
|
|
福井情報技術者協会ML
|
2006/12/06 |
109 |
福井情報技術者協会(FITEA)のMLです。
福井在住、又は福井に関わりのあるプログラマー、SE、その他IT関連のお仕事をされている方は、ぜひご参加下さい。どなたでも参加可能です。
|